睡眠と病気予防
睡眠が体にあたえる影響について、アメリカの大学による研究結果があります。
対象者の睡眠時間を4時間に制限し、1週間後の朝にデータを取りました。
そのあと、同じ対象者に8時間・12時間の睡眠時間で同じように1週間過ごしてもらい、それぞれデータをとりました。
睡眠時間の長さでどんな違いが出るのか、実験したのです。
睡眠時間による影響
実験の結果、睡眠時間が4時間の場合に、体に様々な影響があることがわかりました。
朝の血糖値が高くなってインスリンの出が悪くなる、夕方のコルチゾールの減りが悪くなる、交感神経が緊張状態になりインフルエンザのワクチンの効き目が悪くなるなどです。
ワクチンの効き目が悪くなるということは、病気にかかりやすくなるということです。
睡眠をきちんと取ることは、私たちの健康を維持する上でとても大切なことなのです。
睡眠不足と免疫力と代謝
しかしながら、現代社会では睡眠障害や不眠で悩んでいる人がたくさんいます。
睡眠不足になると、身体に疲れがたまるだけではなく、免疫力も低下するので、病気にかかりやすくなるうえに、ガンの要因になるともいわれています。
もちろん、ガンの原因は他にもいろいろあるので、睡眠不足だけが原因というわけではありません。キーワードは『代謝』です。
これは、岡山県のガン専門クリニックでも言っている事ですが、代謝には睡眠が大切な役割を果たしています。
新陳代謝がスムーズに行われるのは、大体午後8時~午前4時までの間と言われています。
この働きによって、私たちの体では細菌やウィルス、そしてガンなどの異物を排除する免疫力が高められているのです。
睡眠不足とガン
すなわち、睡眠をきちんと取ることでしっかりと代謝を促せば、それだけでもガン予防になるということが分かっているのです。
もし、夜更かしや昼夜逆転のような不規則な生活を続けていると、代謝が充分に行われず、免疫力が低下してしまうこともあります。
免疫力を担うリンパ球も、夜眠ることで大量に作られるので、やはり睡眠は大切です。
文部科学省などの共同調査によると、昼夜逆転の生活を送っている男性は、そうでない人と比べると、前立腺がんを発症する危険度が3倍高くなっているそうです。
また、アメリカのガン研究センターの調査では、深夜1時~2時くらいまで起きている夜更かしの女性は、それまでに眠っている女性に比べて、乳がんにかかる危険度が明らかに高いという報告もあります。実はガンの芽が盛んにできる時間帯というのがあって、これが午前0時~午前5時までです。
なので、この時間までに眠っておいて、体内での代謝を活発にさせておくと、
代謝によってガンの芽も退治されやすくなるのです。
ワンポイント
ガン予防のためにも、また他の病気予防のためにも、少なくとも午前0時までには眠って、できれば7時間くらいの睡眠をとるのが望ましいと言えます。