社長日誌
DIARY

2011.08.07
社長日記-その他
えっとぶり
先日、私の友人が書いているSNSの日記で、扇ぐ阿呆の会が作った「阿波踊り再発見 えっとぶり」という本が紹介されておりました。
友人は大阪の方で、その他コメントを書かれている人達の間でも「えっとぶり」ってどういう意味だろうということが取りざたされておりました。
「えっとぶり」とは、徳島弁で「久しぶり」の意味で、「えっと」=「長い間」といった感じです。
徳島では現在でもよく使われる方言の一つなのか、ウチの次男も意味が分かるようで、私も好きな方言です。
しかし、この「えっとぶり」というタイトルも良いのですが、この本の中身も秀逸です。
写真を贅沢に使ってあるので、阿波踊りの臨場感が味わえ、お囃子が聞こえてくるようです。
また、私がこの本で再発見できたのは、阿波踊りがやはり笑顔の踊りだということです。
本の中の踊り子さん達は笑顔でいっぱいです。
今週末から徳島市で阿波踊りが始まります。
たくさんの笑顔に出会うために、私も街へと繰り出すとしましょうかね。(^^)
