社長日誌
DIARY

2012.07.11
社長日記-その他
全国定時総会inぎふ
本日は中小企業家同友会の全国総会が岐阜で開催されているので参加しております。
中小企業家同友会の総会は総会といっても会議のような形式ではなくほとんどの時間が学びにあてられます。
本日は気仙沼市の八葉水産 清水社長と南三陸町の高野グループ 高野代表のパネルディスカッションに参加しました。
「志のなかに生きる経営者の実像~平時に何を培い 実践してきたか?~」というテーマで東日本大震災の経験を通した報告です。
両企業とも沿岸部での事業がメインなので、東日本大震災により多くの資産を失いましたが、復興に向けて力強く活動されております。
お二方が共通して重要と位置づけされていたことが、普段から社員とコミュニケーションを密にし、理念を共有する良い経営をすることと被災したときの経営者の決断です。
自分たちがそういった立場になった時に、同じような決断ができるのかということに、参加した我々全員が不安な思いを持っていましたが、最後に高野代表が涙を流して声を詰まらせながら「皆さんなら きっとできる」とおっしゃったのが非常に印象的でした。
こういった経営体験をお聴きするのは本当に貴重なことですので、自社に置き換えて活かしていきたいですね。
↓全体会の様子
