昨日は、旧正月。中国などでは春節と呼ばれお正月よりも華やかに祝われておりますが、日本でも神社などは旧正月にも祭礼を行っております。
昨日はお休みでしたので、早朝から大麻比古神社へ行き、参拝した後に大麻山に登りました。
下山してくると屋台の設置も始まっており、やはり旧正月に参拝する方もいないことはないようです。
日本では何百年間も旧正月でお祝いしてきたのに、今では旧正月を知らない方も増えてきているようで、何だか少し寂しい気もします。
正月に大麻比古神社に来ると渋滞で酷い目にあいますが、旧正月はそんなに混むこともないので、旧正月に初詣に来るのがお勧めのように思うのは私だけでしょうかね。^^
