社長日誌

DIARY

エコロジカル・フットプリント

 今日は中小企業家同友会の役員研修会に参加しておりました。
 赤石義博前会長の講義の中で環境問題が取り上げられ、その中で「エコロジカル・フットプリント」という言葉を知りました。
 初めて聞いた言葉なのでもっと詳しく知ろうと帰宅してからインターネットで調べると「エコロジカル・フットプリント・ジャパン」という団体があるようでそこのホームページを見つけました。(http://www.ecofoot.jp/)
 このエコフットとは何かというのを簡単にいうと人間が地球環境にどれだけ負荷を与えながら生活しているかを指標化することを目的としているようです。
 世界中の人々が日本人と同じような生活をすると地球が2.4個必要になるとのことです。(ちなみにアメリカの場合は5.3個)
 また、WWFの計算によれば人類は地球が自己再生可能なレベルを1980年代に上回ってしまい2003年には持続可能なレベルを25%も上回ってしまっているとのことです。
 みんなで地球環境のことをもっと真剣に考えなければならないと強く感じた一日でした。

本気のじゃんけん

 本日は松山市で開催された商業会中四国地方ゼミナールに参加しました。
 講師は有限会社てっぺん社長の大嶋啓介氏、ザ・リッツ・カールトン・ジャパーン日本支社長高野登氏、サイボウズ株式会社社長青野慶久氏、西川きよし氏の4人でした。
 どの講師も非常に心に残る素晴らしい講演でしたが特にてっぺん大嶋社長の講演の最初にした「本気のじゃんけん」は自分でも驚くほどテンションが上がり本気のすごさに驚きました。

マーライオン

 本日は中小企業家同友会で新入社員の6ヶ月ホローアップ研修をしておりました。
 各社から合計20名ほどの社員が出てきて一緒に研修を受けたのですが、当社の社員もみんな積極的に頑張って本当に良かったと思います。(社長の欲目?)
 また、挨拶の講習を受け持った中野主任も他社との合同での研修会では初めての講習だったにもかかわらず上手にできていました。(荒木さんの発表ももちろんよかった)
 研修終了後、場所を移して反省会をするために沖浜の珈琲美学にいきました。
 そこでは新入社員の満石さんがチョコレートを食べられないという話から反省会そっちのけでそれぞれの「食べられない話」が始まり、中野主任のマーライオンにまつわる大好きだった明太子が食べられなくなった話を聞きました。
 涙なくしては語れません。(爆)

日中文化・スポーツ交流年

 今年は日中国交正常化35周年という事で日中文化・スポーツ交流年だそうです。
 この一環として本日は徳島市立文化センターで中国四川省伝統芸術団が出演する「スペシャルチャイニーズアクロバットDORAGONⅡ」が開催されました。
 内容は京劇(北京周辺の中国劇)、川劇(四川省周辺の伝統的地方劇)、雑伎(アクロバット)の3つを組み合わせて中国文化を子供からお年寄りまで2時間程度、飽きさせないように見せましょうというものです。
 中国の伝統的な劇を直に見るのは初めてでしたが、結構楽しめました。
 以前の上海雑伎団で主流だった万国びっくり人間ショー的な雑伎も久々に見るとこれもまた、楽しいものです。
 これらを通じて日中の理解と友好が本当の意味で深まればどんなに良いことだろうと思います。

栗拾い

 本日は池田町の伊藤観光くり園に栗拾い(栗狩り?)にいってきました。
 実は徳島に住んでいながら私は栗拾いに行くのは初めてでした。
 家内は和歌山出身ですがハイキングに行ったときなどによく栗を拾ったとのことで栗のイガを剥くのもなかなか手慣れたものです。
 頑張って拾ったのですがあまり見つけることができなかった上、この時期に手をヤブ蚊に5カ所も刺されてしまいました。
 結局私は栗を10個くらい拾えただけで栗を拾いに行ったのかヤブ蚊に刺されに行ったのか怪しいところです。(-_-)

さよならマイ牛

 先日日誌に書いた飼うカウ牧場の牛ですが、2度とあえなくなってしまいました。
 毎日きちんと世話をしていたのですが、ログインIDとパスワードを控えていなかったのでログインできなくなってしまったのです。
 普通はクッキーに残っているのでそのままログインできるのですが、昨日した行動によりクッキーを消してしまいました。
 ファイルをダウンロードしている途中にウィルスバスターが動き出しエラーになってしまったので、コンピュータの中に残っているファイルデーターを削除するときについついクッキーの削除ボタンを押してしまったのです。
 昨日は別にどうとも思わなかったのですが、今日アクセスしてみるとログインできません。
 
 あんなに可愛がって毎日世話したのに・・・。(>_<)
 悲しい

経営フォーラム

 昨日は徳島県中小企業家同友会の経営フォーラムでした。
 財団法人操風会岡山旭東病院院長の土井章弘氏の基調講演を初めとして分科会では沖縄教育出版社長の川畑保夫氏の報告を聞いて討論を行いました。
 お二方共に経営に対する熱い思いを語られ非常に感動した勉強会でした。
 ちなみに安眠館の坂本店長も代休をとって自主参加しておりましたが、どれだけ勉強になったかは今度聞いてみようと思います。

日本経済新聞四国経済面

 本日の日本経済新聞第35面四国経済に当社の秋冬の企画開発商品の記事が掲載されていました。
 この秋冬用に開発したのは当社ホームページのトップページにも載っている銀イオンを使用した羽毛布団です。
 先週の金曜日に取材していただいたのですが、翌日に掲載されていなかったので記事が多くてダメだったのかなと思っていました。
 今朝、掲載されていたのを見て嬉しかったです。
 きっと広報担当の中野主任(スッタッフ日誌でよく登場するN主任)も一緒に喜んでくれることでしょう。(^_^)

会食

 本日は東新町の居酒屋日本一で会食をしました。
 明日から私の所属する中小企業家同友会で経営フォーラムが開催されそのため沖縄から沖縄教育出版の川畑社長が前泊で徳島にお入りになるということでの会食です。
 徳島からは株式会社マストミの桝富社長、四宮蒲鉾の的石社長と私の3人がご一緒させていただきました。
 川畑社長は本当にいつも情熱的で本当に教えられることがいっぱいです。
 今回も会食で行ったのですが川畑社長に色々話を聞かせたいただき本当に有意義な会食でした。
 明日の講演も楽しみです。

水温

 今朝「こなす」(ベタ:タイ産闘魚)の水槽をみると底で元気なく横になっていました。
 これはやばいと思ってヒーターを入れると少し元気になって泳ぎ出しました。
 急に気温が下がって水温も下がってしまったのでしょう。
 これに対して「こかぶ」(ウーパールーパー)は最近元気いっぱい、水の中ではねまわっております。
 「こなす」→水温高めがすき
 「こかぶ」→水温低めがすき
 ということでこれからは気温の高い低いに毎日気をつかわなければいけないはめになりました。