社長日誌

DIARY

ダイモン

 昨日、映画「ライラの冒険」を見に行ったので、そのホームページを見てみると、自分のダイモンを調べるという企画がありました。
 ダイモンとは人間の魂が動物の形をとり常に寄り添うという、ライラの世界の中での設定で、その動物自体をダイモンと呼びます。
 家族でそれぞれ簡単なアンケートに答えダイモンを調べたのですが、
 私 →トラ
 家内→アライグマ
 長男→渡りガラス
 次男→キツネ
 といった具合になりました。
 何が言いたいのかよく分かりませんが、あなたも自分のダイモンを調べてみませんか?
http://lyra.gyao.jp/

ネット予約

 本日は家族でライラの冒険を見に行きました。
 家内が最近は携帯で予約ができるというので、インターネットで調べてみると、シネマサンシャインのホームページから上映3時間以上前なら予約できるということです。
 初めてなので興味もあり予約したのですが、予約が終了し、カードによる決済も終了した後に、家内から「割引にはならないの」と聞かれました。
 よく考えてみると、通常はカードを作っていると1,800円→1,500円というように割引があります。
 この予約システムですと後でカウンターに行けばポイントは入れてくれるのですが、割引がされません。
 家族で1,000円損してしまいました。(>_<)

乗り継ぎ

 本日は台湾最終日です。
 10:00ホテル出発
 13:25台北空港発
 17:20成田着
 の予定です。
 我々は更に成田着後、羽田に移動して20:15羽田発、神戸空港着21:30予定です。
 他の方は18:30の成田-伊丹を予約している方も多かったようですが、坂本店長は安全策をとって羽田まわりにしたようです。
 しかし、坂本店長は正しかったようで、飛行機が40分遅れて、成田着が18時になってしまいました。
 私が坂本店長に自分の計画の良さを自慢されながら自宅に到着したのは23:00でしたが、伊丹行きを予約した人は自宅まで帰り着けたのでしょうかね。

京西川

 本日は研修の合間を抜け出して、台湾ではトップクラスの高級百貨店「太平洋SOGO」に行きました。
 わざわざこの百貨店に来たのは、当社も取り扱っている西川産業の商品がここで販売されているからです。
 9Fの売場にいってみると、確かに西川産業の売場は存在するのですが、そのすぐ隣に「京西川」というコーナーがあり、そこでは西川産業の商品をコピーしたとも言えないように日本仕様の布団が販売されておりました。
 確かに日本製で私も知っているメーカーが作っておりましたが、明らかに騙しです。
 一流百貨店でこれですから、台湾は昔のコピー天国の名残を未だに残しているのですね。

漫画喫茶

 私は現在、一人ホテル部屋で日記を書いているのですが(只今22:34)、坂本店長はどこに行ったかというと漫画喫茶なのです。
 昨日、インターネットで日本の漫画を取りそろえた漫画喫茶を2駅先で見つけたとのこと。
 私は台北まで来て、わざわざ日本の漫画喫茶になんか行かなくて良いだろうと言ったのですが、普段は素直な坂本店長も変にこういう時は頑固でどうしても行くと言って聞きません。
 まあ子供じゃないので、好きにすれば良いかと思い一人で行ってもらうことにしました。
 私にはよく判りませんが、日本の漫画を台北の漫画喫茶で読むのもおつなものなのでしょうかね。(-_-)

ぼったくり

 昨日、成田空港で日本円と台湾ドルの両替をすると坂本店長がいうので、日本の空港はぼったくりだからやめた方が良いよと言いましたが、旅行の資料の中に日本で交換しておくように書いてあったと言うので、それ以上は止めませんでした。
 私は台北に到着してから交換したのですが、あまりの交換比率の違いにびっくりしてしまいました。
 成田での交換レートは3.8(これは1円に対して0.263円くれるということ)で台北空港での交換レートは3.2(1円に対して0.309くれるということ)でした。
 最近、ノートパソコンをあらたに買って懐の寂しい坂本店長ですが、15,000円を思い切って交換して台湾到着と同時に2,191円ものビハインドを背負ってしまったのはあまりにも痛すぎると言えましょう。(>_<)

成田への道

 本日から台湾に行くために成田に行きました。
 徳島からなら普通に考えれば関空から、ひどくても羽田からというのが当たり前ですが、なんと今回は成田出発、あまりに顧客の都合を無視した計画に腹が立ちます。
 おまけに帰りの都合があり、神戸空港に車をおいてから、モノレールとバスを使って伊丹空港まで行くというプランです。
 私が家を出たのは、早朝とすらいえない午前3時で、成田に到着するまでに、へろへろになってしまいました。

会社説明会

 本日は来年度新卒採用対象者向けの会社説明会を開催しました。
 新卒採用関係は山下(明)さんに任せているので私はついて行って、ここで何分話せと言われたら話をするといった感じです。
 今日は他に運営部の荒木さんと通販事業部の赤堀さんが一緒でした。
 多くの学生さんが参加してくれ、最初はお互い緊張していましたが、段々うち解けることができました。
 質問の時間では色々質問も出て、和やかに進行できたので本当に良かったです。
 明日からは台湾に出張で、多忙中を無理に参加したのですが、有意義な時間でした。

商社決算

 3月は主だった商社が決算なので、色々な処分品の提案があります。
 特に通販関係の処分品は、すぐに引き取ることや、膨大な数をまとめてとるといったような条件を前提に、信じられないような、仕入れ価格での提示があります。
 当社は資金も問題ないし、倉庫も豊富にもっているので値段さえ安ければたいていの商品を仕入れることにしております。
 昨日もそういった商品を仕入れに出張しておりましたが、歯磨きセットや修理用のパテといった普段関係のない商品も大量に仕入れました。
 しかし、さすがに通販は処分品の幅が広いのでシリコン状のブラジャー(ヌーブラのようなもの?)やヒップアップを目的にしたひも状の物(パンティとはちょっと違う?)、枕の形をしたシェイプアップ器具(?)といったものは、さすがに断ってしまいました。
 作った人は真面目に作っているのだと思いますが、時々どんな人がこのような商品を企画するのかお会いしたいものだと思うこともあります。

結石

 昨日、会議をしていると急に背中が痛み出し、脂汗が出てきました。
 たまらずに横になっていると、ホテル側が部屋を用意してくれ、更に病院にも送ってくれました。
 病院では多分尿管結石か腎臓結石だろうということです。
 うつ伏せになって、先生が痛いのはこの辺か?と聞きながら手でポンポンと叩いてから、痛み止めの注射をうつから別の場所に移るように言われました。
 すると注射もうたないのに痛みが嘘のように引きました。
 叩いたことによって偶然に石が動いたのだろうということです。
 叩けば治るなんていうのは、昔の家電製品みたいですね。(^_^)