社長日誌

DIARY

酔い止め

 本日は坂本店長と一緒に船井総合研究所のセミナーに参加してきました。
 勉強になるセミナーだったので帰りのバスでお互いに感想を述べながら帰っていると急に坂本店長がトイレに駆け込みます。
 なんと乗ってから15分くらいで既に酔ってしまったとのことです。
 準備のいいことに酔い止めをおもむろに取り出し飲み始めた(6:45頃)のですが、これもまた5分くらいでトイレに走り込んだので全部出てしまったのではと思います。
 少し寝ていた方がいいですよと寝ることを勧めるとそれからは到着するまで爆睡状態でした。

 しかし、次の日に聞くと飲んだ酔い止めが夜の11時頃に効いてきて仕事をしようと思っていたのに気絶するように寝てしまったと言うのです。

 ???。酔い止めは飲んだすぐ後に吐き出してしまったのでは?
 また、飲んでから4時間後に効いてくるような酔い止めってあるのでしょうか?(-_-)

パラディース

 今日はドイツのパラディース社社長クラウス氏がお越しになりました。
 本社で打ち合わせの後、川内店をご覧いただいたり通販事業部を訪問していただいたりしました。
 夕食後に徳島が誇る(これだけしかないとも言えるが・・・)阿波踊りを見るために阿波踊り会館に行きました。
 「毎日踊る阿波踊り」本日の主演は「うづき連」でした。
 連長の盛り上げかたも非常に上手かったのでクラウス氏も大喜びで阿波踊りを自らも踊り、準優勝に輝きました。
 きっと阿波踊りの素晴らしさがドイツのドュッセルドルフにも鳴り響くことと思います。

ICT

 徳島産業振興機構さんからのメールにICTの利活用のためのセミナー案内が来ておりました。
 私は「ICT」???なんのこっちゃ?
 ということできっと「IT」とうつ時に間違って間に「C」をうっちゃったんだ。ぷぷっ(´▽`) と思ったのですが、念のためと思い調べてみると
>ICTとは、情報・通信に関連する技術一般の総称である。
>従来ひんぱんに用いられてきた「IT」とほぼ同様の意味で用いられるもので、「IT」に替わる表現として日本でも定着しつつある
ということでInformation and Communication Technology の略とのことです。

 でも私が目にしたのは今日が初めてなんですけど日本のどのへんで定着しつつあるのでしょうか?
 教えて欲しいものです。

 本日は宮崎県の都城(みやこのじょう)に出張してきました。
 都城の特産品はというと「弓」、全国のシェア90%を誇っているそうです。
 昼ご飯に連れて行ってもらった回転寿司の前にも「弓削建設」という会社がありましたが、この会社の社長の先祖も弓を作っていたのでしょうか?

先輩

 今日は私が属している東京西川チェーン(ボランタリーチェーン)の近畿中国四国ブロック(名前が長くて不評)と九州ブロックの合同部会が福岡でありましたので参加してきました。
 部会の後に交流懇親会があったのですが、その場で滋賀県安土にある株式会社ワタセ社長の辻貴史さんが大学の先輩ということが判り親しく話しかけて来てくれました。
 なんと辻さんとは学部まで同じで年齢は17歳差がありますが、共通して学んだ教授もいて非常に盛り上がりました。
 寝具業界では早稲田大学出身の先輩後輩が意外に多くやはり会えば親しみがわきます。
 ありがたいことです。
 

TBC

質問その1 下記の写真は何の写真でしょう。

質問その2 あなたはTBCで何を連想しますか?

 下記の写真は徳島バス(徳島-大阪間の高速バス)の座席の背もたれについている汚れ防止の布(何か正式名称はあるのでしょうか?)です。
 私はTBCというとエステしか思いつきませんのでTBCはこんなところまで宣伝しているのかと思っていました。
 ところが最近考えてみると
 Tokushima
 Bus
 Co.,Ltd
の略で徳島バスのことなんですね。(>_<)

 こんな思い違いは私だけなんでしょうか?
 違いますよね。(^_^;)

 昨夜は花火の音がするので今頃どこで花火をやっているのだろうと思ったのですが、雷でした。
 昨夜の雷は本当にすごくかなり近くで落ちているようでした。
 私の長男は実は雷が嫌いでこんな時になると耳をふさいでぶつぶつ文句を言っております。
 もう中学生になるのでいいかげん雷にも慣れて欲しいと思う親心でした。

猛暑

 今年は猛暑で外出するときは本当に嫌になります。
 しかし、我が家の愛犬クッキーはもっと大変そうです。
 クッキーはゴールデンレトリバーですので元々長毛犬なのに最近は肥満気味なので暑さはひとしおでしょう。
 今日もクッキーを見ると暑そうによたよた寄ってくるのでホースでシャワーをかけてやりました。
 いつもは体に水がかかるのはいいのですが、顔にかかるのが嫌らしく最初なかなか寄ってこないのですが、今日だけは暑くて我慢できないみたいで頭からつっこんできました。
 クッキーも今年で14歳、人間の歳でいうと80歳を超えているようですが、この暑さに負けず長生きして欲しいものです。

商品価値

 先日書いたように「書店ポップ術」で紹介された梅原潤一氏お勧めの「OUT」は桐野夏生氏の犯罪小説です。
 この「OUT」は「このミステリーがすごい!」の年間アンケートで国内第一位に選ばれ日本推理作家協会賞も受賞した作品で現在でも犯罪小説の最高峰との呼び声が高い秀作です。
 この本を私はイーブックオフで買ったのですが上・下巻共に105円なのです。
 以前から思っていたのですがイーブックオフの価格体系は良書=高額ではなく、在庫数が少ない=高額、在庫数が多い=低額になっているようです。
 他の書籍も調べてみましたが、書店ポップ術で紹介された作品の多くは人気があるためたくさん購読され、イーブックオフの在庫も多いようで低価格で販売されているようです。
 私の商売では内容が良い=高額が当たり前ですが、そうでない商売もあるものなのですね。(-_-)?

減肥

 8/2の日誌以降毎日ツインビート2でお腹に電気をあてております。
 家に帰ってパソコンに向かい仕事をしながら毎日1時間ずつ電気をあてつづけましたので別に苦労は何もありませんでした。
 昨日で2週間を経過しましたので計測してみると体重は80㎏→80.3㎏、体脂肪は23.8→22.4とあまり変化はありませんでした。
 しかし、お腹の周りがヘソ周り96.6㎝→93㎝、ヘソ上5㎝周り94.8㎝→90.6㎝と大幅に改善しておりました。
 但し、ヘソ下5㎝周りは93.4㎝→95㎝と増えておりました。

 さて、次は1週間後にもう一度計測しようと考えておりますがどうなるか、お楽しみに。