社長日誌

DIARY

リカオーオープン

本日、十川店にリカオーさんがオープンしました。

リカオーとは徳島県の方なら誰でも知っていると思われる酒類・食品等の販売を行うディスカウントストアですが、自社での輸入ワインなどをはじめとするこだわりのお酒を色々と取りそろえていることでも知られています。

オープン日の本日は私も訪問してお祝いする予定だったのですが、先日から自社でごたごたがあることと社員総会が近いこともあり見送ることにしました。

十川店の店長からは日報で大盛況であるとの報告も来ているので今後が楽しみだと思いますね。

家庭内パンデミック?

先日からの次男のコロナ発症に続き家内も昨日から足などの関節が痛いと言っていましたが、病院に行くとコロナ陽性だったということです。

3人しかいない中なのでパンデミックは大げさですが、一気に自分でやらなければいけないことが増えてきて大変な感じです。

明日からの5日間が出勤停止のようですが、先が思いやられますね。^^;

徳島大学客員教授

先日、徳島大学から「客員教授の発令について」という通知が届き、正式に客員教授に就任することとなりました。

以前から徳島大学のリスキリング講座のお手伝いはしてきているのでやることは変わらないのですが、肩書きをいただいたということです。

今後も肩書きに恥じない働きをしていきたいと思いますね。^^

コロナ

昨日から熱っぽいといっていた次男ですが、本日病院に行くとコロナ陽性だったということでした。

先日は社員のお父さんがコロナにかかったということも聞きましたが、やはりコロナ感染はまだまだ続いているようです。

次男との接触をなるべく避けて、手洗いもこまめにしているので大丈夫だとは思いますが、私自身も気をつけないといけませんね。

お当夜&新入社員研修

本日は小宮社 弁財天のお祭りということで8時から地元の荒神社へ行きました。

先週は地神祭でしたが、今週は弁財天を祭った小宮社のお祭りです。

今回も準備して祝詞をあげ片付けをし、9時には終了することができ、今日から始まる新入社員研修のため臨空本部に出社しましたが、無事に間に合うことができました。

新入社員研修は本日から31日まであるのですが、急に明日から予定が入ってしまい私の担当を一日でお話しすることになり、担当の向井詩保課長や新入社員達には負担をかけてしまい申し訳なく思っています。

しかし、明日からの件で気分が沈みがちだったのですが、新入社員達に元気をもらえてなんとか気力も出てきた感じでよかったです。

社日 地神祭

以前にも書きましたが、今年はお当家になっているため本日は社日の地神祭に参加しました。

社日とは春分や秋分に最も近い「戊(つちのえ)」の日のことで、産土神(うぶすながみ)を祀る日本の伝統行事です。

今年の春の社日は3月20日だったのですが、最近は仕事をしている方も多いので、私の地元ではそれに近い土曜日に行っているようです。

8時に集合して準備をし祝詞をあげるのですが9時頃には片付けも終えて解散できるので、そんなに大きな負担ではありません。

これまで知らなかった地元の行事に参加できるのは本当に興味深く意義あることだと思いますね。^^

蜂須賀桜満開

蜂須賀桜が満開になっています。

蜂須賀桜とはカンヒザクラとヤマザクラの一代自然交配雑種のカンザクラで、江戸時代まで徳島城御殿にあったためこの名がついています。

この蜂須賀桜は廃藩置県に伴い最後の徳島藩主となった蜂須賀茂韶が、重臣の原田家当主に託して以前はその庭でのみ見られたのですが、1999年に徳島市内の育苗家が苗の育成に成功してから徳島県を中心に各地でも見られるようになりました。

以前にも書きましたが、私の部屋からは隣地にある蜂須賀桜が綺麗に見えるためこの時期は本当に得な気分でいられます。

特に夕日にあたって色が変わっていく蜂須賀桜を見るのは本当に心が癒やされる気分ですね。^^

気延山山歩

本日はいつものメンバーで気延山に山歩にいきました。

山歩(さんぽ)とは、山や身のまわりの自然の中を気持ちよく歩くことで、登山GPSアプリ「YAMAP(ヤマップ)」が提唱している山の楽しみ方だそうです。

気延山は標高212mと眉山よりも少し高い程度なので登山というほどではないものの山を楽しむにはちょうど良い感じです。

今回は阿波史跡公園から気延山頂上を目指し、光蔵寺のある北側に下り、一般道を歩いて帰ってくるというコースをとり約1時間半の行程でした。

昨日までと違いかなり寒くなっていましたが、寒桜も見えて楽しかったですね。^^

  

月見ヶ丘海浜公園早朝散歩

昨日の朝、坂本本部長を誘って月見ヶ丘海浜公園を散歩しました。

月見ヶ丘海浜公園の駐車場が8時30分のオープンなので早朝は宿泊客くらいしかいないので広い公園が貸し切り状態の気分です。

坂本本部長とは中学生時代からの友人ですが、最近はあまり話をする機会もなかったので久しぶりに散歩しながら色々と話をできたのもよかったですね。^^

梅が咲いた

今年は寒い日が続いたため色々な開花が遅いような気がします。

通常は2月末から3月初旬に見頃を迎える蜂須賀桜はまだ蕾が色づいてきたかなという感じですし、梅がやっと開花してきました。

やはり明るい春の始まりを象徴するのが梅の花なので、梅が花開くと自然と明るい気分になれますね。^^