社長日誌

DIARY

当たり前の水準

昨日は杭州のホテルで宿泊しましたが、酷いものでした。

特に朝食会場は酷く、あきれてしまいました。

7時からのオープンにもかかわらず準備がまともにできておらず、バイキングスタイルですが、準備できると客より先にスタッフが自分のまかないとして料理をとっていき食べ始めるのです。

明らかに寝癖がついた髪型で、入り口に立ち、壁にもたれてスマホをいじり始めたときには本当に救いようがないという感じです。

当然、料理もまずいし、種類も少なく、コーヒーすらありません。

杭州は有名な観光都市なので、こういったホテルでも継続していけているのでしょうが、周囲のサービスレベルが上がってくるとさすがに今後は難しいと思います。

当たり前の水準があまりにも低すぎ、サービス云々を語る以前の問題だと思いますね。(T_T)

法事

本日は家内の実家の法事がありましたので、和歌山へ行きました。

お経を上げてもらった後、お墓に行くとピラミッドのように墓石などを積み上げたスペースがあります。

和歌山独自の習慣かと思いましたが、無縁仏になったお墓を積み上げて区画整理をしたとのことです。

言われみれば古い墓地のわりに綺麗に整備されておりますので、きっと整理して空いたスペースを売却して経費に充てたのだと思います。

最近は徳島でも無縁仏の問題は大きくなってきており、私の自宅の近所でも荒れ果てたお墓はいくつもあります。

墓じまいなども大きく話題になっておりますが、今後は死者を弔う形も変化せざるをえなくなると思いますね。

お祭り

今年も11月3日は私が住んでいる地域のお祭りで、通常の御神輿と子供神輿が自宅までまわってきてくれました。

子供神輿は大勢の子供達が押しながらやってきて、化粧をした女の子が太鼓をたたいている姿は可愛らしいもので、きっと本人達も良い思い出になると思います。

こういったお祭りを維持していくことは本当に大変ですが、地域のつながりを守っていくためにも是非、続けて行って欲しいと思いますね。^^

銀婚式

早いもので本日、銀婚式を迎えました。

結婚して25年目の節目ですが、思えば早いものです。

夫婦共に仲良く風邪をひいておりましたが、せっかくなので外食することにしました。

金婚式は50年目ですので76歳になっているはずです。

これも振り返ればあっという間かもしれませんが、夫婦にとっても有意義な時間になれば良いなと思いますね。^^

菰田社長

本日は菰田寝装の菰田社長が急遽お越しになりました。

オープンを間近にひかえた新店の打ち合わせをするためです。

菰田社長とのお付き合いももう20年くらいになります。

誰からも好かれ、やる気もある方なのできっと成功すると思いますが、私もできる限りのことは応援したいと思いますね。^^

復活はまだ遠く

風邪で寝込んで3日目ですが、いつまでも寝ているわけにもいかず、少し無理して動いていれば大丈夫かと考え、ロータリークラブの例会に出席することにしました。

しかし、参加してみるとやはり体調が優れず、午後からの来客も結局は自宅までお越しいただき、自宅の応接室で対応することになりました。

早く治したいとは思いますが、やはり無理をすると長引いてしまうので難しいところだとおもいますね。

風邪

昨日、少し寒気を感じたのですが、帰宅してキューマットで体を温めると良くなった感じがし、取引先と食事に行ったのですが、結局は風邪をこじらせてしまいました。

本日からはロータリークラブの地区年次大会があり、新居浜へ泊まりがけで行くことになっていたのですが、キャンセルすることにしました。

周囲にも多くの迷惑をかけてしまい申し訳ない気持ちでいっぱいですが、早く治したいと思います。

商業界近畿ゼミナール

今年は商業界 中四国ゼミナールの日に用事があり、近畿ゼミナールに参加しました。

講師はニチイ創業者 西端 春枝さん、フレンチレストラン ル・クロ 黒岩 功さん、ヒューマンアラウンド 野田 亨さん、ペップトーク普及協会 岩崎 由純さんでした。

皆さん素晴らしい講演内容でしたが、特に最後の岩崎 由純さんの講演は非常に感動を誘い会場の皆さんも満足されておりました。

今回は大阪江坂にあるダスキンスクールが会場で定員がそもそも120名のゼミナールなので、1,000人規模でやっている中四国ゼミナールとは予算がかなり違い、運営される方々のご苦労がしのばれます。

次回は兵庫で開催ということでしたので、来年も頑張っていただきたいと思いますね。^^

 

 

ミュージカル よろこびのうた

昨日、山登りした後に阿波銀ホールへ「ミュージカル よろこびのうた」を見に行きました。

このミュージカルは愛媛県にある「坊ちゃん劇場」で上演されているものをご当地徳島でということで企画されたものですが、正直言って地方劇場での演目なので期待しておりませんでした。

しかし、期待以上に素晴らしい内容で2時間の上演時間もあっという間でした。

しかも役者さん達が終了後は出口で見送りをしてくれ、地方劇場ならではの距離の近さが感じられ、非常に好感が持てました。

これまで坊ちゃん劇場の存在は知っていたものの見に行きたいなどという気持ちは皆無でしたが、是非、一度行ってみたいと思いますね。^^

久々の登頂

本日は友人の山城さんと一緒に大麻山を登りました。

やはり一人で登るよりも知り合いと一緒に話をしながら登ると気が紛れて登りやすいです。

捻挫のこともあり、最近は頂上まで登らずに下山していましたが、今回は気がつくとはや頂上といった感じです。

山城さんは大麻山に登るのは初めてということで、今回は私がご案内する形になりましたが、非常に大麻山を気に入られて、今後もたまには一緒に登ろうという話になりました。

これから寒い時期に入りますが、健康のためにも登山は続けていきたいものですね。^^

 

徳島県・香川県の寝具・インテリア専門店