社長日誌

地主さんとの交流会
一昨日、半期共有会後は鴨島店の地主さんとの契約更新があり調印後懇親会として藤崎屋で鰻を食べました。
鴨島店の地主さんとはお互い親の代から35年を越えるお付き合いです。
本当に良い方から店舗用地をお借りすることができて我々は幸運だと思います。
今後も色々と時流は変わって行きますが、鴨島店の地主さんとはできるだけ長くお付き合いさせていただきたいですね。^^
半期共有会
昨日は各部署をオンラインで結んで当社の半期共有会が開催されました。
半期共有会は社員総会から半年経って社会情勢や当社の立ち位置が現状どうなっているのかや制度の変更などを簡単に共有する会なので私が40分ほどお話しして終了です。
しかし、短い時間ではありますが、やはり半期に1度くらいはベクトルの微調整をすることは非常に大切です。
日報でも色々と感想を寄せられていましたが、重要な行事なので今後も続けていきたいなと思いますね。^^
たこ磯 別館
中途社員研修
本日は中途社員研修で丸亀、徳島南、明石店からそれぞれ中途入社社員が集まって本部で研修を行いました。
私も理念や良い会社創りについてお話する時間をいただきましたが、中々入社して間がないと伝わりづらいのかもしれません。
しかし、当社で共に理念を実現していく仲間としては理解してもらうことは非常に重要なので、今後も機会をつくってお話ししていきたいと思いますね。^^
チーフ ブーランジェ入社
18ヶ月研修
6ヶ月研修
本日は本年度入社新卒社員の6ヶ月研修でした。
私も1時間半ほど時間をいただき色々と話をしましたが、今年の新入社員達は特に素直で楽しい雰囲気を持っているように感じ、こちらも楽しく研修ができました。
次回は半年後の12ヶ月研修となりますが、それまでの新入社員達の成長が本当に楽しみですね。^^
第二回アドプト事業2023
製パン事業進捗
本日は製パン事業の本部から職人さんが来てくれてパンを成形するための練習用ムービーの撮影やどんどん入してくる道具類の整理などが行われました。
撮影用につくった調理パンは本番とは違い、基本以外の工程は省いていますので本来、入っていたり塗ったりするものが省かれているのですが、もったいないので試食してみると、それでも美味しく、やはり焼きたてのパンは美味しいなという結論です。
まだ、もう少し先になるとは思いますが、きちんと完成したパンを早く食べたいなと思いますね。^^
阿波高100周年新聞掲載
