快眠のすすめ

KAIMIN COLUMN

Q-max値だけで寝具を選んではいけない理由、布団屋がすすめる夏の寝具の選び方

ふとん屋がおすすめする、夏の寝具の選びかた<熱帯夜を快適に>

Q-max値の高さだけで、寝具を選んでいませんか?Q-max値の測り方では昔から慕われてきたしじら織り等のポコポコ素材の良さは評価され辛いという一面があります。

夏用として販売している寝具でも、実はお部屋の状況や使用される方の体質によって、選んでほしい素材やタイプが違います。

あなたはどちらのタイプに分けられるかチェックしてみて下さい!

価格は2020年6月11日現在のものになります。

  • 暑くて眠れない
  • ひんやり涼しく眠りたい
  • 気軽に毎日でも洗濯したい

当てはまる方は「ひんやり」接触冷感素材がオススメ!

  • クーラーが苦手
  • 肌に優しいものを選びたい
  • お子さま敏感肌の方

当てはまる方は「さわやか」綿や麻などの天然素材がオススメです!

睡眠環境寝具指導士が厳選!
寝具専門店がおすすめする涼感敷パッド

ひんやり接触冷感素材について

ひんやり接触冷感素材について

接触冷感って良く聞くけど、どういう事?

人が「モノ」に触れたときに、人の肌の熱が「モノ」へと
移動する現象を熱伝導と言います。
熱伝導の移動量は繊維や金属などそれぞれ異なるため、
同じ温度であったとしても鉄などの金属に対し
ては「冷たい」と感じます。

このような時、冷たいと感じる感覚を「接触冷感」と呼びます。
熱伝導

触れた瞬間の冷たさを表す「Q-max値」

Q-max値 0.2以上がひんやり寝具

接触冷感の寝具を探していると、「Q-max」という表記をよく目にすると思います。
これは接触冷温感評価値(最大熱吸収速度)というもので、生地に触れた瞬間の熱の移動量をわかりやすく数値化したものです。 たとえば、鉄などの金属はこのQ-max値が高いため、鉄自体の温度が低くなくとも、他の物体と比べて触れた瞬間に「冷たい」と感じます。
一般的にQ-max値が0.2以上のものが「接触冷感素材」と呼ばれます。

Q-max値は高いほど良い!の落とし穴!?

接触冷感のQ-max値はあくまでも、生地そのものが持っている瞬間的な熱の移動量の数値でしかないため、しばらく触っていると冷たさは消えてしまいます。汗や湿気を逃がす工夫をしていない寝具や、吸湿性のない化学繊維のみで作られた寝具は、冷たさが持続しにくかったり、逆にムレ感を生んで暑く感じてしまうことも。
しかし、Q-max値の測定結果は生地の織り方や繊維構造にも影響を受けるため、表面に凹凸の少ない平織の生地や、化学繊維100%の生地のほうが、測定がしやすくQ-max値が高く表示されてしまう傾向にあります。ひんやり寝具を選ぶときは、Q-max値以外の要素にも注意が必要です。

Q-max値の測り方

センサーがついた熱板を試験片に接触させ、熱の伝わりやすさを測定します。熱が奪われやすいほど消費電力量は増大し、熱が伝わりにくければ消費電力量は少なくてすみます。この消費電力を測定することで、熱の移動量(Q-max値)を割り出します。

  • 平たい生地

    Q-maxについて

    熱板(センサー)への接触面積が大きく、
    Q-max値が高く測定されやすい。
    肌に密着して蒸れやすい
  • 凹凸のある生地

    Q-maxについて

    熱板(センサー)への接触面積が小さく、
    Q-max値が低く測定されやすい。
    通気性が良く蒸れにくい

(※画像はイメージです。検査機関等により詳細な測定方法は異なります。)

「暑さ」より「汗」対策をする事で快適に!

人は眠るときに約コップ一杯もの大量の汗をかきます。これは深い眠りにつくために体温を下げるための生理現象です。この大量の汗を敷きパッドが処理できないと、寝床内がムレてしまい体温が下がらず、結果として何度も目が覚めてしまうことに。
そうならないためにも、ひんやり寝具を選ぶときは、ひんやり感だけでなく、汗をしっかりと吸収し、ムレた空気を上手に逃がしてくれる要素も基準にしてください。

近年人気のひんやり寝具

ひんやり寝具の人気はここ数年でぐんぐん伸びています。それは熱帯夜の暑さの度合いが昔とは全然変わってきているため。近頃の夏の夜、エアコン無しではなかなか眠れません。快眠どころか、命の危険にだってつながる暑さです。
接触冷感は、気温の高いところではひんやり感を発揮できませんが、お部屋の温度が28度以下であれば、心地よいひんやり感を保つことができます。エアコンの設定温度を下げすぎず、扇風機をかけるだけで、ひんやり寝具がほどよく入眠をサポート。また、乾きやすい素材が多いので、汗をかいても気軽にお洗濯ができるのもポイントです。

  • ひんやりさらりな夏の涼感寝具♪人気シリーズ、ロマンス小杉「アイス眠RGレギュラー」敷パッド。

    ひんやりさらりな夏の涼感寝具♪人気シリーズ、ロマンス小杉「アイス眠RGレギュラー」敷パッド。

    ご好評につき完売致しました

    6,380円

    ・組成
     表生地:ポリエチレン40%、ナイロン30%、レーヨン30%
     裏生地:ポリエステル100%
     詰めもの:ポリエステル100%
    ・中国製

表地には東洋紡の冷感素材ツヌーガを使用。寝返りをうつ度にひんやり、冷房をつけ始める季節に大活躍♪裏面はメッシュで通気性に優れ、熱がこもりにくく汗でのベタつき感も解消。裏面四隅にはゴムバンド付き。

一年中使えるひんやりやわらかニット生地&サラッとタオル地のリバーシブル仕様。老舗メーカー東京西川の高品質接触冷感敷きパッド。Q-max値は0.291。昨年モデルからパワーアップしました。

シングル・ジュニアセミダブルダブルクイーンキングファミリー枕パッド

天然素材( 麻・綿 )について

type02 頭を包容ジェルver

いくら吸湿性を謳っていても、どうしてもムレ感があるのが否めない化学繊維を使った接触冷感寝具。エアコンとの併用で涼しさを発揮する接触冷感の寝具は、冷気
の風に弱い方や、敏感肌のお子さまには、あまりおすすめできません。
だからこそ見直していただきたい、高温多湿の日本だからこそ、昔から伝わる夏を快適に過ごすための知恵。エアコンの無い時代にも、涼感素材として衣服などに使われていた麻や綿などの天然繊維を使用した敷パッドは、汗や湿気をぐんぐん吸い取り、寝床内の湿度を快適に調節してくれます。汗っかきなお子さまや、お肌がデリケートな方にこそ、「暑さ」より「汗」対策を重視して寝具を選んでいただきたいと思います。

おすすめの寝具は麻と綿

天然素材にこだわる方に特におすすめなのが「麻」。麻は天然繊維の中でも特に熱伝導率に優れています。また、繊維の構造から通気性・吸湿性も高いので天然のひんやりシーツだとも言われています。
麻には少し劣りますが「綿」にも、汗をすばやく吸収発散し、熱を逃がしてくれる天然の優しい涼しさがあります。麻のゴワつき感が苦手な方や、特に肌が敏感な方には綿素材がおすすめです。

通常、敷きパッドの詰め物には、ポリエステルを使用しますが、この商品は綿(コットン)を使用。ポリエステルの約21倍もの水を吸収することのできるコットンわた。コットンに特殊な加工を施して紡がれたレーヨンわた。優しい素材だけで作りたいけれど、寝具は毎日あなたの眠りを支えるもの。だから、少しだけ強さのために化学繊維をプラス。優しい風合い、綿の吸水性をほとんどそのままにコストダウンにも成功しました。

ジュニアシングルセミダブルダブルワイドダブルクイーンキングファミリー(200×205cm)ファミリー(220×205cm)ファミリー(240×205cm)ファミリー(280×205cm)枕パッド

表面は通気性・吸湿性に優れた麻100%でサラッとムレにくく、裏面は綿100%、タオル地のような優しい触れ心地で寝汗をしっかり吸収・発散!
温度調節機能を持つ「PCMシート」を詰め物に使用することで、温度の上昇や下降を抑え、快適な温度にコントロールしてくれる高性能敷きパッドです。

まとめ

生地に触れた瞬間冷たく感じるのは、肌から生地への熱が移動するから。
この瞬間的な熱の移動量はQ-max(接触冷湿測定値)で表すことができ、数値が高いほど冷たいと評価することができますが、上手くムレを逃すよう作られていない寝具は、汗でベタベタになる事も。

さわって確かめられないインターネット通販なので、商品画像や説明などを見極めて、ご自身のお部屋と体質にマッチした寝具を選んで下さいませ。

ちなみに、筆者は水洗いキルトの綿でできた優しい敷きパッドを子供と一緒に使っています。
旦那はアイス眠でひんやり重視。家族で使う寝具が違っても、別に仲が悪い訳ではありません!体質(体感)は皆違うので、それぞれの快眠を追及しています。

投稿者:壽賀 妙子

株式会社 高橋ふとん店勤務
寝具・インテリアのインターネット販売を通じて、快眠文化を世に広めるべくお仕事しています。
毎日子供と寝落ち、しっかり寝て4時台に起きるという、図らずも朝型生活を続けています。

ふとんのタカハシ公式通販「ねごこち本舗」なら
こだわり安眠館会員限定10%OFF!
SHARE!
一覧へ

関連記事

2024.09.09
快眠のすすめ
暑い?寒い?季節の変わり目に最適な布団選びのポイント
2024.06.03
快眠のすすめ
暑さ寒さを乗り越える快眠テクニック!万能『タオルケット』の使い方♪
2024.05.27
快眠のすすめ
伝統の近江ちぢみで心地よく眠る。西川「季ノ布」シリーズ
2024.09.09
快眠のすすめ
暑い?寒い?季節の変わり目に最適な布団選びのポイント
2024.06.03
快眠のすすめ
暑さ寒さを乗り越える快眠テクニック!万能『タオルケット』の使い方♪
2024.05.27
快眠のすすめ
伝統の近江ちぢみで心地よく眠る。西川「季ノ布」シリーズ