aaaaaaaaaaaaa

ハッピー55

昨日はお休みでしたので急遽思い立ち、「劇場版 ソードアート・オンライン -プログレッシブ- 冥き夕闇のスケルツォ」を見に行くことにしました。

最後に映画を見に行ったのは「鬼滅の刃」無限列車編だったと思うのでちょうど2年前のことですので、チケットの買い方も思い出し思い出し購入したのですが、料金の中に「ハッピー55」という割引料金があるのに気がつきました。

55歳以上が対象で、なんと一般料金1,800円が1,100円とかなり得した気分になったのですが、同時に自分もそんな歳になったんだなと感慨深いものがありました。(ある意味老人割引?)

まあ、得できて映画も楽しめたので良しとするべきなんでしょね。^^;

↓特典の小冊子

 

募金活動

来年の9月に母校の徳島県立阿波高等学校が100周年を迎えるにあたり記念事業のための募金活動が始まっております。

私は徳島市の責任者の一人になっているため大口募金者にお願いするため白石OB会会長と一緒に徳島市の先輩経営者を訪問してきました。

皆さん快く母校の後輩のためにご寄付いただけるということだったので私も白石会長も時間を割いてまわった甲斐がありました。

自分には一銭の得にはなりませんが地元で商売させていただいている身としてはこういった役割をするのも大切なことだと思います。

来年の3月までが募金期間となりますができるだけ早く担当地域の目標金額は達成したいと思いますね。

御神輿来ない

本日は地元のお祭りのため会社を早めに出て自宅で仕事をしながら御神輿が来るのを待っていました。

母も朝から御神輿と子ども神輿用にと二つの玉串料を準備して万全の態勢で待っていたのですが、6時を過ぎても神輿の音が全く聞こえてきません。

あまりにも遅いのでお宮まで見に行くように母から言われたので見に行ってみるとお堂の中は真っ暗でどうも今年の御神輿は中止になっていたようです。

まだまだコロナ禍の影響で以前の暮らしに戻るのは難しいとは思いますが、やはりお祭りで御神輿が出ないのは寂しいものですね。(>_<)

全国旅行支援

昨日の12時から東京の全国旅行支援が始まったのですが、私は来客があったので13時半頃にやっと予約を始めることができました。

しかし、予約を始めてみるとなんと既に完売で終了しており、全く予約することができません。

どうも地方自治体毎でやっているようなのですが、配分が適切でないようで予算の余っているところと足りないところの差がかなり激しいようです。

確認してみると今日のお昼現在で、徳島を含めた32都道府県の予算は上限に達し終了しており、愛媛、沖縄、青森など15県はまだ予約ができるようです。(もしかしたら予算が追加されているのかも知れないです。)

今回の支援は出張などに使っても良いとのことなので期待していましたが、もう少し使い勝手の良いものにしてほしいものですよね。^^;

ゴジラ迎撃作戦

昨日は昼食後に兵庫県立淡路公園へ行き、「ゴジラ迎撃作戦」というアトラクションを楽しみました。

最初に短いムービーを見て概要を把握してからゴジラの口に飛び込むジップラインを体験し、ゴジラ細胞を殲滅するための銃撃戦を終え、ゴジラミュージアムを楽しむという1時間程度の内容です。

料金の3,800円が高いかどうかはゴジラに対する想いもあるとは思いますが、私は結構楽しめたように思いますね。^^

  

源氏物語と阿波人形芝居

昨日は徳島県立阿波十郎兵衛屋敷で行われた「源氏物語と阿波人形芝居」を家内と一緒に観に行きました。

俳優の山下智子さんが百年ほど前の古風な京言葉で訳された源氏物語を語り、これに合わせて人形浄瑠璃が演じられるといった催しで、友人から誘われて観に行ったものの理解できるかどうか心配でしたが、源氏物語、人形浄瑠璃のどちらにも素養がない私でも楽しめる内容でした。

阿波十郎兵衛屋敷は自宅からすぐ近くのところにありますので、これを機会にたまには観に行き素養を高めるのもいいかなと思いますね。^^

「日本でいちばん大切にしたい会社」大賞受賞企業の会

本日は「日本でいちばん大切にしたい会社」大賞受賞企業の会に参加し、大阪市淀川区にある三和建設株式会社に行ってきました。

三和建設さんは2017年の第7回「日本でいちばん大切にしたい会社」大賞で審査委員会特別賞を受賞された企業で現在 森本 尚孝社長は人を大切にする経営学会の常任理事も務められております。

「つくる人をつくる」を経営理念とし、企業目的を人づくりにおき社内大学「SANWAアカデミー」を開校するなど人を大切にする経営を継続されています。

私も人を大切にする経営に取り組む中でこういった企業を見学し、社長のお話を聞かせていただくと非常に共通点が多く、「この部分では当社がまだまだ遅れているなあ」などということが具体的に感じられ勉強になります。

いつか森本社長とも個別にお話しする機会があれば良いなと思いますね。^^

サイン本

以前からTwitterでもやり取りがある小説家の守雨さんが新刊を出し、特典として限定でサイン本が販売されると知り注文していました。

2ヶ月くらい前に予約販売で購入していたので発売日を忘れていましたが、本日、仕事から帰ると届いており早速開けてみました。

上巻の最初のページにサインに加えて金色の落款が押されており、一つ一つかなり時間をかけて作業したのが伝わってきます。

作家さんにとっては本当に大変だったと思いますが、やはりファンにとっては嬉しいことなので、できればまたこういった特典があれば嬉しいなと思いますね。^^

ワクチン4回目接種

昨日、4回目のコロナワクチンの接種を行いました。

3度目までは接種の2日後まで副反応が続き苦しんだため明日まで休みを取っているのですが、少し関節などが痛む程度で熱も全く上がらないので明日は出社しようと考えております。

過去の接種でかなり抵抗力がついているのか、それとも今回が初めてのファイザーだった(これまではモデルナ)ので副反応が緩いのか判りませんが、この程度の副反応なら今後の接種についてもかなり気が楽です。

ワクチン接種については人それぞれの考えがありますが、私は色々な集まりに参加したり、出張も多いので今後も積極的にやっていこうと思いますね。

虫垂炎自分で治しとんなあ

先日からの腹痛ですが痛みはひいているものの多少違和感も残っているため午後から時間が取れたので病院へ行きました。

症状を聞かれ血液検査をしたところどうやら軽い虫垂炎だったようでお医者さんは「虫垂炎自分で治しとんなあ」(←全くの徳島弁)と呟かれていました。

あと2日もすれば違和感もなくなるということで1週間分の整腸剤を処方してくれて終わりとなりましたが、忙しい時期に緊急入院などということにならなくて本当に良かったと思いますね。^^;

足立美術館

昨日からの腹痛はなんとかおさまり時間に余裕があったので鳥取からの帰り道を少し遠回りして足立美術館に寄りました。

足立美術館は美術品と同時に庭園が美しいことでも有名なのですが、本日は時間1時間程度しかとれないし好天なので庭を中心に楽しむことにしました。

庭を見ながらお茶を2カ所で飲んだのですが、本当に心洗われる時間となって満足です。

2,300円という入館料は高いように思うかも知れませんがこれだけの庭園を維持することを思えば安いもんだと思いますね。^^

  

腹痛

本日は研修で鳥取県に来ておりますが腹痛で困っております。

夕食をとってから早めに寝ようと思っていたのですが、どんどん痛みが酷くなってきて最初はおへその裏側あたりが痛むかと思っていたのですが、自分で触診しているとどうやらおへその右側が痛んでいるようです。

見知らぬ土地で救急車を呼ぶのも不安があるので、とりあえず我慢して寝て明日の状況を見たいと思います。

徳島県立阿波高等学校 創立100周年記念事業募金活動代表者会

本日は私の母校である阿波高校の創立百周年記念事業を行うための募金活動代表者会に参加しました。

私以外にも多くの方が母校の百周年のために働こうと参加され、熱心に議論を重ねられていました。

私は徳島支部の副会長という立場なのでこれから徳島市在住の方に募金をお願いすることになるのですが、かなり大仕事になりそうです。

今年は通常の仕事以外に鳴門ロータリークラブの会長も務めているので知恵と時間を上手く使わないと期待に応えることはできないと思うので準備をしっかりしていきたいと思いますね。

塗り香

昨日、京都から次の目的地に向かう前に西本願寺近くの薫玉堂に寄りました。

ここは420年の歴史を持つお香やアロマ製品の専門店ですが、以前に購入した匂い袋の詰め替えが切れていたのを購入する必要があったからです。

詰め替えを買うと共にせっかく寄ったということで塗り香と衣類に香りをつける薫衣草を購入しました。

どちらも初めて使うのでどういった使い心地か今から楽しみですね。^^

リカレントステイプログラム

リカレント教育推進のための視察として昨日から京都に来ております。

京都市は人口の1割である約15万人の学生をかかえる都市であり、大学数も多く「公益法人 大学コンソーシアム京都」のような京都市周辺まで含んだ大学を連携させ大学間の単位互換制度を行っている組織もあるため、リカレント教育でも先進的な取り組みが行われております。

また、東の錦と呼ばれた古川町商店街では現在、株式会社白川まちづくり会社を中心に色々な取り組みがされており、その一環として「京都リカレントステイ」プログラムが行われております。

コロナ禍もあり実績はまだ乏しいものの、このリカレントステイプログラムについて今後非常に重要な取り組みとして拡げて行くべきものだと私は特に感じました。

このプログラムの内容は50~60歳代のサラリーマンを対象に京都に滞在しながら古川町商店街の店のスタッフとして就業体験するプログラムで、定年前後に起業を考えている方に実務経験する機会を提供するということです。

私の知っている範囲でも定年後に事業を始めて失敗し退職金を失ってしまった人や逆にそういったリスクを恐れて昔から持っている夢を実現できなかったという人もいるので、こういった事前に一歩踏み込んだ内容の経験をできる機会は本当にありがたいと思います。

こういった取り組みを見ても今後は知識を増やし定年後の人生を豊かにするための学び直しと新たなスキルを身につけて働くための学び直しをきちんと分けて推進していくことが重要だと思いますね。

阿波踊り

本日は阿波踊りの最終日ですが、来客があり夕食を籠屋町でとりましたので、そのまま阿波踊りを観に行きました。

今回の阿波踊りはコロナ禍以前と比べればかなり縮小され人の出も少なくなっていましたが、それでも徳島のお盆に阿波踊りが戻ってきたという喜びは地元住民として大きいものです。

取引先の方は初めて阿波踊りの本番に来たということで、それでも規模の大きさに驚き、踊りに魅了されていましたので私も嬉しくなりました。

徳島の誇る阿波踊りが今年を契機としてコロナ禍以前以上の賑わいとなって欲しいと思いますね。

   

松茂ロイヤルパーク

本日は会議の後、母に誘われてお墓を見に行きました。

仏壇のもりさんが新規に開発している松茂ロイヤルパークという霊園なのですが、自宅からも近く交通の便も良いので行きやすいということです。

私はこれまでお墓参りは行くものの販売しているお墓を見に行ったことがなかったのでお墓も色々変わってきているんだなと興味深いものでした。

ペットのお墓が隣に併設されていたり、お墓の周りに花壇が作られていたりとこれまでのお墓とはかなり感じが違います。

人の死生観、宗教観も変化してきていますが、お墓のかたちも色々と変わってきているんですね。

用水のカニ

本日はお盆なので母の実家に行っていたのですが、帰り際、用水路で沢ガニがいるのを見つけ驚いてしまいました。

この用水路は子どもの頃から何度も遊んだところですが、フナやアメリカザリガニは多くいたものの沢ガニはこれまで見たことがありませんでした。

最近の農薬を減らしたり、環境意識が高まり排水などを減らしたりという取り組みがこういった結果に繋がってきているのならば非常に喜ばしいことだと思います。

沢ガニは「きれいな水の番人」と呼ばれていてきれいな水でしか住めない生き物なので、たまたま放されたものなどでなく本当に住んでいてくれたのなら嬉しいですね。^^

徳島の夏

一昨日、来客があり鷹匠町で夕食をとったのですが車で向かう途中の両国橋通りのあたりには早くも桟敷席が設けられ阿波踊りの準備が進んでいました。

最近は夕方になると阿波踊りの練習の音が聞こえてきてそろそろかなと思っていましたが、気がつけば今週末から3年ぶりに開催されるのです。

今年はコロナ禍以前より縮小開催となっており紺屋町での桟敷席は設けられないとのことなどは残念ですが、規模が小さくてもやはり開催されるのは嬉しいことです。

なんか徳島の夏がやっと戻ってきた気がするのは私だけではないと思いますね。^^

松契会理事会

本日は徳島県立阿波高等学校のOB会である「松契会」の理事会がありました。

本来はこの時期に総会を開催して大勢が集まるのですが、やはりコロナ感染を鑑みて総会を中止して理事会に置き換えたということです。

内容的には通常の決議事項に加えて来年に控えた100周年の募金活動についてに多くの時間を費やしましたが、いよいよ10月から募金活動が始まります。

募金の全体的な目標額は2,500万円、私が副支部長を務めている徳島市支部は100万円あまりという大きな数字ですが、母校と後輩達のためにできるだけのことはやりたいと思いますね。