aaaaaaaaaaaaa

愛媛県で蛇口をひねるとポンジュースがでてくるというのは本当か?

本日は道後温泉に来ております。

宿のドリンクバーに行くと蛇口をひねるとミカンジュースが出てくるサーバーが備え付けられておりました。

以前から愛媛県では蛇口をひねるとポンジュースが出てくるという冗談というか都市伝説があり、松山空港にそれが設置された話を聞いておりましたが、今ではあちらこちらに設置されているようです。

道後温泉の商店街でも色々なミカンジュースを飲み比べできるお店があり、流行に乗っているなあという印象です。

都市伝説を実現して商売にしているのは面白いですよね。^^

 

焼きそばパン&ナポリタンパン

本日は製パン事業部でのミーティングだったのですが、3ヶ月くらい前から頼んであった焼きそばパンとナポリタンパンの最終の試作品が上がってきていました。

前回は見栄えなどに課題があり作り直しになっていたのですが、今回は味も見栄えもバッチリで商品化しても大丈夫な水準に仕上がったと思います。

11月1日には店頭に新作として並ぶと思うので是非、食べてみて欲しいなと思いますね。^^

 

徳島中華そば 大起

鳴門に「徳島中華そば 大起」という新しいラーメン店ができていると聞いたので行ってみました。

Googleマップをみると「とば作空港店」のところになっていたので、うどん屋の後がラーメン屋になったのかと思い行ってみると、どうやらGoogleマップが間違えて登録されているようでその隣の「中華そば福ろう」が「徳島中華そば 大起」に変わっていました。

入ってみると内装は福ろうだったころと同じで、ラーメンもほぼ同じといった感じなので、店を引き継いで名前だけ変えたようです。

ラーメン店は競争が激しいので地元店舗として今後も頑張ってほしいものですね。^^

 

伯母の家で採れた栗を茹でて母がくれました。

ちょうど栗の旬は今頃なので非常に季節感があって嬉しいです。

調理用ハサミで2つに割ってスプーンで食べるのが中々手間がかかるのですが、やはり美味しいものに手間はつきものだと思って頑張ろうと思いますね。^^

人形町グルメ(秋)

最近、涼しくなってきたので行きたいけど暑いからやめておこうかと諦めていたお店に足を運ぶことができるようになりました。

朝食は「六文そば」でイカ天そば(300円)、ランチはよし梅で雑炊ミックス(1,600円)を食しました。

やはり暑いより寒い方が美味しく感じる食事が多いので、東京でも徳島でもこれからの季節は色々と楽しみだと思いますね。^^

  

喜寿司

本日の昼食は人形町の喜寿司でとりました。

人形町喜寿司(㐂寿司)は元祖江戸前鮨の技を継承する 江戸前鮨の開祖「與兵衛ずし」の流れを汲む初代の油井㐂太郎が明治の末に両国薬研掘で創業して100年以上の歴史を持つ老舗江戸前寿司店で、現在は日本橋人形町に移転しておりますがそこらでも90年くらい営業しているとのことです。

ランチのおまかせで頼みましたが、江戸前の特徴が良く出たお寿司で本当に楽しめました。

中々良いお値段なのでしょっちゅうはいけませんが、また行ってみたいと思いますね。^^

  

須崎食料品店

讃岐うどん店の最高峰はどこかと言えば色々な候補がでると思いますが、その一つとして食べログAward ブロンズ賞に毎年連続して讃岐うどん店として唯一輝いている「須崎食料品店」が挙げられるのに異論がある方は少ないと思います。

昨日は丸亀店の営業会議の後はお休みだったので是非行ってみたいと思い須崎食料品店を目指しました。

丸亀店から30分ほど離れた過疎地域といった感じの場所で急にその周辺だけ人があふれているところがあり、そこが目指す須崎食料品店です。

わけ分からないまま並んでいて店が見えてくると本当にうどん店ではなく田舎の食品店です。

食品店でお金を払った後に道を挟んだ向かい側の建物(机もほぼない)でうどんを食べるのですが、本当に驚いてしまいました。

まだまだ私の想像もつかないお店があるもんなんだなというのが正直な感想ですね。^^;

  

西洋膳所やすなが

本日の夕食は「西洋膳所やすなが」でとりました。

徳島では珍しいフレンチレストランで古いビルの2階に入っているものの内装は落ち着いた感じで悪くないし、料理も中々のものでした。

しかし、予約するときにはこんなお洒落な雰囲気とは知らなかったので男二人で行ったのはちょっと場違いだったようには思いますね。^^;

  

木村屋

昨日はトレッキング終了後、ハモ料理が有名な料理旅館 木村屋で昼食をとりました。

本日はツアー客の団体があり臨時休業なのですが、ツアー客に出すミニ鱧コース(2,500円)なら準備できるということだったのでちょっと高いかなと思いつつもお願いすることにしました。

実際に出てきてみるとハモの天ぷら、湯引き、刺身(炙り)、卵、など色々な料理がくみあわせられており、値段以上の価値があるような印象です。

帰りに地元のハモを使用しているのかと聞くと、地元だけでは足りないので徳島産のハモも使用しているということです。

リーズナブルな価格設定だということもあり、またハモ料理を食べに行くのもいいかなと思いますね。^^

石焼うなぎ丼

昨日、次男の就職祝いで母が二軒屋駅のすぐ近くにある山口屋さんで鰻をご馳走してくれました。

他の家族達は鰻重を食べていましたが、私は名物料理と書いてある「石焼うなぎ丼」を頼むことにしました。

この石焼うなぎ丼とは韓国料理のビビンパみたいな石鍋でうな丼を作り、櫃まぶしのような感じで3つに分けて食べたりもするという料理です。

テレビや雑誌などでも取り上げられたそうで徳島で食べられるのは山口さんだけだそうです。

鰻も色々な食べ方がありますが、確かにこの食べ方は初めてでしたね。^^

  

秋月

昨日、友人に「秋月」という梨を贈ったお礼状が届いておりました。

秋月とは1998年に登録された比較的新しい品種の赤梨で、元々は「幸水」と「にっこり」を掛け合わせて作られた品種です。

幸水は「早生幸蔵」と「菊水」を掛け合わせて作られており、「にっこり」は「豊水」と「新高」を掛け合わせて作られているため「三水」と呼ばれる「幸水」と「豊水」の二種類が含まれていることがわかります。

秋月は秋に旬を迎え、収穫されることから「秋」の一文字を、見た目が真ん丸で月を彷彿とさせることから「月」の一文字を取り名付けられたようです。

私もバラで買って食べてみましたが、本当にジューシーで美味しく満足できました。

世の中にはまだまだ知らないものがたくさんあるのには本当に驚きますね。^^

博多どらきんぐエース

昨日、友人が福岡出張のお土産として「博多どらきんぐエース」を買ってきてくれました。

調べてみると博多どらきんぐエースは株式会社エモテントという通販や飲食事業を中心に展開している「福岡県産 あまおう苺加工販売所 伊都きんぐ」というお店で扱っている商品で最近では福岡県を代表するお土産のひとつになっていようです。

どら焼きかどうかと言われると少し違うような気もしますが、美味しいから問題ないと思います。

ラインナップには期間限定でいちごをそのまま入れた「どらきんぐ生」という商品もあるようなので、友人が次回には生の方を買ってきてくれたら嬉しいと思いますね。^^

 

吉野川らーめん 透叶

昨日の昼食は吉野川らーめん 透叶でとりました。

以前から一度は入ってみたいと思っていたのですが、駐車場が狭いイメージがあり入れずじまいになっていました。

かなり以前からある老舗店舗ですが、2年ほど前に2代目に引き継がれたようで店舗自体もリニューアルされております。

今回はスペシャル(1,100円)を注文しましたが、チャーシューとバラ肉の両方、生玉子も入っているのでリーズナブルかなという感じです。(但し、ニンニクもデフォルトで入ってくるようなので不要な人は言った方がいいかも)

ベーシックな徳島ラーメンの系統なので県外の方にお勧めするのも良いかもしれませんね。^^

 

芳醇ふわとろ月見

遅ればせながら本日の昼食に月見バーガーを食べました。

今回の月見バーガーは「芳醇ふわとろ月見」ということで通常のビーフパティに加えてベーコン、チーズ、玉子、スクランブルエッグ(風のフィリング)と盛りだくさんです。

月見 マックシェイク カスタードプリン味とチキンナゲットのソースとして「柚子七味タルタルソース」も賞味しましたが、どちらも美味でした。

1年に1回月見バーガーを食べる習慣がすっかり私には根付いてしまいましたね。^^;

香楓苑

昨夜は西川経営道標塾の修了式後に人形町の焼肉店「香楓苑」で懇親会を行いました。

道標塾事務局の益子さんからすると道標塾の最終回は焼肉イメージということで決まったみたいです。

中村会長も同席いただき非常に和やかな懇親会でした。

しかし、今月に入って焼肉は確か4回目だと思いますので週一以上のペースです。

体重がちょっと気になりますね。^^;

 

芳味亭

本日の昼食は昭和8年創業の老舗洋食店芳味亭でとりました。

芳味亭はビーフスチューが有名で、これは初代近藤重晴氏が修業時代、「シチュー」の「シ」が「ス」に聞こえ、それがそのまま「ビーフスチュー」と今日まで呼ばれ続けてきているもので歴史を感じます。

今回はこのビーフスチューが入った洋食弁当を注文したのですが、創業時から俳優や芸妓衆の楽屋弁当として始まり、多くのお客様から愛され続けてきたメニューだということで、一口大のビーフスチューやハンバーグ、カニクリームコロッケ、エビフライなどが入った2段の重箱弁当です。

現在は今半が経営を引き継いでいるようですが、伝統はしっかり守られていると思いますね。^^

  

手作りうどん 鳴門

本日はお休みをいただき昼食は徳島市中前川町にある「手作りうどん 鳴門」に行きました。

このお店は徳島市で鳴ちゅるうどんを食べられる数少ないお店の一軒です。

メニューはシンプルでうどん、月見、ちくわ、ワカメの4種類で大と小がそれぞれあります。

どれもシンプルなだけにごまかしがきかないので、うどんや出汁の実力が問われると思います。

徳島市で鳴ちゅるうどんを食べたいなと思われた方にはお勧めですね。^^

 

松茸屋 魚松

昨日、西川甚五郎邸の視察を終えた後、飲食店の繁盛店である「松茸屋 魚松」に視察と夕食を兼ねて行きました。

この魚松は知る人ぞ知る超繁盛店なのですが、特に一生分の松茸と近江牛が食べられると謳っている「あばれ食い!」が名物ということです。

すき焼きかしゃぶしゃぶを選んで名前の通り松茸と近江牛が食べ放題なのですが、松茸ご飯や松茸の土瓶蒸しも出てきます。

将にあばれ食いという名にふさわしいくらいどんどん近江牛と松茸がこれでもかというくらい出てくるので、1万円という価格がお得に感じるほどです。

たまたまだと思うのですが、帰るときには社長さんが玄関先にいて皆に「バナナ持って帰り」とか言ってバナナも配ってくれ、本当に気前の良い感じです。

また、行ってみたいし、知り合いにもドンドン勧めたいと思うところが繁盛の秘訣なんでしょうね。^^

 

テラスカフェ オーゲ

本日はお休みだったので家内と一緒に昼食を高島の舩本うどんでとった後、アオアヲリゾートのテラスカフェ オーゲに行きました。

5月に開催した社員パーティーで家内が当たったスィーツ券の期限が9月末までだったためです。

窓際の席が空いていたので夫婦でまったりとした時間を過ごせてよかったです。

しかし、観光客達はこの「オーゲ」という名前が「大毛」だと知っているのかなと思います。

元々は穀物を生み出した食の神様であり、月の女神でもあった国生み神話の神「オオゲツヒメ(大宜都比賣)」に由来しているということなので、高貴な感じがするのですが大きな毛と書いてしまうとなんか変な感じがするのは私だけなんでしょうかね。^^;

盆礼

昨日は親戚が盆礼に来てくれたので母を含めて5人で昼食を鳴門の富々楼でとりました。

私のおばさんが95歳と83歳、母が80歳、いとこが74歳、私が57歳なのでかなり高齢化が進んでいます。

しかし、全員が中華のコースをデザートまで含めて完食しているので、まだまだ元気なのには驚きます。

私も健康に気をつけて90歳を超えても外食に行ってコース料理を完食できるようにしたいと思いますね。^^