aaaaaaaaaaaaa

懇親会

本日は、ロンドンからリーズへ向かい、ヘディングリーロータリークラブで小出さんをカウンセラーとしてサポートしてくれた方達にお礼の意味を込めて夕食会を開きました。

小出さんからリトルトーキョーという和食店があるので、そこが良いだろうということでしたので、特にお世話になった4人をお招きし、我々3人と小出さんを含めて7人での食事会です。

皆さん本当に気さくな方ばかりで、本当に楽しく和やかな時間が持てました。

また、食事会の後はリーズで一番古い、ホワイトロックというパブに連れて行ってくれて逆にビールをご馳走してくれました。

本当に暖かい方ばかりできっと小出さんは素晴らしい1年間を、ここリーズで過ごせたんだろうと心から思いますね。^^

ちなみにリトルトーキョーはシンガポール人がやっているらしく、これが和食だと思われると悲しくなる感じですね。(>_<)

ベーカー街221番地

昨日、地図を見るとベーカー街が近くにあるとわかり、片道2.3㎞ほどなので歩いても往復で1時間強なので、朝食の集合時間である7時半にはなんとか間に合うと考え、今朝は日の出前の5時半ごろにホテルを出ました。

途中、蝋人形で有名なマダムタッソー館の前を通り、ベーカー街駅に。

ベーカー街駅では、シャーロック・ホームズの銅像があります。

 

そこから更にベーカー街を北に進むとベーカー街221番地が。

 

コナン・ドイルがシャーロック・ホームズシリーズを書いた当時、ベーカー街は85番地までしかなく、全くの架空住所だったのですが、現在は街が発展し、ほぼ221番地(実際は微妙にずれている)にシャーロック・ホームズミュージアムが建っています。

残念ながら早朝で、どこも開いてはいませんでしたが、なんとなく雰囲気が感じられただけでも嬉しかったですね。^^

イギリス上陸

本日、ヒースロー空港に降り立ち地下鉄でキングスクロス セントパンクラス駅に向かいました。

イギリスの地下鉄は日本に比べて非常に狭いのですが、世界最古の地下鉄線が現在でも使用されているとのことで、これができたのが日本で言えば明治維新前の1863年というので逆に、そんな時期によくできなあと驚いてしまいます。

地下鉄ピカデリー線を1時間ほど乗ってキングスクロス セントパンクラス駅に到着すると、そこにはハリーポッターに出てくるキングスクロス駅が見え、駅の構内にはあの有名な93/4ホームもあります。

 

なんか移動のついでにハリーポッターの聖地を見られるなんて、ロンドン、本当に凄いですね。^^

国際免許証

本日は、国際免許証をとりに免許センターまで行きました。

即日発行で、かかる時間は1時間程度と聞いておりましたが、すいていたせいか30分もかかりませんでした。

しかし、実際に国際免許証を初めて見ると、なんか仰々しい感じですし、パスポートくらいのサイズなので、ちょっと財布に入れておくといった感じではありません。

月末からのイギリス出張で使用予定ですが、初めての場所で問題なく運転できるかどうか、ちょっと心配です。

まあ、ハンドルや車の進行方向は同じなので、心配するほどではないのかもしれませんがね。^^;

保護司

本日は鳴門ロータリークラブ例会卓話で保護司の方のお話を聞きました。

これまで保護司の名前は聞いたことがあっても実際にどのような仕事かは知りませんでしたが、自分が犯した罪を償った方の社会復帰をお手伝いする重要な仕事です。

近年、日本における犯罪件数は減少してきておりますが、これは初犯者が減少しているのであって再犯者は11万人前後で変わっていないとのことなのです。

また、再犯者の7割は再犯時に無職で仕事がある者の再犯率は仕事のない者の三分の一だということで、再犯防止のためにも就労支援に力をいれているということです。

保護司は非常勤の国家公務員ということで、給与は支払われていないのですが、職務内容はかなり負担の大きな仕事だと思います。

あまり知られていない仕事ですが、こういう方々の働きがあってこそ、社会がまわっているんだなと思うと本当にありがたく思いますね。

阿波踊り中止

昨夜、14日の阿波踊りは台風のために中止になった旨の連絡が弟からありました。

鳴門ロータリークラブでお世話している米山奨学生の崔さんが阿波踊りの本番は体験したことがないとのことで、一緒に踊りに行くことにしていたのです。

今年は私の弟が商工会議所青年部の交流委員長をしており、商工会議所阿波踊り連の責任者をしているので、ちょうど良いと思っていたのですが、非常に残念です。

しかし、阿波踊りが中止になるのは16年ぶりということですが、今年から民間の運営になったばかりなのに本当に大変だと思います。

私の知り合いも運営会社に加わっていますが、撤収作業などで事故などが起こらないよう祈るばかりですね。

米山財団記念奨学生徳島地区卓話研修会

本日は国際ロータリー第2670地区米山財団記念奨学生徳島地区卓話研修会があり、鳴門ロータリークラブがサポートしている崔さんの付き添いで私も参加しました。

今回は台湾からの留学生である崔さん以外に、中国、ベトナム、韓国からの留学生が参加し、練ってきた卓話を披露されておりました。

私と崔さんはこの日のために2ヶ月近く卓話を練ってきましたので、身びいきもありますが、他の留学生達と比較しても崔さんの卓話は十分に誇れるものになっていると思います。

10月以降は、徳島県内の各クラブから卓話依頼があると思いますが、きっと皆さんに喜んでいただけるものになると思いますね。^^

壮行会

昨夜は、国際ロータリー財団奨学生としてアメリカウエスタンカロライナ大学に留学される鳴門教育大学大学院の古川さんの鳴門ロータリークラブ壮行会に参加しました。

彼女は米国で英語を磨き日本での学校教育に役立てることを目的に留学するのですが、一生懸命勉強して将来的に地域に貢献できる人財となってくれると本当に嬉しいと思います。

また、今年度、私がサポートしている米山奨学生の崔さんも参加し、沖縄三線の歌と演奏で、古川さんの門出に華を沿えていただき楽しい壮行会となりました。

やはり、今後を背負って立つ人財達を応援できるのは本当に嬉しいことだと思いますね。^^

圓勝寺

本日は台湾からの留学生を引率して鳴門市大麻町にある圓勝寺へ行き、日本の仏教について学びました。

圓勝寺に向かう途中で日本の仏教の歴史について概略はレクチャーしたのですが、実際にお寺でお話を聞くと新しい発見がたくさんあります。

圓勝寺は浄土真宗なので、特に自力行と他力行の違いについては新しく知ることが多く、また、方便発心の考え方にも非常に納得がいきました。

単に留学生を引率するだけの気分で出かけましたが、結果として私自身が多くの学びを得て非常に得した気分になれましたね。^^

カープ女子

昨日は賀茂鶴酒造株式会社の後に広島市民球場(マツダスタジアム)へ行きました。

マツダ スタジアムでは、ツアーガイドによる説明を聞きながら、普段入ることのできない球場の裏側を見学することができるスタジアムツアーを実施しており、これに参加することが目的だったのですが、行ってみると我々以外は、いわゆるカープ女子(?)と呼ばれる方々みたいで、カープのユニフォームなど、それらしい格好で参加されています。

また、ツアーガイドさんが、何の変哲もない駐車場のようなところで「ここは何に使われた所でしょう」と質問すると、すぐに「優勝の時にビールかけをしたところ」と答えが返ったり、「外野席で1席だけ他のシートと色が違いますが、何故か分かりますか?」と聞かれると、「この球場で広島の選手が初めて打ったホームランがあたった席」とすぐに返ったりと、貴女たち詳しすぎですといった感じです。

私は自分がカープファンじゃないのに来ているのが恥ずかしくなるほどで、彼女たちの情熱のすさまじさを体感できましたね。^^;

※ちなみに写真はツアーガイドさんです。

  

賀茂鶴酒造

昨日からロータリークラブの親睦旅行で広島県に来ておりますが、本日はロータリークラブの会員でもある「賀茂鶴酒造株式会社」さんを見学しました。

古くからの伝統を重視したお酒造りは非常に興味深く、試飲もさせていただいたので、ついついお酒を買ってしまいました。

私は普段、家でお酒を飲まないので、先月、お邪魔した司牡丹さんで購入した日本酒もまだ飲んでいません。

まあ、どなたかに機会があれば差し上げても良いかなと思いますが、やはり買ってしまいますよね。^^;

  

不思議なラーメン店

本日はロータリークラブの親睦旅行で広島県に来ておりますが、バスの車窓から市内を見ていると不思議な名前のラーメン店がありました。

「サッポロラーメン 東京赤坂 一点張」しかも店の名前の隣にはブラジル人がサッカーをしているようなイラストが描いてあります。

広島県なのか北海道(札幌)なのか東京(赤坂)なのかブラジル(言ってない?)なのかはっきりして欲しいところです。

まあ、別にラーメンを食べたわけでもないんですけどね。^^;

交流

昨日は、米山奨学会カウンセラー研修の帰りに台湾からの留学生と一緒にバースブックカフェ住吉店に寄りました。

この住吉店がバースブックカフェの1号店で、このお店の成功が新浜店の出店にもつながっております。

今回は一階で一緒にお茶を飲んだのですが、彼の今後の夢や展望について話を聞きました。

彼は音楽を志しているとのことで、腕前もかなりのもののようです。

彼が夢に少しでも近づけるようにサポートできればこれほど嬉しいことはないですね。^^

米山奨学会カウンセラー研修

今年は鳴門ロータリークラブで米山奨学金のカウンセラーの選ばれました。

米山奨学金とは勉学、研究を志して日本に在留している外国人留学生に対し、日本全国のロータリークラブ会員の寄付金を財源として支給している奨学金で、将来母国と日本との懸け橋となって国際社会で活躍する優秀な留学生を奨学することを目的としています。

また、この奨学金の特徴として、奨学金の支給期間は担当世話クラブが決められ、奨学生のサポートをしながら交流を深めるというもので、カウンセラーは奨学生と世話クラブとのパイプ役的存在となることが期待されております。

このカウンセラーの研修が本日、グランヴィリオホテルで開催され、私がサポートする台湾からの留学生と共に参加してきたのですが、非常に有意義なものでした。

これから1年間、留学生と鳴門ロータリークラブのパイプ役を務めることになりますが、お互いにとって心に残る年になれば良いなと思いますね。^^

ロータリー財団面接

本日は鳴門ロータリークラブ例会後、ロータリー財団の奨学生の面接を行いました。

本審査前のプレ審査みたいなものですが、応募してきた学生さんはかなり準備してきたようで、真剣さがうかがえます。

鳴門ロータリークラブとしては本審査に推薦することに決めましたが、本審査はかなりの倍率と聞いております。

真面目で好感の持てる学生さんなので、頑張って奨学金を獲得して欲しいと思いますね。^^

お腹がびっくり

昨日から続く嘔吐と下痢がおさまってきたので、本日は午後からロータリークラブのインターシティミーティングに参加することにしました。

通常のインターシティミーティングは午前中から始まり、夕方に終了するのですが、今回は担当クラブであるプリンスロータリークラブの発案で、午後から開催し、ディナーをパーティ形式で提供するという趣向になっていました。

私は昨日からほぼ何も食べていなかったので、嘔吐下痢の直後ながらも空腹感があり、深く考えずにどんどん食べ始めると、胃がびっくりしたのか10分くらいでまた気分が悪くなり、結局、パーティを中座して帰宅することになってしまいました。

やはり、腹も身のうちという言葉あるように、よく考えて行動しなければなりませんね。(T_T)

侯さん送別会

昨日はルネッサンスリゾートナルトで鳴門ロータリークラブでお世話している侯文翊さんの送別会がありました。

侯さんはこの一年間、熱心に鳴門ロータリークラブの例会にも参加してくれ、ロータリアンの皆さんとも交流を深めてきましたので、頻繁に会えなくなるのは寂しい限りです。

大学院を卒業した後は一旦、台湾に帰国するということですが、また会う機会はきっとあると思います。

また、日本に来る機会があれば鳴門ロータリークラブにも是非、顔を出してほしいものですね。^^

秘密練習

昨日、鳴門カントリークラブの田中社長と一緒に鳴門市瀬戸町明神にあるマッケイゴルフ倶楽部へ行きました。

数年前にゴルフを始めようとしたのですが、練習しすぎて左小指がバネ指になってしまい、治るのに半年以上かかり、そのまま挫折しておりました。

しかし、性格的に一度やり始めたことをやめたままにしておくのは好きでないので、いつかは再挑戦したいと考えておりましたが、先日、鳴門ロータリークラブの新年例会で田中社長から教えていただけると聞きお願いすることにしました。

前回は考えずにポンポン打ち、200打くらい打っていたのですが、田中社長から1打1打考えながら打つようアドバイスをもらいレクチャーしてもらいながら2時間で135球ほど練習し、帰宅しました。

かなりセーブしたつもりですが、寝るときには上半身にかなり負担を感じていたので、ちょっと心配です。

このまま続くかどうかは怪しいですが、頑張れるだけは頑張りたいと思いますね。^^;

フルーツガーデン山形

本日の鳴門ロータリークラブ例会卓話はフルーツガーデン山形の山形社長でした。

山形社長はイチゴと梨を主に栽培していますが、斬新な思考と優れた実行力で鳴門の農業をリードしています。

彼の成功を見て若手就農者も希望を持ち頑張っている人が増えてきていると思います。

私と山形社長との付き合いは10年ほど前からですが、その当時から将来的にこの人は地元の宝になる人財だと見越しておりました。

今回、卓話を聞いて私はこの考えは間違っていなかったと嬉しい思いになると同時に今後のより一層の活躍にも期待したいですね。^^

米山奨学生

本日は今年度鳴門ロータリークラブ米山奨学生の侯文翊さんと食事に行きました。

侯さんも今年度末で卒業し、台湾に帰るということなので、徳島の美味しいものを食べて帰ってもらおうと「ししくい」に行くことにしました。

侯さんは、ししくいのような海鮮焼きのお店に行くのが初めてということで、非常に珍しそうにしておりました。

また、サザエを食べるのが初めてだったようで肝の苦さに驚いていたのが印象的でした。

彼女の徳島での留学生活はなかなか楽しかったようですので、今後も日本と台湾との架け橋となれるよう頑張って欲しいですね。^^