aaaaaaaaaaaaa

水上生活

 本日はカンボジアの経済状況を視察する一環としてトンレサップ湖の湖上で生活する水上集落を視察しました。
 トンレッサップ湖は乾期で3000K㎡、雨期で9000K㎡と雨期と乾期で3倍もの面積差があり、乾期でも琵琶湖の4.5倍、雨期では13.5倍にも達する広大な湖です。
 この広大な湖はアンコール王朝にも大きな富をもたらしたように、現在でも多くの水上生活者のに糧を与えております。
 住居はもちろんのこと、商店や養殖場、学校、運動場まで水上にあります。
 ここに住んでいるのはクメール人の他に多くのベトナム人がいるようです。
 この湖から流れ出すトンレサップ川が、ベトナム南部を流れるメコン川と繋がっており、カンボジア内戦時に魚を目的にこれらの川をさかのぼってきたベトナム人が住み着いたようです。
 カンボジア内戦終結後もベトナムの力をかりてポルポト政権を打破した都合上、どうやらカンボジア国籍でもないのに居住を黙認されているようです。
 しかし、遠く離れた日本にいると、これらの国々の密接な関係がよく分かりませんでしたが、今回の視察で非常に興味が持てました。
 帰国したらこれらの関係を一度整理してみたいと思います。

↓緑に見えるのは浮き草です。地面ではありません。運動場ではバレーボールをしておりました。

見たぞ!モナリザ

 カンボジアでモナリザを見たというと、おかしく思うかもしれませんが、カンボジアにもモナリザがあるのです。
 シェムリアップから北東に40㎞の郊外にバンテアイ・スレイという遺跡があり、そこに「東洋のモナリザ」と呼ばれる像が存在します。
 過去には作家アンドレ・マルローがその美しさに惹かれ盗掘し、国外に持ち出そうとして逮捕されたといういわくのある像です。
 カンボジアは非常に暑い国ですので、朝早く仕事を始め、昼間はゆっくりと2時間ほど休憩する習慣があり、観光等もこれに倣います。
 今回の予定にはこのバンテアイ・スレイ見学は入っていなかったのですが、以前から見たかったので無理矢理、別料金を払ってこの休憩時間に行ってもらいました。
 途中の道は舗装もされておらず、時には座席から転げそうになりながら往復1時間半走り、見学は30分と非常に厳しい旅程でした。
 しかし、行ってみると小規模でしたが、全体が赤褐色の細やかなレリーフに飾られた素晴らしい寺院遺跡でした。
 私が見た東南アジアのレリーフでは群を抜いて精緻な技術で本当に感心し、盗んだアンドレ・マルローの気持ちも少し分かるような気がします。
 久々に車に乗って気分が悪くなりましたが、それだけの価値はあったと思います。(^^)

来たぞ!カンボジア

 本日は関空からホーチミンまで5時間、そこで乗り換えて更に1時間飛行機に乗ってカンボジアのシェムリアップに来ております。
 シェムリアップはアンコールワットで有名な町で今回は中小企業家同友会の異業種交流会で来ております。
 私がこれまで訪れた国では一番発展途上国なので若干の心配はありましたが、来た早々から面食らってしまいました。
 降りた空港で荷物をピックアップしようとターンテーブルでいくら待っても荷物が出てこないのです。
 我々はホーチミンから来たのでホーチミンのターンテーブルの前で荷物を待っていたのですが、なんと知らない間に隣のバンコクからの到着便の荷物と一緒に流れているのです。
 また、今回の宿泊は今年オープンしたばかりの「アンコール ミラクル リゾート&スパ」というホテルなのですが、ホテルにチェックインしてインターネットをつなごうとすると、無線ラン(Wi-Fi)で暗証番号を買って入力するタイプです。
 課金は時間制で1時間=1ドル、3時間=3ドル、24時間=25ドルとなぜか長いと割高になっている上に、1時間と3時間は売り切れで24時間しかないというのです。
 おまけに24時間を買ったものの、一回ログアウトする毎に暗証番号が無効になってしい、そのたびにフロントまでパソコンを持って行って新しい使える暗証番号を探してもらわなければなりません。
 日頃からルーズなことには、あまり慣れていないので、このいい加減な状況に切れずに慣れていけるものなのか心配です。(-_-)

18ヶ月研修

 本日は18ヶ月研修でした。
 当社は入社以来、1年半にわたり同期で研修を続けることが特徴なのですが、この18ヶ月研修で同期での研修も卒業です。
 この2008年入社組は人数が3人と少なかったのですが、全員ノリがよく結束力も強かったので脱落者を出さずにここまで来られたと思います。
 これからは一般社員研修の中で先輩達と一緒に研修することになるのですが、なんだかこれで最後の同期研修かという思いが彼等から伝わってきて私まで何だか寂しい思いです。
 同期っていいもんなんですね。(^_^)

安物買いの銭失い

 先日、おみやげで買ったTシャツですが、着る前に洗濯したら既に色落ちしたということです。
 特に京劇の面のデザインの赤いTシャツが酷いようで、うっかり他の白いものと一緒に洗濯したらピンク色に染まっていたようです。
 おまけに金色の顔料が他の場所に移ってしまい、なんか最初から薄汚れた感じになってしまいました。
 やっぱり値切って安くなるのはダメですね。(>_<)

旅の指さし会話帳

 昨日は県展に行った後、北島の附屋書店に行って「旅の指さし会話帳 カンボジア」を買いました。
 この指さし会話帳シリーズは他にも中国編やタイ編などを持っておりますが、言葉が通じなくても絵や簡単な文字を通じてコミュニケーションが図れますので非常に便利なのです。
 このカンボジア編を見ても地図や遺跡、歴史、伝統芸能までもが絵を使いながら分かりやすくまとめられておりますので、カンボジアのことについてかいつまんで知るのには最適かもしれません。
 カンボジアにかかわらず、語学に自信のない方には必携の1冊としてお勧めします。

県展

 本日は私の母親が県展(徳島県美術展)の書道の部で入選しましたので、あわぎんホール(徳島県郷土文化会館)へ見に行きました。
 県展では書道の出品が一番多いようで、他の日本画、洋画、写真、彫刻、美術工芸、デザインとは別の日程で開催されております。
 実際に行ってみると、読める字から読めない字、こんなん漢字かいな?と思うようなものまで本当に多数出品されておりました。
 あまりにたくさんあったので、母の書を見つけるだけでも正直大変でした。
 しかし、多くの作品に混じって母の書が飾られているのを見ると誇らしい思いにもなりました。
 県展に入選することの価値がどの程度なのかは、私はよく分かりませんが、来年も母に頑張って欲しいものです。

人間尊重経営を深める

 私は毎回、海外出張に行くときに旅の友として本を持って行きますが、先日までの出張には中小企業家同友会相談役 赤石義博氏の著書「人間尊重を深める」を持って行きました。
 1章では主に中小企業家同友会の初期の歩みを基にして、2章では赤石氏自身の企業家としての歩みを基にして、それぞれ人間尊重経営へと至る道のりを記し、3章ではそれらを更に継承し展開していくことの重要性が語られております。
 特に後半部分の赤石氏の実体験等は同じ経営者として涙なくしては読めない程、感動しました。
 中小企業経営者にとって必読の書であると確信しております。

おみやげ

 昨日までの中国出張ではスケジュールが詰まっていたので、観光やおみやげを買う時間はほとんどありませんでしたが、子供におみやげをねだられていたので無理して時間を作りおみやげを買いにいきました。
 今回の出張は次男の運動会と家内の誕生日をすっぽかしての出張なので余計におみやげは重要です。
 頼まれていたおみやげはなんとマグネットです。(どうやら世界の果てまでいってQの影響のようです。)
 青島や上海の空港でもあらかじめ探したのですが、見つからなかったので上海の虹梅路にある上海虹橋真珠城に仕事の合間をぬって探しに行きました。
 この真珠城は1階が雑貨、2階以上は宝石類を扱う小さな商店が集まった露天をいっぱいあつめたようなショッピングセンター(?)です。
 ここはかなりふっかけてくるので、ひとつひとつテクニックを駆使して値切らなければいけないのが面倒です。
 今回もマグネットを探し当てると1個15元(約210円)とふっかけてきます。
 最終は1個5元(約70円)三分の一まで値切れてしまうので元々がどんだけふっかけているのか分からないくらいです。
 他にも子供へ中国ならではの柄が入ったTシャツを買いましたが、最初は85元(約1,190円)なのが最終的には33元(約462円)になりました。
 なんかいくらで買ったら安いのかよく分かりませんよね。(^^)

二日酔い

 昨日は虹橋古北地区にある日本料理店丸山でさよならパーティがありました。
 私は来客でもなければ普段は一滴もお酒を飲まないので、今回中国に来て連日お酒を飲んでいるので大変です。
 昨日は飲み放題だったようで次々、ビールや日本酒が出てきて途中で記憶がところどころなくなってしまい今日の朝は二日酔いになってしまっておりました。
 私の記憶に間違いがなければ、最後に二日酔いになったのは大学時代ですので20年ぶりの二日酔いです。
 帰りの浦東空港へ向かうバスの中では、何度も吐きそうになり大変でした。
 しばらくお酒は見るのも嫌ですね。(-_-)

工場見学

 本日は、昨日と同じ昆山にある森鳴実業有限公司と大隆綿業有限公司の2社へ工場見学に行きました。
 両方の工場共に良い工場で西川産業が取引するだけあると思う設備とオペレーションでした。
 日本の物作りが弱体化してくる流れと反対に中国で質の高い生産体制が充実してくることには複雑な思いがありますが、お客様の要望にお応えしていくためには仕方ないことだろうと感じます。
 日本の工場も負けずに頑張って欲しい物です。

東京西川商貿有限公司

 本日は西川産業の上海事務所が東京西川商貿有限公司として法人化した記念の現地仕入れ会が開催されました。
 会場は昆山市にある大弘家紡有限公司の事務所を借りての開催で、多数とはいえませんが各商品課が頑張って出品しておりました。
 今回は初めての催しでしたので、大規模ではありませんでしたが、以前は山梨や泉大津、今治等の産地仕入れ会が恒例として開催されておりましたことを考えても今後は、このような仕入れ会が増えていくのは間違いないことでしょう。
 メーカーとしても見本を国内まで持ち込む手間が省けますし、中国メーカーへのデモンストレーションにもなるのでメリットがあります。
 私も個人的にいえば東京へ行くのも、上海に行くのも時間を別にすれば経費的にはあまり違いはなく時期によっては上海が安いくらいです。
 なんか時代の変化を感じますね。

ウォシュレット

 本日は工場を2カ所チェックしてから青島市内に入り、中国現地商社にて打ち合わせ後、麗晶大酒店(グランドリージェンシーホテル)で宿泊する。
 以前も青島に来たときはこの麗晶大酒店に宿泊したのですが、今回来てトイレがパナソニックのウォシュレットになっていたのには感動しました。
 元々、ウォシュレットは日本以外で見ることはほとんどなく、海外の高級ホテルでもついていたためしがありません。
 以前、坂本店長が台湾の点心レストラン県泰豊でトイレに行ったときにウォシュレットがあり、「これは要チェックだ」と言っていたことくらいのものです。
 しかし、日本人は痔主が多く、ウォシュレットなしでは生きていけないような人もいるようなので今後広がると喜ばれると思います。
 私の仲の良い、R社のT本さんやN西さんは特に喜ぶと思いますね。(^^)

中国出張

 本日は関空→上海→斉南→&#28100;博という経路で&#28100;博市周村にやってきております。
 朝5時に家を出てバスで関空へ、関空からはチャイナエアラインで上海浦東空港、そこからバスで虹橋空港へ移動し、中国東方航空で斉南空港に到着したのが6時、そこから車で1時間かけて周村に到着です。
 時差が1時間ありますので15時間の旅になりました。。
 ホテルは嘉周賓館で3つ星ですが、なかなか部屋もきれいです。
 ホテルでは明日訪問する工場の社長が待っていてくれて、結局お約束の乾杯が始まりです。
 中国の南方では紹興酒が主体ですが、北方では白酒で乾杯するので、すぐふらふらになってしまいます。
 1次会で意識が朦朧としたまま最後までついていきましたが、部屋に帰ってきてみると1時をまわっており、朦朧としたまま本日の残った仕事をかたづけております。
 まったく、中国出張は体力がないとできませんよね。(^^)

↓夕食に出てきた蝉の幼虫

社長直通便

 当社には社長直通便という制度があり、グループウェアの中に誰もがどこからでも記入できますが、私しか見ることができない掲示板があります。
 作った当初は、作っても誰も使わないだろうなと思いましが、これが間違いで毎日見ていないと10日に1回くらいの割合で書き込みがあります。
 内容的にも深刻なものから意味がよく判らないものまでありますが、どれも悩んだ末に書いてきているのは間違いないので、可能な限り迅速で、可能な限り書き込んだ人がよくなれる対応を考えております。
 今回も数日前に書き込みがあり、私は明日から出張ですので出発までに解決しなければいけませんでしたが、時間が足りませんでしたので役員に権限委任してお願いすることになりました。
 なんか体が二つ欲しい気になる毎日です。(^_^;)

世にも不思議な物語

 この本は野口建設設立50周年記念式典で社主の野口圭三氏が話したことを、先日講演をお願いした柴田氏がまとめたものです。
 非常に読みやすく野口社主の人柄が伝わってきます。
 内容は非常に単純で「正直者は馬鹿をみない」ということにつきると思います。
 このことを野口社主は自分の体験と野口建設のあゆみに重ねて社員に伝えようとしているのでしょう。
 現在の野口グループのお話を聞くと、この野口社主のお考えが社風として息づいているのが分かります。
 我々も見習わなければなりません。

ブリヂストン西日本化成

 本日、ブリヂストン西日本化成の担当者と部長が来社して、ブリヂストン西日本化成としてはリビング事業を撤退すると聞きました。
 最盛期はこの西日本のリビング事業だけでも売上50億円を突破するような部門だっただけに非常に残念です。
 これまで長期間良いお付き合いをしていただいただけに、あまりの急な話で驚いております。
 さすがにブリヂストンなので事業が閉鎖になっても社員は首切りではなく、配置転換のようなのがせもてもの救いです。
 配置転換先でもみなさんには頑張ってほしいものですね。

ジョハリの窓

 本日は今月下旬に行う新入社員18ヶ月研修の打ち合わせをしました。
 大まかな研修スケジュールは決まっていたものの、新入社員研修としては総仕上げの研修としてはちょっと物足りなかったので、いくつか研修を付け加えることにしました。
 新しい研修をするためには、事前に運営部でその研修が有効かどうかを試してみるのですが、今回は「ジョハリの窓の研修」を試してみました。
 内容は研修前なので詳しく書けませんが、中野主任と佐々木チーフで試してみると結構学びが深い上に盛り上がったので採用が決まりました。
 当日が楽しみです。

追伸 研修対象者がこの日記を読んでもあらかじめ調べて来ない方良いですよ。研修の楽しさが減っちゃいます。(^^)

大松商事

 本日、友人のブログを読んでいると、大松商事が倒産したと書いてありました。
 大松商事はカーテン問屋で、10年くらい前に当社も取引をしており、ポレポレという名前のカーテンがよく売れたのを憶えております。
 しかし、寝具業界も業況は良くないのですが、インテリア業界の景気の悪さは寝具業界の比ではないような気がします。
 我々も頑張らないといけませんね。

割引お買い物サービス券

 本日、西川産業から「割引お買い物サービス券」なるものが郵送されてきました。
 何かとおもいましたが、よく考えてみると先日、9月9日に開催された東京西川チェーンの行事への参加者に特典としてもらえると書いてあったものだと気がつきました。
 1枚1万円の額面の券が3枚で3万円分なので、結構な額がもらえて喜んだのですが、注意事項をよく読んでみると、①西川産業に仕入れに行った時にしか使えない。②商談する前に提示しなければならない。(値段が決まった後に出すのは反則)③東京西川チェーンの定番商品には使えない。④仕入れ原価5万円以上、しかも1商品課で1枚のみ使用可⑤有効期限は1月末まで と色々な制約があります。
 非常に使いにくそうですが、今までこのような試みはどこもやっていなかったので、非常に良いことだと思います。
 せっかくですので上手に使いたいものだと思います。(^^)