昨晩は中小企業家同友会の計数勉強会に参加しました。
大石会計事務所の大石真紀女史が講師で、非常に分かりやすい資料を作成の上、実際に計算しながら教えていただいたので初心者でも有意義な勉強会になったと思います。
私も計数の勉強会は何度も参加したり、自分で講師を務めたりしたことがありますが、参加するたびに新たな学びがあります。
また、当社も先月決算書ができたところなのであらためて自社の決算書を分析しようと思う良い機会になりました。(^^)
社長日誌カテゴリ: 社長日記
事前打ち合わせ
昨日は夕方から徳島市国府町にある小林ゴールドエッグに行きました。
小林社長が中小企業家同友会の9月にある青年経営者全国交流会で報告することになったので、これをサポート応援するために事前打ち合わせを株式会社徳島ランドリーの寺田さんと3人で行うためです。
6時からの開始でしたので、最初は2時間位で終わるだろうと思い晩ご飯も食べずに話をしておりましたが、話題はあちらこちらにそれたり戻ったりもしながら議論は伯仲し、結局終了したのは22:30のことでした。
経営の話を真剣に話し込むと本当に時間はあっという間に過ぎてしまいますね。(^^)
神戸花鳥園
昨日は次男と一緒に神戸花鳥園へ行きました。
神戸花鳥園とは神戸市中央区ポートアイランドにある鳥と花のテーマパークです。
花鳥園は9:30開園ですが、次男と1時間前から並び(並ぶ必要はありませんでしたが)1日10名限定のペンギンをヒザに乗せて写真をとる予約券をゲットした後、サイチョウ、オオハシ、インコとエサをやったり、腕にとまらせたりと親子共々大はしゃぎです。
カモや白鳥には何度もエサをやっていたら手を噛まれたり、フクロウの飛行ショーを見て「フクロウって、飛ぶとき本当に羽音がしないんだなあ」なんてあらためて感心したりと本当に子供にかえって楽しめました。
私の趣味である動物にエサをやるという趣味を満喫できた1日でした。
DS・マクドナルド恐るべし
先日、次男にせがまれてマクドナルドに行きました。
ジラーチというポケモンがマクドナルドへ行けばもらえるとコマーシャルで見て、欲しくてたまらなかったようです。
どうやってポケモンがもらえるのだろうと思って行ってみると、マクドナルドのフリースポットから任天堂DSでダウンロードするのです。
気付いてみるとマクドナルド住吉店にはDSを持った小学生達が大勢いてみんな何やら一生懸命操作しております。
このことは私にとっては本当に衝撃的な出来事でした。
DSに無線LANがついていること自体にも驚きましたが、今後は色々なデバイスに無線LANが装着されるにつれて色々なデータをノベルティ(粗品)にできる可能性が現実化したからです。
これまでもハッピーセットのおまけにしても在庫が残ることがマクドナルドの頭を悩ませる一つの要因でしたが、データでしたら在庫が残ることはありませんし物流費や在庫管理費は一切発生しません。
また、ポケモンに限らず、音楽や電子ブックなど幅が広がっていくことは間違いないと思います。
本当に世の中が変わっていくのを目の当たりにした感じです。
ゼンショー
以前にも書きましたが、私は株主優待を楽しみにチマチマと株を買っておりますが、昨日は「ゼンショー」の配当と株主優待券が届きました。
ゼンショーの株は385円で100株買いましたので、38,500円使いました。
売る気はありませんが、昨日の株価がが531円ですので今売れば14,600円の儲けです。
100株に対して今年の配当は540円、株主優待はゼンショーグループの500円食事券6枚です。
配当だけ見ると年間の利回りは1.4%ですが、食事券が半期決算時にも来ますので、全部合わせると6,540円となり約17%の利回りとなり結構お得感が高いです。
しかし、配当は郵便局へ取りに行かなければなりませんが、540円だけを郵便局へ取りに行くのもちょっと恥ずかしい気がしますね。(^_^;)
肩痛
本日は東京西川チェーンの西日本ブロック会がありましたので、大阪本町の産業創造会館へ行きました。
会自体は木曽西日本ブロック会長を中心に、東京西川チェーンの加藤副会長にもご来臨いただき盛り上がって非常に良かったと思います。
しかし、今回は次の日がボーナスの支給日にあたるため必ず帰らなければいけなかったのと、その説明会の資料を作るため早めに帰る必要があったため車を自分で運転していきました。
これが災いしたのでしょうか、帰宅すると肩がものすごくはって、帰ってから仕事をしようにも仕事になりません。
何のために車で行ったのか分からない感じです。
これならバスで行って、帰りのバスの中で原稿を書いた方がましでした。(>_<)
3ヶ月研修
本日は平成21年度入社新入社員の3ヶ月研修でした。
もう3ヶ月たったのかという早いなあと思う感じと、あれ!まだあいつら3ヶ月しかたってなかったのかという人材の育成を心待ちにしている感覚が入り交じる不思議な感じでした。
研修の中ではこの前、入ったばかりかと思っていた社員が早くも3年目に入り先輩社員からの講演として30分以上話しているのを見てみんな育ってきてるんだなあという感慨もありました。
新卒社員を毎年、採用していることは当社の強みの一つだと考えております。
今年の新入社員と6ヶ月研修で出会うのがまた楽しみです。(^^)
徳島クリニック
本日は年に1度の健康診断に行ってきました。
私は長年健康診断は徳島県庁前にある徳島クリニックに通っておりますが、実をいうと駐車場が停めにくいので昨年1度だけ浮気をして他のクリニックに行きました。
しかし、やっぱり徳島クリニックに慣れていると他のところでは満足できませんでした。
徳島クリニックは駐車場が狭かったり、建物も古かったりと不満な面もありますが、待合室に雑誌を豊富に置いてあったり、一通りの検査が終了して診察のみになった待合所にコーヒーやちょっとしたお菓子が置いてあったりと、かゆいところに手が届くような気遣いがあってそれが嬉しいのです。
やっぱり設備よりも人間力ですよね。(^^)
父の日の孤独
本日は父の日だからというわけではありませんが、お休みです。
家族でどこかへ行くことも考えておりましたが、家内と次男は午前中、母の踊りの発表会へ行き午後からはピチューをもらうためにフジグランへ行きました。
長男は友達と約束があるとやらで出かけております。
私は中途半端に出かける機会を失ってしまったので、家で本を読んだり、魚にエサをやったり、廊下にウサギを放してごろごろしたりしております。
なんか休みの日を一人と二匹で過ごしておりますとペットのありがたみが分かりますね。(T_T)
鳥の名前
自宅の近くや会社の近くにも多くの鳥を見かける季節となりました。
以前から色々な鳥を見たり、鳴き声を聞いても知識がないことを残念に思いポケット辞典を買ったこともあるのですが、本日は鳥の名前自体の由来を調べておりました。
調べていくうちに鳥の名前にも色々由来があることがわかり、鳥の接尾語もいくつかあることがわかってきました。
例えば
め(小鳥の古名)→すずめ、かもめ、つばめ等
す(和語の鳥につく接尾語)→からす、ほととぎす、うぐいす等
ぎ(朝鮮由来の鳥の接尾語)→しぎ、さぎ、かささぎ等
更に調べていくと「図説 日本鳥名由来辞典」なる本まであるようで、なんにでも専門家というのはいるもんなんだなあと感心しました。
この「図説 日本鳥名由来辞典」25,486円するのですが、買うかどうかが現在、思案中です。
EC部会
本日は徳島県中小企業家同友会で今年から発足したEC部会の第1回例会に坂本店長と一緒に参加しました。
1人1,000円の参加費が必要にもかかわらず70人以上の参加者があること自体が驚きです。
また、参加者のみなさんの熱心な態度や討論内容にも感心しました。
それだけECへの関心が高いということでしょう。
この中から多くの成功者が出て徳島県の活性化に繋がればと思います。
不具合
この2~3日、私宛にメールを送ったが、返事がないというようなことを言われ、毎日見ているはずなのにおかしいなあと思うことが何度かありました。
私は主に使用しているメールアドレスが2つあるのですが、どうやら1つのメールのアドレスしかここ数日、取り込めていないことに昨日気がつきました。
メールサーバーが移転したことが原因のようですが、これはまずいと思い本日は早めに会社へ行き設定変更が済んだパソコンでここ数日のメールへ返信をしておりました。
そこへ我が社の歌って踊れるシステム管理者佐々木チーフが出勤して来て「社長、最近社長日記書いてませんねえ」と言うではありませんか。
そうです。なぜか社長日記を書くシステムも不具合がここ数日出ており日記を書こうとしても書けない日々が続いていたのです。
本日、メールも日記も復旧しまして普通の生活に戻ることができましたが、知らないうちにIT無しではやっていけない生活にはまりこんでいることに気がつきました。
こんなんでいいんでしょうかね。(-_-)
マネジメントゲーム2日目
本日はマネジメントゲーム研修2日目です。
昨日はテーブルのプレイヤーが3人だったのですが、本日より4人になりました。
市場環境が変わると戦略も変更しないと利益が出にくくなるのは非常にリアルです。
おまけに4期目に火事のカードを引いてしまい倉庫の材料が大量に焼けてしまい、保険に入っていたので損自体は少なかったものの立て直しに時間がかかり4期目の販売額が予算の約半分となり大赤字を出してしまいました。
5期目に頑張って売上を作ったものの結局は第3位に終わってしまいました。
なかなかゲームも実際の経営も思い通りにはいきにくいものですね。(^_^;)
マネジメントゲーム
今月のHOPは、すばる経営の三村先生をお招きして本日と明日の2日間、マネジメントゲームをすることになりました。
本日はその第1日目です。
このマネジメントゲームの研修はゲームと名前はついておりますが、かなり本格的で1期ごとに決算書も作成し、ゲームをしながら工業簿記が勉強できるという優れものです。
本日は1期から3期までやりましたが、3期目には投資が大きくものをいい、非常に大きな利益を上げることができました。
やっぱりゲームでも儲かるのは嬉しいことですね。(*^_^*)
レーシック
レーシックの手術をした人が私の周りで増えてきているのですが、人の角膜にもいろいろあるらしく、以前日記に書いた徳島県中小企業家同友会の藤岡さんみたいに角膜が薄く手術のできない人から当社の歌って踊れるシステム管理者のように角膜の厚さがレーシックの手術2回分ある人までいるようです。
本日一緒に食事をした知人は昨日、レーシックの手術をしたばかりにもかかわらず手術をした当日から結婚式に参加したり、翌日には仕事をしたりしております。(ちなみに当社のシステム管理者は1週間休みをとり安静にしていたそうです)
まあ、角膜も色々あるように、いろんなレーシックの手術があっても良いとは思いますが、手術の翌日からお酒を飲むのはいかがなものかと思いますね。(誘ったのは私ですが・・・。)
角膜の無事を祈ります。
伊賀の影丸
先日、インターネットで古書を見ていると横山光輝氏の「伊賀の影丸」新書版が出ておりました。
復刊された文庫版はよく見かけるのですが、新書版は珍しいのと、11巻まであったのでついつい買ってしまいました。
伊賀の影丸第1巻の初版は昭和44年3月31日で今から40年前、私が2歳の頃です。
私が幼い頃に流行った作品ですので名前は知っていたものの読んだのは初めてで、これまで出典の分からなかった忍術「木の葉隠れ」や「木の葉火輪」が影丸の技だったと初めて知りました。
その他にも後の忍者漫画や映画にも影響を与えたに違いないような、考え方や技がたくさんあり、あらためて横山光輝氏の偉大さに驚いてしまいます。
火事でお亡くなりになってしまいましたが、もっと長生きして良い作品を書いて欲しかったと今更ながら思います。
トロ32皿
昨日、回転寿司を食べて精算しようとすると「おい、この数字おうてるのか?」とレジ担当がホール係に大きな声で問いかけました。
それもそのはず、トロの皿枚数が32枚になっていたのです。
この日はロマンス小杉の三田村先生と平田先生がお越しになっていったので食事に行くことになったのですが、トロ祭りをやっていて中トロ、大トロが半額なので魚河岸(水産会社がやっているちょっと高級な回転寿司)へ行こうと言うことになりました。
三田村先生も平田先生もトロが大好きなようで、「こんなにトロを食べたのは初めて」とか「これで最後にしておこう」とか言いながら次々とトロをたいらげていきました。
これだけトロを食べてくれれば、魚河岸もトロ祭りをやった甲斐があるでしょうね。(*^_^*)
株式会社ムネカワ
株式会社ムネカワが倒産したとういう連絡が友人からありました。
株式会社ムネカワは創業明治42年の老舗で当社もアウトラスト製品などを仕入れておりましたが、最近は疎遠になっていたので倒産したことを聞きショックを受けました。
10年以上前に、私が初めてヨーロッパへ行った時に今は退職した株式会社ムネカワの社員さんと仲良くなり、フランスパリのコンコルド広場で一緒に観覧車に乗ったのが思い出されます。
なんかもっと良い話は聞こえてこないでしょうかね。(-_-)