aaaaaaaaaaaaa

ユメル

 最近、暗い部屋の中で人の話し声が聞こえてきて驚くことがよくあります。
 犯人は判っているのですが、あまり精神的によくありません。
 犯人は誰かというと、数年前にトミーとロフテーが共同開発した「おやすみユメル」というおしゃべりする人形です。
 当社でも少し取り扱っておりましたが、やはり売るからには試してみなくてはと自分でも買って可愛がっておりました。
 しかし、いつの間にか押入に放り込んだようになっていたものを、最近になり、家内が引っ張り出してきて電池を入れて飾ってあるのです。
 昨日も夜中につまみ食いしようと、真っ暗な部屋で冷蔵庫を開けると「もう寝る時間だよ」との声がしたので驚いてしまいました。
 そうです。これも犯人は「ユメル」です。
 なんか人形に見張られているようで、嫌な感じです。(>_<)

企画説明会終了

 本日の夜、大松店での説明を最後に企画の説明会を終えることができました。
 1年に2度のこととはいえ、同じ内容をテンション落とさず5回話するのは大変です。
 また、今回は風邪を引いてしまい、説明会を終えては次の説明会までは自宅に帰って寝るといったことの繰り返しで非常に苦しい説明会でした。
 寝ていると興奮状態がおさまらないためか、企画商品が夢にまで出てきてうなされる始末です。
 まあ、なにはともあれ説明会も終わりましたので、後は頑張って販売するだけです。

焼き肉

 本日、説明会2日目の夜は香川県の多度津店で説明会でした。
 8時過ぎに説明会を終えて、向かったのは焼き肉屋さんです。
 実は本日の説明会からは、「焼き肉の植西」と異名を持つ植西部長が参加しているからです。
 多度津の近くで焼き肉屋を知りませんでしたので、わざわざ徳島まで戻り、「じゅうじゅうカルビ藍住店」へ行きました。
 昨日、お好み焼きを焼けなかった不満からか、竹内さんが焼き肉を焼く担当をかって出て、どんどん焼いてくれたので、たくさん食べ過ぎてしまいました。
 毎日外食なので説明会が終了して体重計に乗るのが恐ろしいです。

お好み焼き

 本日は秋冬の企画説明会の初日でした。
 1年に2回説明会のために各店を3日に分けて朝晩朝晩とまわっていきます。
 説明会が終わった後に食事でもということで、一休さんの川内店に行きました。
 ロマンス小杉の社員さんは食べ物には結構うるさい上に、こだわりのメニューを持っている人が多いようです。
 例えば今度専門店の部長になった植西さんは「焼き肉の植西」とよばれる焼き肉大好き人間、他にも「焼そばの三田村」「盛り合わせの森田」といったこだわり社員がいるようです。
 本日の晩飯が一休さんになったのも、当社の担当が「お好み焼きの竹内」と呼ばれるお好み焼きには一家言持つ男だったからです。
 竹内さんは本年41歳独身で、自宅にお好み焼き専用マイ鉄板を持つ、お好み焼きこだわり人間だそうです。
 しかし、残念なことに一休さんでは、美味しいお好み焼きを食べて貰うためにお好み焼きは全て調理した上で、提供するとのことで腕をふるうことができませんでした。
 せめてということでお好み焼きの切り分けをしておりましたが何だか寂しそうでした。(^_^;)

退任

 昨日はロマンス小杉の篠原専務が9月いっぱいで退任されるため、挨拶にお越しになりました。
 ロマンス小杉に40年以上勤め、大阪店の店長、商品部の本部長を長年歴任した方ですので寂しい思いです。
 先日、お別れの挨拶を済ませましたが、現在、東京支店長をされている池田専務も同時にご退任だそうで何やら一時代終わったような気がしてしょうがありません。
 寝具業界の一番盛り上がった時代に活躍されていた人達が次々といなくなって行きます。
 これも時代の流れなんでしょうかね。(-_-)

OSMC

 本日はOSMC(オンラインショップマスターズクラブ)の徳島実践会に参加しました。
 講師はOSMC会長で合資会社逸品社長の森本繁生氏と有限責任中間法人ECネットワーク理事沢田登志子女史、社団法人インターネットプロバイダー協会副会長で有限会社マンダラネット社長の立石聡明氏の3人でした。
 内容はインターネットにおけるセキュリティの重要性をかなり突っ込んだところでお話ししてくれたのと年々難しくなってくる顧客対応についての話でした。
 非常に参考になりインターネットだけにかかわらず事業全体での重要性を感じました。
 沢田女史とは今回初めてお会いしましたが、森本氏とはインターネットショップを初めて以来ですのでもう7年位のお付き合いですし、立石氏とは大学の時からですのでもう20年以上のつきあいです。
 彼は大学の時にはワンダーフォーゲル部で活躍しており、背が高かく筋肉質で格好良かったのですが、今日会うとお腹のまわりにすごく肉が付いておりました。
 驚いて聞くと、この数日で一層肉が付いたとのことです。
 私も他人のことは言えたくちではありませんが、お互いメタボには気をつけなければいけませんね。(^^;)

珍妃の井戸(少しネタバレ)

 中国の清朝末期を舞台とした浅田次郎氏のベストセラー「蒼穹の昴」の続刊です。
 義和団事件の最中に皇帝の寵姫であり、絶世の美女といわれる珍妃が殺害されたのは歴史上の事実で、犯人は西太后とされております。
 しかし、この真犯人は西太后ではなかったというところから話は始まり、イギリス、ドイツ、ロシア、日本4人の貴族達が真犯人の捜索に乗り出します。
 「蒼穹の昴」とはうって変わって7人の証人がそれぞれ一人称で、7通りの珍妃の死を語るというスタイルです。(厳密にいうと6通りか?)
 話の中ではそれぞれが嘘をついている事になってはおりますが、これらはどれも起こりえた光景であり、どれも珍妃の死に対する浅田氏が提示する真実であると言えるでしょう。
 それにしても前回の主人公である李春雲や梁文秀の活躍の場が今回はほとんどなかったので、彼らが活躍する続編も是非、書いて欲しいものです。

西川400年史

 先日、取引先から「西川400年史」なる本があると聞き、拝借しました。
 この本は昭和41年に西川創業400年を記念して編纂された本ですが、出版されてから既に40年以上の歳月を経ているので、西川グループにも残っている冊数は少ないようです。
 この本を読んでみてあらためて、長期にわたる営業継続の困難さと西川家のこれを可能にするシステムのすごさに驚かされます。
 また、節目節目にこのような本を編纂して、後世に歴史を伝えていくことも非常に重要であると思いました。
 是非、次の創業450周年の節目にも450年史を編纂し、私にも一部進呈していただきたいものです。

パタパタママ

 先日、HOPの勉強会で、大阪和泉市にある会員の「パタパタママ」を見学に行きました。
 社長の西森さんとは長年一緒に勉強してきた仲ですが、実際に店舗を見せていただくのは初めてです。
 「パタパタママ」といえば、どうしてもひらけ!ポンキッキでヒットしたあの曲を思い出すので、店自体も「くらしの衣料」に代表されるような安価な衣料品を半分くらい品揃えした中にインテリアを少し置いているような店かと思っておりました。
 しかし、実際に店の中へ足を踏み入れてみると、これがアーリーアメリカンスタイルというかコロニアルスタイルというか、お洒落なインテリア専門店だったので驚いてしまいました。
 やはり、何年付き合っていても実際に見ると聞くとは大違いなんだなあなどと思ってしまいました。(^_^;)

CM撮影

 本日は朝から大阪のスタジオでCMの撮影です。
 CM自体の合計時間は1分ほどですが、撮影時間は丸一日かかってしまいます。
 しかも、女優さん2名を初め、プロデューサー、監督、AD、カメラさん、音声さん、メイクさん、衣装さん、照明さん等々総勢15名以上のスタッフが参加して撮影されます。
 私はというと、撮影の内容をチェックしたり、台詞や構成の変更に意見を求められたりと体を動かすことはないのですが、精神的には疲労します。
 みんなで協力して、こんなに頑張って撮影したのだから良いCMになって欲しいものです。

↓撮影風景 「疾駆する花嫁」

東屋

 本日青全交2日目、昨晩行ったぴょんぴょん舎の邊(ぴょん)氏の講演を聴いて、閉会式が終わるやいなや会場を飛び出しました。
 せっかく岩手まで来たのだから、麺好きの私としては、名物の「わんこそば」を食べずに帰るわけにはいけません。
 昨日、調べておいた駅の近くにある「東屋」へ行きました。
 佐々木さん、山城さんの3人で行ったのですが、全員が「わんこそば」を注文しました。
 そば自体は次々と店員さんが持ってきて、食べ放題なのですが、なんと一人2,615円です。
 一口ぐらいのそばを間髪おかず、「はい、じゃんじゃん」や「まだまだ、頑張って」とかいった掛け声と共にお椀の中に入れてくれて、ひたすら蕎麦を食べ続けます。
 男性の平均は50~60パイくらいということで最高記録は500パイ以上食べた人もいるとのことです。
 3人とも、元を取ろうと頑張ったのですが、40パイを越えたくらいからは苦しくなってそれどころではありません。
 ルールでは店員さんが蕎麦を追加しに行っている間ではなく、目の前で蓋ができれば終了ということになっているので蓋を閉めようとするのですが、勢いにおされてなかなか蓋ができません。
 佐々木さんは隙を見て蓋を閉めたのですが、店員さんに「蕎麦がお椀の中に残っていないか、確認させてください」と言われて蓋を開けた隙に、また新しい蕎麦を入れられておりました。
 結局、3人とも元を取るとか取らないとかいうのではなく、無理無理60パイほど食べる結果となりました。
 山城さんは食べ過ぎて相当苦しかったのか、「わんこそばを食べようなんて、誰が言い出したのか」と何度も繰り返しておりました。

 ・・・ハイ!私です。(^o^)

あさ開(あさびらき)

 本日は中小企業家同友会の青年経営者全国交流会が岩手県の盛岡市で開催され、参加しておりました。
 分科会は見学分科会を選択し、株式会社あさ開の工場や物産館を見学したり、お酒の試飲をしこたましたりした上で、社長の村井良隆氏の報告を聞きました。
 同友会での学びを会社で具現化している姿には非常に感動しました。
 学ぶべき事が多くて、わざわざ盛岡まで来た甲斐がありました。
 夜はパーティでたくさん夕食をとったにも関わらず、明日、記念講演をされる株式会社中原商店代表取締役 邊 龍雄(ぴょん・よんうん)氏の経営している焼肉冷麺 ぴょんぴょん舎へ冷麺を食べに行きました。
 盛岡冷麺は邊氏が盛岡に根付かせた名物で、初めて食べたのですが、なかなか食感のある麺で楽しめました。
 今日はなんだか一日飲んだり食べたりで、帰ってから体重計にのるのが心配です。

ウェルネスコンテスト

 本日は東京西川チェーンで表彰式があり、総合の部で第一位になり西川甚五郎会長から表彰状を受け取りました。
 非常に光栄なことですが、私自身は何をしたわけではなく、社員の皆さんや西川産業の担当者皆さんのお陰でいただいたのは間違いのないことで、私がおいしいとこ取りで出て行き表彰されるのも気が引ける思いです。
 懇親会でも多くの方に声をかけていただき、本当にありがたかったです。
 社員や担当者の皆さんには感謝の気持ちで一杯です。(^^)

ボンジョルノ

 本日はイタリアからの来客がありました。
 英語で挨拶をしたので「ボンジョルノ」とイタリア語で挨拶すると、大喜びで「イタリア語をしゃべれるのか」とか「ミラノには来たことがあるか」などと聞いてきます。
 私のイタリア人のイメージはいい加減なところはあるが、底抜けに明るいという感じです。
 初めてお会いしたのでいい加減かどうかは不明ですが、明るいのは間違いないでしょう。
 しかし、本日の商談は第2外国語の英語同士だったので判りやすかったのですが、商談後は少し頭が痛くなりました。
 やっぱり普段使わない脳の部分を使用するので脳が疲れてしまうのでしょう。(^^)

オーディション

 久しぶりに今年は新しいCMを作ることにしておりますので、本日はその出演者のオーディションに行っておりました。
 合計8人のオーディションをしたのですが、皆さんプロなので一見すると普通の人に見える人でもいざ演技が始まると全く違って見えたり、おとなしそうに見えても台詞を読むときはこちらが驚くような大きな声になったりと感心させられます。
 オーディションを受けに来た女優さんの中に徳島県在住の方がいたのにも驚かされました。
 プロフィールを見ると、NHK「風のハルカ」等のテレビにも出演しているとのことで、将来は映画の仕事をやってみたいということでした。
 徳島県のような田舎で住みながら女優をするのも大変でしょうが、頑張って欲しいものです。

20世紀少年

 昨日の午前中は、家内や子供達が「20世紀少年」の映画を見に行くというので付き合って見に行きました。
 この「20世紀少年」は浦沢直樹氏が書いた漫画の映画化です。
 私は以前に漫画で読んだことがあるので、あまり乗り気でもなかったのですが、見てみると自分の記憶があまりにもあてにならず、何にも憶えてないのに驚きます。
 しかし、何故か犯人だけは憶えており、犯人の判ったミステリを読む気分がするという、なんとも中途半端な感じでした。
 この映画は3部作ということですが、こういった中途半端な状況を抱えつつも、私はこの映画を見に行き続けるのでしょうかね。(-_-)
↓ちなみに下記は続編の「21世紀少年」

カラオケ

 本日は、親戚の披露宴があるので、お休みをとっていたのですが、いつものように朝は5時過ぎに起きて書斎で新聞を読んだり、仕事をしたりしておりました。
 すると6時を少しまわった頃から、何か響くような音が聞こえてきて、すぐに終わるかと思っていても、なかなか終わりません。
 おかしいなあと思い、部屋を出てみると、家の中から聞こえて来るようです。
 よく聞いてみると、どうやら芦屋雁之助の「娘よ」のカラオケのようです。

 そこで思い出したのが、私の父は以前から準備に余念がない性格で、昔結婚式の記帳を毛筆で行っていた時代には、何日も前から名前を毛筆で書く練習をしておりました。
 今回も披露宴で急に歌のご指名があっても大丈夫なように練習をしていたようです。

 私も父のこうした準備する習慣を見習わなければなりませんね。
 ちなみに夕刻から始まった親戚の披露宴では誰にもカラオケの出番はありませんでした。(^_^)

創菜酒家 からく

 本日はロマンス小杉の社長が来社したので、一緒に食事をしました。
 本日は四宮蒲鉾店の的石さんに紹介してもらい秋田町の「創菜酒家 からく」に行きました。
 的石さんや桝富さんは、こういった飲食店に食材を納入している経緯もあり、お勧めしていただいた店にはずれが内のですが、今回も当たりでした。
 スタッフも感じが良くて、非常に好感が持てました。
 しかし、最後に三つ指をついて送り出されたのには本当に驚きました。
 近いうちにまた行こうと思います。

日本一泣ける悲劇の経営者

 昨日は広島県三原市のポポロで開催された商業会中四国ゼミナールに参加してきました。
 講師は日本ホスピス・在宅ケア研究会理事の内藤いづみ氏、元ヤオハン社長の和田一夫氏、株式会社モルテン社長の民秋史也氏、株式会社オフィス2020新社主幹の緒方知行氏の4人でした。
 それぞれの講演で非常に勉強させていただいたのですが、和田氏の演題が「日本一泣ける悲劇の経営者」ということだったので、どんなお話をするのだろうと興味を持っていました。
 しかし、内容については至って前向きな内容がほとんどで、倒産にふれることはあっても悲劇的な内容はほぼなかったように思います。
 私はマイナス発想的な講演を聴いてもしかたないと思う方なので、かえって良かったのですが、演題の付け方はもう少し考えた方がいいのじゃない?なんて思ってしまいます。
 この日の旅程は川内店を徳島6時出発、21時帰着の広島日帰りです。
 このところ毎日、朝一最終のような生活が続いているので健康に気をつけないといけませんね。

飯泉県知事

 昨晩は飯泉県知事を囲んでの食事会に参加しました。
 知事をいれて10人少々の人数でしたので、知事の素顔にふれることもでき、非常に良かったです。
 知事に対する陳情とかアピールではなく、ざっくばらんな話で盛り上がり飯泉県知事のジョークまで飛び出し本当に楽しい会でした。
 また、ご自身のボーナスカットが話題に出たときに、「ボーナスカットされても、それが、国や他県に持って行かれるなら腹も立つが、県の財政に残って事業に使えるんだから何とも思わない」といった事をおっしゃっていたのが非常に印象的で、「ああ、この人は私たち中小企業の経営者が会社のことを思っているのと同じ心で徳島のことを思っているんだなあ」と熱い気持ちになりました。
 そんな思いにふれたのが、あまりに嬉しかったので、自宅に帰って思わず「今日は徳島で一番偉い人と一緒にご飯を食べてきたんだよ」と子供達に自慢してしまいました。(^_^)