aaaaaaaaaaaaa

第2回プレ報告

 本日は、8月18日香川同友会での報告のため2度目のプレ報告に高松へ行きました。
一回目に伺ったご意見を参考に、今回は共育についてかなり掘り下げ、実務的な所まで報告させていただこうと準備してきましたが、どうやら今回の方が評判が良いようです。
 本報告までもう少しですが、当日までにもう少しまとめて、お越しになる方々に喜んでいただけるように頑張りたいですね。(*^_^*)

大阪ロータリークラブ

 本日は、鳴門ロータリークラブの親クラブである大阪ロータリークラブへ表敬訪問を兼ねてメイキャップしました。
 さすが名門クラブですので、参加者は80名近くになり、名刺交換しても上場企業の役員がいくらでもいるようです。
 卓話の内容も非常にレベルが高く興味深い内容でした。
 色々な意味で刺激を受けましたので、自クラブはもちろんのこと自社の活動にも大きく活かしていきたいものですね。(*^_^*)

安川支店長

 昨日、西川産業の久保大阪支店長より8月から安川淳執行役員部長が大阪支店長になる旨が説明され、紹介されました。
 安川部長とは東日本大震災の折に食事を求めて入った居酒屋でお目にかかって以来の縁です。
 商品部で毛布を長年担当され、その後は百貨店の担当が長く、専門店とはあまりご縁がなかったようですが、今後は更に出世されると思いますので、専門店とのつながりも強くしていただくのは重要だと思います。
 また、転勤されていく久保支店長も徳島のヒーロー的な方なので、ちょくちょく徳島にもお越しいただきたいものですね。(*^_^*)

でんかのヤマグチ

 本日の西川チェーンの会合では記念講演として「でんかのヤマグチ 山口勉社長」のお話を聞きました。
 以前からでんかのヤマグチの話は色々な形で聞いておりましたが、直接社長のお話を聴いたのは初めてです。
 大手家電量販店進出からの苦労話やこれを乗り越えるために行ってきた施策の数々を具体的にお話しいただきましたが、参考になるのは当然として非常に感動を覚える内容でした。
 お客様の喜ぶことを考えて一歩ずつ実現させていく姿勢は本当に素晴らしいです。
 今回は時間が足りませんでしたが、機会があれば、是非、もっとお話を聴かせていただきたいですね。(*^_^*)

ウィルス性腸炎

 一昨日の夜から腹痛におそわれ、昨日の朝、病院に行くとウィルス性腸炎だということで2日間の出勤停止となりました。
 いくつかのアポイント、ロータリークラブ、店長会、企業連携委員会、アドプト事業など多くの方に迷惑をかけてしまいました。
 今はかなり復調しており、明日からの出張は行く予定にしておりますが、やっぱり健康は重要ですね。(^_^;)

チーズロコモコバーガー

 昨日、初めてマクドナルドのチーズロコモコバーガーを食べました。
 味は悪くないのですが、なぜロコモコバーガーなのかがよく分からず調べてみると、どうやらハワイ州観光局とコラボして作ったメニューだということです。
 本来のロコモコはご飯の上にハンバーグと目玉焼きがのっているものだと思いますので、これがパンに変わっただけということでしょうが、なんか違う気もします。
 皆さんは肯定派ですか?それとも否定派でしょうかね。(*^_^*)

また、やってしまった

 私のフェイスブックで密かに人気を集めているシリーズ(?)に「またやってしまった」というシリーズがあります。
 やめようと思っているのに食べ物を注文するとき、ついつい大盛りを頼んでしまい「また、やってしまった」となるもので、別にシリーズにしたいわけではないのですが、長らく続いております。
 昨日は、西川産業の北泉さんと「らーめん工房 りょう花徳島川内店」に行き、またつけ麺の大盛りを頼んでしまったのですが、正直、量の多さに参ってしまいました。
 しかも、つけ麺は食べている内にスープが冷えてきて美味しくなくなっていくのが辛いところなので、完全に失敗です。
 健康のためにも早めにこのシリーズを終わらせたいのですが、やっぱり無理なんでしょうかね。(^_^;)

アナブキカレッジ&ヤフーコラボレーション

 本日はアナブキカレッジさんとヤフーさんがコラボして開催している「Webサイトデザイン」というカリキュラムの授業の一環として30分ほどお話をさせていただきました。
 こういった実践向きの授業は専門学校と非常に相性が良いと思いますので、是非、今後も継続していただきたいと思いますね。(*^_^*)

宮崎県限定霧島

 昨日、宿泊していたホテルの近くにあるセブンイレブンに行くと、焼酎が色々品揃えされていました。
 都城は霧島酒造の本社があるということなので、特に充実しているのか見たことのない霧島が置いてあります。
 これまでは、黒霧島か赤霧島くらいしか知らなかったのですが、なんと白霧島なるものがおいてある上に、宮崎限定販売の霧島もあり、ついつい両方とも買ってしまい、徳島まで重い思いをして持って帰りました。
 しかし、私は自宅で晩酌をするわけではありませんので、飲むあてが現在ないのが困ったところです。(^_^;)

鯖の刺身

 昨晩は生まれて初めて鯖の刺身を食べました。
 我々の地方では鯖を刺身で食べることはまずありませんが、九州地方では食文化として根付いているようです。
 調べてみると寄生虫のアニサキスの生態が違うようで、九州地方でとれる鯖はアニサキスが内臓から身に移る割合が100分の1程度のようです。
 また、アニサキス自体が2~3センチの大きさなので肉眼で確認できますので、専門職の板前なら大丈夫なのでしょう。
 以前から食い道楽の私の父が、これまでで一番美味しかった刺身は鯖の刺身だと言っておりましたので、いつか食べてみたかったのですが、これで願いが一つ叶いましたね。(*^_^*)

友達1,000人

 フェイスブックの友人が本日、1,000人になりました。
 子供の頃、「1年生になったら友達100人できるかな」という歌がありましたが、今ではICTの力で友達1,000人できる時代になったんだと思うと感慨深いですね。(*^_^*)

一般社員研修

 本日は、一般社員研修で今年度の階層別研修はこれで終わりです。
 今年の階層別研修は階層別の役割の明確化と大家族的企業文化の浸透が大きな目的でしたが、各階層ごとに成果は大きかったと思います。
 中野課長を中心に人事課のメンバーも皆さん真剣に取り組んでくれて、彼女たちも大きく成長できたように思います。
 やはり教える者と教えられる者が共に育つというのは真理ですね。(*^_^*)

安兵衛

 本日は催事の最終日だったのでロマンス小杉の皆様と一緒に打ち上げをしました。
 連休の最終日なので空いているだろうという意見があったにも関わらず、予約していった安兵衛は各階満員で大盛況です。
 注文するものも次々と品切れが出てきて、注文を通してみないとあるかどうか分からないというほどです。
 やっぱり値段が安くて質が良いのが商売の基本ですが、基本通り商売しているお店は繁盛するんですね。(*^_^*)

夢ひろば

 昨日からアスティ徳島の大ホールで「夢ひろば」というタイトルでお得意様招待会を開催しております。
 今回は50周年ということで、かなり気合いを入れて企画しております。
 多くのお客様に喜んで帰って欲しいと思いますね。(*^_^*)

トマトラーメン

 最近お気に入りの麺喰い屋 澤に昨日も行ったのですが、現在の限定メニューがトマトラーメンになっておりました。
 私はこれまで名古屋や徳島で何度かトマトラーメンを食べましたが、あまり当たりだったことがありませんでした。
 しかし、ここなら違うトマトラーメンがあるかもと思い挑戦しました。
 結論はやっぱり、トマトラーメンはトマトラーメンです。好みが合わないのでしょう。
 これからどこに行ってもトマトラーメンを頼むのはやめることにしますね。(>_<)

エリート

 本日は「メアリと魔女の花」を見に行ったのですが、映画の中で緑目の黒猫は力を持った使い魔だという設定でした。
 帰宅してウチの愛猫ノアをつくづくと見てみると、これが全くの緑目の黒猫です。
 鈍くさいけど、ウチのノアってエリートだったんだと喜ぶのはやっぱり親ばかなんでしょうかね。(^^;)

ノア&ナツ

 先日からノア(黒猫♀鈍くさい)とナツ(キジトラ♀活発)を引き合わせて仲良くさせようとしてきましたが、どうやら短期的には無理なようです。
 第一回 ナツをノアのエリアに、ナツは全く気にしないもののノアは怯えまくり、ノアのストレスが極大化したため中止。(この日の夜は久しぶりにクッションに大きなウンコをやられました。泣)
 第二回 ノアをナツのエリアに、ノアが脱兎のごとく逃げて終了。
 第三回 再度ナツをノアのエリアに、当初ナツは友好的に振る舞おうとしていましたが、ノアは最初から「シャー」とないと威嚇。お互い威嚇合戦になってしまいナツのストレスがたまってきたので終了。
 どうも一緒の場所で飼うのは難しいようです。
 誰か仲良くさせる方法を教えて欲しいですね。(^^;)

徳島ロータリークラブ

 本日は鳴門ロータリークラブの親クラブである徳島ロータリークラブへメイキャップに行きました。
 徳島ロータリークラブは徳島では最初、四国でも2番目にできた伝統あるクラブで、チャーターから80年を超えております。
 点鐘の鐘も戦前から使われているもので、お寺の鐘のような形をしており、非常に特徴的で歴史を感じさせられます。
 会長・幹事さんからも色々お話を聞かせていただくこともでき、やっぱり定期的に他のクラブに勉強を兼ねて行かせてもらうのは重要だと思いましたね。(*^_^*)

鳥料理

 昨夜は取引先の社長と食事をしたのですが、この社長は鳥が苦手ということで、夕食をとった中華料理店にはあらかじめ鳥はメニューから外してもらうように頼んでおりました。
 しかし、コースで色々な料理が出てきたのですが、その中でどうも何の肉か分からないものがあり、聞いてみると「砂ずり」ということで、どうやら気づかずに出してしまったようです。
 まあ、気づかなかったら食べてもどうってことないという程度なので問題ないとは思いますが、やっぱり気をつけて欲しいですよね。(>_<)

神明神社

 昨日の早朝ウォーキングは神明神社へ行きました。
 神明神社は伊勢神宮の内宮を総本社とする由緒ある神社で、この川内町の神明神社も石碑などを見ると明治時代には賑わっていたように見えます。
 しかし、現在では鳥居や社にも名前がかかっておりませんし、他の神社内の目立つところに出ていないのが不思議です。
 川内店のすぐ隣にあるので以前から近くを数え切れないほど通った神社ですが、実際には何も知らず興味が尽きませんね。(*^_^*)