本日は取引先と一緒に酒肴結さかぐちへ行きました。
このお店は少し奥まったところにあるので分かりにくいのですが、非常に人気店で平日でも予約無しでは入れないほどです。
こだわりの食材やお酒を出しており、予算的には7,000円~8,000円くらいかかりますが、それでもリーズナブルと言える感じです。
今回も色々と頼みましたがどれを食べても全部美味しいというふうに満足度も高いです。
気の置けない仲間とちょっと贅沢にという時にはお勧めですね。^^
昨日の夕食は大阪市中央区本町橋にある「鶏右衛門」でとりました。
このお店は名前の通り鳥料理が主体のお店なのですが、「焼き鳥を愛する店主が、長年の修行の末に“自分が行きたいと思える店”を作りました。産地直送の薩摩地鶏に約50年間継ぎ足されてきたタレ、沖縄・屋我地島の塩、添加物を使わない自家製調味料。本物の美味しさを追求して巡り合えた食材や調理法の集大成がここにあります」といった宣伝文句も嘘ではなく出てくる料理の一品一品が美味しくて驚くことが多くありました。
また、鳥料理が美味しい上にトマトや枝豆など鳥以外の料理もかなり厳選されて本当に満足いくコース内容でした。
大阪に行く機会もそんなにありませんが、また寄ってみたいと思いますね。^^
(ちなみに取引先に連れて行ってもらって奢ってもらったのではありません。)
本日は徳島大学で新たに「とくしまリスキリング推進委員会」が発足し、これまで私が副委員長を務めてきた「徳島大学人と地域共創センターリカレント教育外部推進委員会」はリスキリング推進委員会の専門委員会として「徳島大学人と地域共創センター リスキリングプログラム企画・検討委員会」となり、ここでも副委員長を拝命することとなりました。
また、新たに喜多機械産業株式会社の喜多真一社長をメンバーにお迎えしたこともあり、徳島市寺島本町にある「和風ダイニング どまん中」で懇親会を開くこととなりました。
これまでの委員も人間関係が円滑であるし、喜多社長も非常に社交的で感じの良い方なので和やかに交流することができました。
リスキリング講座は既に始まっておりますが、参加された方々が参加して良かったと思えるような内容になるよう協力していきたいと思いますね。^^
本日は取引先と一緒に徳島市籠屋町にある「季節料理 に志もと」へ行きました。
このお店は文久2年(1862年)創業の160年以上続く老舗で徳島県産の食材を中心に季節の料理を色々と出してくれるお店です。
今回も色々と料理を頼んだのですが、特に鯛のあら炊きでは鳴門天然鯛の特徴である鳴門骨が顕著でしたので思わず写メを撮ってしまいました。
鳴門骨とはタイ、中でもマダイで見られる現象で、骨の一部がちからこぶの様に隆起したものを指すのですが、江戸時代の「本朝食鑑」という本にも「鯛が阿波の鳴戸の急灘を乗りきると骨が疲れるので瘤が出来るといわれている」と記されているようで、鳴門の急流を泳いでいる天然鯛が疲労骨折してできる現象であるといわれいるようです。
に志もとさんはお亡くなりになった先代の大将もよく食材は良いものを使わなければいけないということをおっしゃっていましたが、現在でも良い素材を美味しく調理して出してくれるので本当にありがたいお店だと思いますね。^^
本日は西川ピロースタンドオーナー会で東京に行ったのですが、お土産に「ぶどう饅頭」を買っていきました。
ぶどう饅頭は徳島県西部の穴吹町にある日乃出本店がつくる和菓子で団子のような形になっています。
私にとって子供の頃からある和菓子なので珍しくもなく、どちらかというと田舎のお土産といういう感じなのですが、東京の方たちからすると初めてみることもあり、可愛いとか手が汚れず食べやすいとか今まで買っていったお菓子の中では一番の評判でした。
また、我々からすると定番の「一億円札」も目新しかったようで写メを撮る人までいたのには驚きました。
やはり、自分達の固定概念で考えるのは良くないなとあらためて思いましたね。^^;
昨日、友人からいただいたアムスメロンを食べたのが原因かよく分かりませんが、本日は喉の調子が良くありません。
マスクメロンなどはそんな覚えがないのですが、アムスメロンの場合は毎回、喉の具合が悪くなる気がします。
アレルギー検査では問題なかったのですが、チャットGPT先生に聞くとどうやらアレルギー検査で陰性でも症状がでることがあるようです。
残念ですが、もうアムスメロンを食べるのを今後はやめた方が良いようですね。(T_T)
今日の昼食はすき家でタコライスを食べました。
結構美味しかったので社長日誌に書こうと調べてみるとタコライスについて色々間違った知識を持っていたことに気がついたのです。
元々、私がタコライスの名前を初めて聞いたのは社会人になってすぐだったように思うので1990年前後だと思いますが、その時は恥ずかしながら蛸が入っているのかなという感じで食べたこともありませんでした。
その後、食す機会もあり、さすがに蛸は入っていないことは知っていたものの、メキシコ料理だとばかり思っていたのですが、この度調べてみると、沖縄で1984年にできた料理であるとのことだったのには驚きました。
やはり、身近なものでも知らないことはまだまだあるということは本当に面白いものですね。^^
昨夜はわたまんの小野社長の提案で締めのラーメンを食べに行くことになり煮干しラーメン 玉五郎 難波店に行きました。
玉五郎は大阪に8店舗展開しているラーメン店で以前、阪急三番街店には行ったことがあります。
今回は夏季限定メニューということで冷やしラーメンを頼んだのですが、これまで冷やしうどんは食べたことがあるのですが、冷やしラーメンを食べたのは初めてだと思います。(冷やし中華は別)
食べてみると、うどんほどはしっくりいかないものの、暑い時期にはまあありかなといった感じです。
夏のラーメンは色々と工夫する余地があるのではと以前から考えているのですが、どこかで斬新な夏のラーメンがあれば教えていただきたいですね。^^
本日は中小企業家同友会 山口同友会から山口すみれ経営者フォーラム実行委員長始めとする6名がフォーラムの講演者訪問として徳島にお越しいただきました。
私は山口社長と西川チェーンでご一緒している関係で経営者フォーラム講演者として日産サティオ徳島 藤村泰之社長を推薦させていただいた経緯があるため山口社長含め3名と懇親会があるということで同席させていただきました。
懇親の予約は藤村社長が「くずし和食 花菜」を予約してくれており、私は初めて行ったのですが、少し繁華街から離れているものの店の雰囲気も良く料理も美味しく、値段もリーズナブルな感じがしたので、良いお店だと思います。
18時から開始し、途中でダイニングバー「余白」に移動し、23時頃まで懇親会は続きましたが、内容はほとんどが経営の話で久々にじっくりと中小企業家同友会らしい懇親会ができて嬉しく思いましたね。^^