aaaaaaaaaaaaa

鳴門市DX推進計画

本日は鳴門ロータリークラブ例会に鳴門市役所 企画総務部 デジタル戦略課から六車課長と前田副課長にお越しいただき鳴門市のDX推進計画について説明していただきました。

鳴門市はスマートシティを実現するために行政改革、手続き改革、働き方改革の3つを方針として掲げDXを推進することで、具体的には行政手続きのオンライン化などを進めていくとのことです。

手続きのオンライン化が進むと市役所に行く必要も減るためデジタルが苦手な方々にも窓口が空いてきてより丁寧なサービスが受けられるというメリットがあるという説明が特に印象に残りました。

全ての市民にメリットがあるような改革になれば本当に良いなと思いますね。^^

夜間花見例会

本日は鳴門ロータリークラブの夜間花見例会でした。

社長が鳴門ロータリークラブの会員であるリゾートホテル モアナコーストの庭には見事な桜があり例年、この時期に開催しているのですが、日程を決めるのは1年前なので、年によってはまだ咲いてなかったり、散ってしまっていたりと中々上手くいかないことも多いのです。

しかし、今年はちょうどタイミング良く満開で非常に幻想的にライトアップされた夜桜の中、例会を開催することができ、今年は私が会長を務めていることもあり、本当に嬉しい思いです。

5月にはここでガーデンパーティを開く予定になっていますが、今から楽しみですね。^^

 

徳島南ロータリークラブ50周年式典&祝賀会

本日は徳島南ロータリークラブ50周年式典&祝賀会に参加しました。

式典後の記念講演は東京大学名誉教授 小原 雅博氏より「世界はどこに向かい、日本はどうあるべきか」という演題で行われ、祝賀会ではザ・サニーサイドジャズオーケストラの迫力ある演奏に続き娯茶平連による阿波踊り公演と豪華なアトラクションがありました。

50周年という大きな節目の年のためかなりの準備をしてきたことが感じられ徳島南ロータリークラブの皆さんのご努力には本当に頭の下がる思いです。

鳴門ロータリークラブも2年後には70周年を迎えますが、負けないように頑張らないといけませんね。^^

  

里崎智也さん

昨日は徳島中央ロータリークラブ創立40周年記念行事に参加しました。

記念講演として野球解説者の里崎智也さんが「私の野球人生」というテーマで90分お話をされました。

最初は野球選手の話を90分も聞かされたら眠くて時間つぶしにこまっちゃうよねと憂鬱な気分だったにもかかわらず講演が始まってみるとあっという間に時間がたってしまいもっと聞きたい気分になっていたのには驚きました。

話の内容は笑いが多く楽しい中にも仕事や人生全般についても役立つ内容が含まれており特に「来た球ではなく来る球を打つ」という話は本当に参考になりました。

役に立つ話は本日の朝礼で本部社員の皆さんにも共有させていただきましたが、きっと皆さんにも役立つ内容だったと思いますね。^^

米山奨学生送別会

昨夜は鳴門ロータリークラブの炉辺会合があり、今年度米山奨学生である李妍琳さんの送別会が開かれました。

李さんは東京の企業に就職が決まったということで中国へ帰国するわけではありませんが、これまでのように会う機会もないと思います。

李さんのことを娘のように可愛がっていた長町さんはしばらく喪失感が大きいのではないでしょうか。

しかし、こういった出会いと別れがあることにより限られた時間をお互いに大切に思うことができるのもまた真実だと思います。

来年度もあらたな米山奨学生を鳴門ロータリークラブでお世話することが決まっておりますが、また良い関係を構築していきたいなと思いますね。^^

西川本家訪問

鳴門ロータリークラブ親睦旅行二日目の昨日は西川本家を訪問しました。

私が会長を務めている年度なのでロータリークラブの皆さんに西川家の歴史を是非、ご覧いただきたかったのです。

一般的には西川甚五郎邸と呼ばれている場所ですが戦前までは西川家当主が暮らしていた場所なので関係者は西川本家と現在も呼んでおります。

増築を繰り返した結果、江戸、明治、大正の三時代の建築様式が連なる貴重な建物となっており現在は西川文化財団が管理しております。

訪問していただいた皆さんも非常にご満足いただけたようで私自身も本当に嬉しい思いでしたね。^^

北野天満宮 梅苑「花の庭」

昨日の昼食後は北野天満宮 梅苑「花の庭」へ行きました。

北野天満宮は菅原道真公を祀る神社で「東風(こち)吹かば にほひをこせよ 梅の花、主(あるじ)なしとて春な忘れそ」の和歌や飛梅伝説などからも梅と縁のある神社であるため非常に見事な梅苑を保有しております。

今年は比較的寒い日が続いたので「早咲き見頃 三分咲き」の状況でしたが、それでも見事な梅が咲き誇っていました。

この時期の京都観光はあまり人気がないように言われていますが、是非、訪れていただきたい場所として推薦したいですね。^^

京の台所 月の蔵人

本日は鳴門ロータリークラブの親睦旅行で京都に来ております。

昼食は伏見の月桂冠が経営する「今日の台所 月の蔵人」でとりました。

酒蔵を改造して飲食店にしているため店自体の雰囲気が良いのに加えて、周囲には他の造り酒屋や坂本龍馬が暗殺された寺田屋があり京都らしい雰囲気を味わうには非常に良いところなのですが、京都の中心から少し離れているので比較的値段がリーズナブルで予約も取りやすい穴場的なお店だと思います。

京都南インターからは車で10分ほどなので京都旅行でお昼頃に入る方にはお勧めだと思いますね。^^

株式会社丁井

本日の鳴門ロータリークラブ例会は職業奉仕委員会担当の職場訪問例会で鳴門市鳴門町土佐泊浦大谷にある株式会社丁井さんを訪問しました。

株式会社丁井は農林水産省が推進する六次産業の見本のような会社で生産しているサツマイモを使用したスィートポテトの製造卸販売や鳴門ワカメの生産卸販売を手がける会社です。

元々は地元での農業からの出発で、現在は多くの働く場所を地元で作り出し貢献されております。

やはり職業を通じての社会貢献は非常に効率が高く経営者として意識して取り組むべき課題だと思います。

当社も更に職業を通じて社会貢献できるよう頑張っていきたいですね。^^

長寿祝い

昨夜は鳴門ロータリークラブの新年夜間例会があり、長寿のお祝いを行いました。

長寿祝いは多くの種類がありますが、調べたところ還暦と古稀は中国から伝わったお祝いで喜寿、傘寿、米寿、卒寿、白寿などは日本独自のもので室町時代の終わりくらいから祝われ始めたようです。

変わったところでは「盤寿」などというものもあるようで、将棋盤のマス目が「九」×「九」=「八十一」になることから数え年八十一歳を祝うそうです。

高齢化社会といえばネガティブな印象を持つ方もいますが、やはり長く生きられる世の中というのは素晴らしいものだと思うし、そうしていかなければならないと思います。

私もできるだけ健康で長生きしたいものですね。^^

やっと半分

本日、鳴門ロータリークラブの本年最終例会がありました。

今年度、私は鳴門ロータリークラブの会長を拝命しており、ロータリークラブの年度は7月から始まるためやっと半分が終了しました。

この半年間で色々な経験をさせていただき充実した活動が行えたかと思う反面、やはり会長としての責任を全うするための苦労も多くあります。

残り半分も高瀬幹事と一緒に意義ある活動にしたいと思いますね。^^

塩づくりの歴史を通して鳴門の歴史・文化を学ぶ

本日は鳴門ロータリークラブのロータリー財団事業として鳴門うずしお高校インターアクトクラブ学生さん達に「塩づくりの歴史を通して鳴門の歴史・文化を学ぶ」というテーマで見学会を開催しました。

最初に塩づくりを行っていた住居兼施設として重要文化財に指定されている鳴門市高島の「福永家住宅」で入り浜塩田での塩づくりについて学び、続いて会場を移し塩づくりの研究をされている小橋 靖先生から鳴門での塩づくりの歴史、入り浜塩田から現在のイオン交換膜方式での塩の作り方について解説していただきました。

その後は塩づくりと深い関係のある塩竈神社正式参拝、鳴門塩業株式会社工場見学ではイオン交換膜方式での塩づくりを実際に見せていただきました。

学生さん達の大きな学びに繋がったのはもちろんのこと、付き添いで参加した我々ロータリークラブメンバーにも新しい学びが多く、本当に有意義な事業になったと思います。

ロータリー財団は「世界で良いことをする」ということが目的の財団で様々な活動を行っておりますが、次世代の教育という分野でその一翼を担えたのは非常に良かったと思いますね。^^

  

ボジョレー・ヌーボー2022

本日は鳴門ロータリークラブの炉辺会合があり、会員企業のモアナコーストホテルでボジョレー・ヌーボーをいただきました。

「ボジョレー ヌーヴォー」とは、フランス・ボジョレー地区で その年に収穫したぶどうを醸造した新酒ワインですが、収穫されたばかりのぶどうでできているため、渋みが少なく、フレッシュでフルーティな味わいとなり 、寝かせたワインとはまた違った魅力があります。

私はあまりお酒には詳しくないので良し悪しがよく分かりませんが、今年の新酒も飲みやすくてお酒と料理が進んだのは間違いないですね。^^

  

大阪ロータリークラブ創立100周年記念式典及び祝賀会

本日は大阪リーガロイヤルホテルで開催された「大阪ロータリークラブ創立100周年記念式典及び祝賀会」に鳴門ロータリークラブ会長として参加してきました。

記念式典には今年度国際ロータリー会長のジェニファー・ジョーンズ氏(歴史上初めての国際ロータリー女性会長)や田中作次元国際ロータリー会長を始めとする錚々たる参加者が居並び、大阪ロータリークラブ100周年の重みが肌で感じられました。

式典に続き記念コンサートとして世界的なギタリスト福田進一氏と世界的なヴァイオリニスト竹澤恭子さんのデュオセッションが行われ、祝賀会では観世流能楽師の山本章弘氏が祝言の舞を披露、鏡開きには会員企業の菊正宗と白鹿から樽酒が提供され、菊正宗の十二代目 嘉納治郎右衞門社長が鏡開き口上を述べられておりました。

鳴門ロータリークラブは大阪ロータリークラブ直系の子クラブにあたるのでご招待いただいたのですが、本当に良いタイミングで会長になれたものだと役得を感じましたね。^^

 

2022年秋季徳島県下ロータリークラブ親善ゴルフ大会

本日は徳島県下ロータリークラブの親善ゴルフ大会だったのですが、幹事クラブが鳴門ロータリークラブだったためゴルフをしない私も早朝からお出迎えしながら受付をするために鳴門カントリークラブへ行きました。

6時30分頃鳴門カントリークラブへ行き、皆さんをお待ちしていると7時過ぎくらいから徐々にお越しになり始め9時過ぎには全員の受付を終えることができました。

本日の全体の参加人数は120名を越え、3時間近く立ちっぱなしだったので腰が痛くなるなどかなり疲れましたが、鳴門ロータリークラブ会長としての職責を果たせて良かったと思いますね。^^

移動例会

本日は鳴門ロータリークラブの移動例会を鳴門カントリークラブで開催しました。

鳴門カントリークラブは徳島県で初の18ホールを備えた本格的ゴルフ場で50年以上の歴史があります。

例会後には会長なので私も景品を協賛してパターゴルフ大会をしましたが、私の成績は恥ずかしい限りのものでした。

私の参加賞は何故か焼肉のタレとSOYJOYでしたのでスマイルフラワーコミュニケーション用の引き替えにまわしました。

やはりたまには例会を変わった雰囲気の中で開催するのも良いことだと思いますね。^^

 

ポリオ撲滅祈願

昨日は明日の世界ポリオデーを前に全国で行動を起こし活動をPRしようという運動の一環として四国八十八カ所の一番札所霊山寺で鳴門ロータリークラブがポリオ撲滅祈願を行いました。

四国放送テレビが取材に来てくれニュースにも流れましたので多くの方に活動を知ってもらうことができたと思います。

世界の子ども達をポリオウィルス(日本では小児麻痺と呼ばれていた)の感染から守ることは非常に意義深いことで、多くの方々の努力の結果としてアフガニスタン、パキスタンの2国が残されているのみとなっています。(感染力が非常に強いので放っておくとまた拡がっていきかねない)

私も微力ではありますが、今後もこの活動に関わりポリオ撲滅に貢献したいと思いますね。

↓インタビューを受けているのは藤岡公共イメージ向上委員会地区委員

クラブ活性化セミナー

本日はロータリークラブのクラブ活性化セミナーに参加しました。

あらためてロータリークラブの歴史や基本理念を学ぶと共に職業奉仕などの考えについて理解を深めることができ非常に有意義な時間だったと思います。

これらの学びは各クラブを活性化するだけではなくそれぞれの会社に持ち帰り自社を活性化することにも使える学びなので、自社の経営にも活かしていきたいと思いますね。^^

送別会

昨日は鳴門ロータリークラブで25年間事務局を勤めてくれた山下さんが退職されるということで送別会を開きました。

山下さんは長年勤めていただいた上に自分の後任も探してきてくれ、半年間引き継ぎをしてからの退職なので本当に頭の下がる思いです。

後任に来てくれている江川さんも仕事のできる方なので全く不満などはないのですが、やはり長年勤めてくれた方が退職されるのは寂しいものだと思いますね。

くるくるなると例会

本日の鳴門ロータリークラブは移動例会となり「道の駅 くるくるなると」で開催され、くるくるなるとを運営する株式会社シンカ 代表取締役 大野充さんにご講演にと施設内のご案内をしていただきました。

くるくるなるとには何度か来たことがあるので施設自体のことはある程度分かっていたのですが、地域の活性化に貢献し地域を元気にしていくといった理念や方針を持って運営されているのが理解でき非常に有意義な講演でした。

また、施設の案内でも一番売れているお菓子が鳴門ロータリークラブ会員の製造しているお菓子で開業から5ヶ月足らずの間に8万個も販売されていることを聞き、理念や方針が実現していることがより実感できました。

今後も大野社長にはご活躍いただき鳴門市の発展のために貢献していただきたいと思いますね。^^

↓今回の特別メニューとして作っていただいた昼食。これに途中からだし汁をかけて食べました。