昨日の徳島文理大学社長塾で学生さん達からのアンケートをいただき、講義内容について質問がありましたので、本日は回答書を作成しました。
質問は「社会人として一番大切なものはなんですか?」といったものから「良い会社とはどういった会社か?」といったものまで多岐にわたっていたので、かなり時間がかかってしまいました。
時間をかけて丁寧に答えていったつもりですが、学生さん達の何かお役に立てればいいなと思いますね。^^
昨日の徳島文理大学社長塾で学生さん達からのアンケートをいただき、講義内容について質問がありましたので、本日は回答書を作成しました。
質問は「社会人として一番大切なものはなんですか?」といったものから「良い会社とはどういった会社か?」といったものまで多岐にわたっていたので、かなり時間がかかってしまいました。
時間をかけて丁寧に答えていったつもりですが、学生さん達の何かお役に立てればいいなと思いますね。^^
本日は徳島文理大学での社長塾ということで、授業を担当しました。
徳島文理大学での社長塾は徳島県中小企業家同友会との取り組みで昨年から開始されておりますが、私が担当するのは初めてだったので、多少、緊張しました。
概ね学生さんの反応も良かったので、私の言いたいことの半分くらいは伝わったのかなと思います。
四国大学では10年間続いてきましたが、徳島文理大学でも長期にわたり開催していきたいなと思いますね。^^
本日、友人から私へのインタビューが中小企業家同友会のホームページに掲載されているのを読んだという連絡がありました。
先日、インタビューを受けたものが早くも掲載されているのに驚いたのですが、確認すると確かに掲載されていました。
中小企業家同友会では、中小企業家同友会全国協議会が設置されて50周年になるのを記念して「時代を創る企業家たち」という特集を組んでいるようですが、これに私も選ばれたということです。
どうやら中小企業家同友会しんぶんにも掲載されるようなので、よかったらどちらかでご覧いただければ幸いですね。^^
https://mgz.doyu.jp/touring/191106-145214.html
本日は徳島県中小企業家同友会と四国銀行の業務に関する包括連携協定書調印式があり参加しました。
四国銀行は高知県が本社の地方銀行ですが、元々徳島にあった関西銀行と合併している経緯があり、徳島での支店数も多く、徳島県に根ざした銀行なのです。
今回の包括連携協定を機にますます四国銀行さんと徳島県の企業の関係性が深くなれば嬉しいですね。^^
先日、徳島県中小企業家同友会事務局から「中同協50周年 時代を創る企業家たち」という特集の記事を書くために取材をさせて欲しいという依頼がありました。
1996年に設立された徳島同友会も20年以上経ち創立メンバーも少なくなってきましたので、これは良い機会だと思い、当社の取材をすると同時に、徳島同友会20周年誌には記されなかった徳島同友会の歴史をまとめて残すことを条件に引き受けました。
本日は徳島県中小企業家同友会設立期に苦労を共にした佐々木事務局長にもお越しいただき記憶を付き合わせながら同友会設立当時の出来事を生々しく語れたと思います。
まあ、まとめたからといっても大々的に発表するわけでもありませんが、後々、徳島同友会を運営していく方の誰かが設立当初はこんな感じだったのかということを少しでも知っていただけたら嬉しいですね。
本日は中小企業家同友会が四国大学での開催に協力している社長塾について、来期の打ち合わせをするために四国大学へ行きました。
疋田教授と長沼教授と打ち合わせを行い、有意義な時間が持てたと思います。
来期は社長塾を始めて10年目の節目になるということで、組織も作り、更に良い内容にしていきたいと考えております。
学生さん達が受けて本当に良かったと思ってもらえたら嬉しいですね。^^
本日は、5時半に待ち合わせして友人達と大麻山に登りました。
当初は4人で登る予定でしたが、一人は来ないし、電話も出ないので寝坊だろうと思っていましたが、まさにその通りで、結局は3人で登ることになりました。(寝坊して来なかったのは小田さん)
私と山城さんは定期的に大麻山に登っているのですが、もう一人の山内さんは初めての上に、普段からあまり運動をしていないということでかなり大変そうでした。
励ましながら四分の三を少し超えた休憩所まではたどり着いたのですが、結局、山内さんはそこでギブアップしたので、山城さんは頂上を目指し、私は山内さんを連れて下山することにしました。
まあ、私も最初は頂上まで中々行き着かなかったので、仕方ないと思います。
何度か挑戦すればきっと山内さんも頂上まで行き着くので、次回も挑戦していただきたいですね。^^
本日は四国大学での第9回社長塾最終講ということで6名の経営者がリレー講義を行いました。
講義の後に引田教授や長沼教授と共に今年の総括と来期以降について話し合いの場を持ちましたが、非常に有意義な意見交換ができたと思います。
いよいよ四国大学での社長塾も来年、10年目ということで更にブラッシュアップして良いものにしたいと思います。
きっと学生さんにも喜んでいける社長塾になると思いますね。^^
今年から7月20日が中小企業の日になったとのことで、本日は中小企業家同友会で飯泉県知事をお招きして例会があったので、参加してきました。
中小企業の日は1963年に中小企業基本法が公布されたことから7月20日に決まったそうですが、7月の1か月間を「中小企業魅力発信月間」とし、中小企業・小規模事業者の魅力発信に資する関連イベントを官民で集中的に実施することと同時に決まったようです。
しかし、経済産業省・中小企業庁でこれが決定されたにもかかわらず、まだまだ知名度は非常に低いように思います。
せっかく決まったことですし、少しずつでも多くの方にこの日があること自体から広まっていって欲しいなと思いますね。
昨日、徳島大学で6月12日に依頼された講義のアンケート結果を基に、矢部教授にもお越しいただいて反省会を行いました。
私のアンケートの集計は講義内容について非常に良かったが50.3%良かったが45.4%と合わせて95.7%(有効パーセントでは97.2%)あったので一安心です。
今回の講義は本来、経営者や社員に向けて話してきた内容を学生さん向けてかなり作り替えたので、苦労した甲斐があったというものです。
来年もおそらくお声がかかると思いますので、更に内容をブラッシュアップしていきたいと思いますね。^^
中小企業家同友会 全国総会の2日目は株式会社 吉村の橋本久美子社長の記念講演を聴きました。
株式会社 吉村は食品包装資材の企画、製造、販売する会社で、特にお社の包装資材に特化しております。また、2018 年 第8 回「日本でいちばん大切にしたい会社大賞」中小企業基盤整備機構理事長賞を受賞したり、2017 年 新ダイバーシティ企業100 社選受賞、2016 年経済産業省 はばたく中小企業300 社の一社に選ばれたりもしております。
橋本久美子社長は創業社長の長女ですが、結婚して長年、専業主婦を続けていたにもかかわらず父に請われて、男社会である株式会社 吉村の社長になったとのことで、最初はどうしていいか分からず、かなり苦労したようですが、中小企業家同友会で学び、持ち前の明るさや前向きな考え方を武器にして現在の良い会社を創ってきたとのことです。
また、定期的に会社見学会も受け入れているとのことで、共感できる部分もかなりありますので、是非、今年中にはお邪魔したいなと強く思いましたね。^^
本日は中小企業家同友会の全国総会に参加し、第一分科会で藻谷浩介氏の講演を聴きました。
藻谷氏は日本総合研究所調査部主席研究員の地域エコノミストですが、里山資本主義を唱え「デフレの正体」という著書を2010年に出版し、これがベストセラーになったこと有名になった方です。
私自身、藻谷氏の里山資本主義には共感する部分も多く、著書も読んだことがあるのですが、講演を聴くのは初めてでした。
講演では、思い込みではなく、数字によって冷静に分析することが重要であることや「今だけ、金だけ、自分だけ」の考えを捨て、成長だけを目指すのではなく循環型の継続していける社会を創出することの重要性を説かれていました。
藻谷氏については論調や姿勢を批判する方も多いのですが、私自身は納得ができる内容だったなと思いますね。^^
本日は徳島大学の総合科学部で講義をしてきました。
私は通常、講演でパワーポイントを使うことはないのですが、学生さん達に少しでも伝わるように工夫する一環として今回はパワーポイントを使用することにしました。
中小企業家同友会のメンバーや社員達にもかなり協力していただいて練り上げたので、かなり伝わったのではないかと思いますが、実際はアンケートなどを見てみないと分かりません。
経営者相手の講演なら何度もやっているので慣れているのですが、学生に話をするのは何度やっても慣れないものです。
今年は4月に四国大学で講義をし、今月が徳島大学、11月には徳島文理大学でも講義をする予定です。
来週あたりにはアンケートが送られてくると思いますので、文理大学には更に練り上げたもので臨みたいと思いますね。^^
明日は徳島大学へ講義に行くのですが、先日、その練習につきあってもらったフルーツガーデン山形の山形社長から自分の社員達にも話を聞かせてやってくれという要請があり、本日、練習がてら伺いました。
社員さんは皆さん、熱心に聞いていただいたので、少ししゃべりすぎて時間をオーバーしてしまいましたが、中々良い感じでまとまりました。
少しだけ手直しすれば、心置きなく明日の授業に臨めると思います。
練習させていただいた山形社長と社員の皆さんには本当に感謝ですね。^^
本日は中小企業家同友会の理事会後に4名で「うまいもん屋 楽」へ行きました。
うまいもん屋 楽は中小企業家同友会の事務局がある問屋町から非常に近く、ちょくちょく行くお店ですが、色々なバリエーションの個室があり、料理以外に部屋の雰囲気も楽しめます。
今回は全員が車なので、食事だけになったのですが、一人あたり2,000円弱におさまりリーズナブルです。
来週も来る予定になっていますが、来週はどんな個室になるかもまた楽しみですね。^^
昨日から大麻山トレッキングを再開しました。
私は杉花粉症なので、2月~3月はマスクをつけて登らなければなりません。
以前、マスクをつけて登ったら通常の何倍も苦しく、これは無理だなと思い、この時期はトレッキングをお休みすることにしたのです。
今回は中小企業家同友会でご一緒している山城さんと大麻比古神社で7時に待ち合わせし、一緒に登りました。
山城さんは最近、膝の調子が悪いということだったので、頂上までは無理かとも思いましたが、時間をかけて上り下りしたので問題ありませんでした。
自然を満喫しながらの山登りも楽しいのですが、山城さんと意見交換や経営について議論しながら登るのも非常に楽しいものです。
山城さんとは2ヶ月に1回登ることにしておりますが、私は月に2回くらいは登ろうと思うので、誰か一緒に登ってくれる人を募集したいものですね。^^
昨日は自宅で仕事をしましたが、先日の四国大学で講義した際のアンケートへの返答を作成するためです。
80名を超える学生さんから多くの質問が寄せられておりますので、まず、同じような質問を分類していき返答を記入していくということですが、これが思った以上に大変です。
ほとんど丸一日かかってしまいました。
まあ、学生の皆さんも真剣に取り組まれているので、私もできる限りのことはしてあげたいと思いますし、学生さんの質問からも学ぶ点が多々あります。
今回も良い学びを得ることができましたので、良かったと思いますね。^^
本日は四国大学 経営情報学部が開講している「社長塾」に参加してきました。
この社長塾は10年ほど前から徳島県中小企業家同友会と四国大学が取り組んで始めた講座で、県内の中小企業経営者が学生に自らの体験などを講義するというものです。
私は初年度、講師として参加した後は遠ざかっており、かなり久々の登壇となります。
久々なので何か打ち合わせはお願いできないのかと事務局に問い合わせたのですが、お任せ(ある意味、中小企業家同友会らしい)ということで、よく分からないまま授業に臨んだのですが、精一杯はやったので、学生さんにも何らかのメリットはあったのではないかと思います。
80名以上が受講してお話を聴いてくれたので、私もやり甲斐がありましたね。^^
今年は徳島大学 総合科学部の矢部拓也教授の授業でお話をさせていただくことになっているので打ち合わせのため徳島大学へ行きました。
栗栖聡学部長にもお目にかかり色々と意見交換しましたが、非常に盛り上がりました。
実際に講義を行う教室も見せていただいたので、かなり実感もわいてきます。
今年は徳島大学以外に四国大学や文理大学でも講義を行う予定ですが、学生さんが講義中に寝てしまわないように頑張っていい話をしないといけませんね。^^