aaaaaaaaaaaaa

文藝春秋100周年カンファレンス

本日は文藝春秋100周年カンファレンスと銘打って有名講師を多数揃えたセミナーが開催されました。

コロナ禍以前はこういったセミナーはほとんどなかったと記憶していますが、最近はこういった無料セミナーが増えてきています。

無料なのに質の高い講師が呼べる理由は有名講師の間にスポンサー企業のPRタイムがセミナー形式でとられているからです。

従来は東京ビッグサイトなどで展示会が開催されていましたが、コロナ禍で人が集まりにくいためにやってみるとノウハウやサービス提供のビジネスならばこちらの形式の方が有効だと分かったからではないかと思います。

今回も2,000名の受講者が集まり、その多くが時間を取って自社の説明を聞いてくれ、主催者が興味のあるなしをアンケートまでとってくれるので非常に効率は良いと思います。

恐らくコロナ禍が収束してもこの流れは続くと思われますので、今後も良質な無料セミナーが提供されるということで有料のセミナーは質が高くないと成り立たなくなると思います。

アフターコロナで元に戻るもの戻らないものがあると言われますが、元に戻らないものも本当に多いだろうと思いますね。

振り返れば15年

自分でも忘れておりましたが、先日の2月3日は社長日誌を始めた日でした。

2007年から開始しているのでまる15年が経過し16年目に突入していることになります。

振り返ってみればこんなに長く続けてこられたのも読んでいただける方がいるからだと感謝申し上げます。

まだしばらくは続ける予定ですので、更新が不定期になっておりますが、見放さずにお読みいただければ幸いです。m(_ _)m

店長会

先日、取引先でコロナウィルス感染が相次ぎ念のために延期した1月度の店長会を本日、開催しました。(ちなみに当社ではこれまでに新型コロナウィルス感染者は一人も出ておりません)

1月の店長会では例年、私が来期方針を発表するのですが、今年はSWOT分析と分析から導かれる来期課題については経営企画課の上田参事から発表してもらいました。

やはり少しずつ役割を譲っていくことにより次世代を育てていくことは重要ですし、世代の違いから私では考えつかないような意見が出てくるのも非常に良いことだと思います。

2月の店長会では人事の発表、3月の店長合宿で各部署毎のSWOT分析と来期方針の完成という例年通りのスケジュールとなっていきますが、来期ももっと良くしていかねばという気持ちがどんどん高まってきますね。^^

麻名不動産

親の代から含めると30年以上お世話になっている麻名不動産さんが先月末で廃業したということで挨拶にこられました。

本日は役員会なので母も同席して廃業を惜しんだのですが、持病などがあり継続が困難だということです。

以前に比べて最近は不動産屋さんから土地売買の提案などが少なくなり、やはりバブル崩壊後は個人で不動産業をされている方もかなり減少したのだと思います。

信頼できる取引先は中々できるものではないので本当に残念だと思いますね。

前田晃平さん

昨日の「女性活躍・子育て支援リーディング企業表彰」の後に「男性版産休制度普及・啓発」というテーマで認定NPOフローレンス代表室長の前田晃平さんの講演がありました。

前田さんは自分が取得した産休経験を元に現実的な内容を分かりやすくお話しになっていたので非常に分かりやすい講演でした。

今後は男性も育休を取得し育児に参加する時代だなと思うのですが、女性にアンケートをとると賛成が約50%でどちらとも言えない40%、反対10%となっているのには驚きました。

反対の理由として「赤ちゃん以外に父親(パートナー)の面倒までみることになりそう」というのが大きな意見としてあり、自分自身にも思い当たり心苦しい思いです。

今後も社会は変わっていくと思いますが、自分自身もお荷物となって取り残されないよう考えと行動を変えていく必要がありますね。^^;

女性活躍・子育て支援リーディング企業表彰

本日はオンラインで「女性活躍・子育て支援リーディング企業表彰」の表彰式がありました。

大賞は高知県の株式会社技研製作所さんがとられ、当社は香川ヤクルト販売株式会社さん、コスモ松山石油株式会社さんと並んで優秀賞でした。

今回は残念ながらオンラインとなってしまい他の企業さん達と情報交換などができませんでしたが、代表して発表された技研製作所さんの取り組み内容は非常に参考になるものでした。

今後も女性の力を活かした社会作り、企業作りが大切なのは間違いありませんので、当社としてもより一層、女性が働きやすい環境作りに取り組んで行きたいと思いますね。^^

感染対策強化

本日、新型コロナ感染拡大に伴い感染対策強化を社内で発表し警戒段階を一段引き上げました。

これまでの感染対策に加えて、布製マスクを禁止し不織布製マスクに限定すること(不織布製マスクの支給再開)、更衣室や給湯室など共有スペースでの対策強化、サテライトオフィスの再開などを軸として準備ができたものから早急に実施していくこととなりました。

これまでは社員が新型コロナウィルスに感染しないということを対策の最優先事項としており、幸い当社ではこれまで一人の感染者も出しておりませんが、現状での感染拡大から今後は感染者が出ることを前提に社内で濃厚接触者が増えないことを最優先に対策を講じていく必要があると考えております。

新型コロナ感染対策での大きな正念場がまた来ているような気がします。

社員やお客様の安全・安心のためにできる限りのことをやっていきたいです。

1万人感染

昨日、神奈川県中小企業家同友会で講演する前の雑談で東京では1万人近くの感染者が出て、神奈川でも感染者が当たり前のように身近で出ているという話が出ていましたが、本日の東京都の感染者は1万人を越えていました。

徳島県でも本日は80名の感染者が出ています。

感染がかなり身近なところまでせまってきているのが感じられるので対策の強化を急ぐ必要を強く感じます。

今回は行政の動きも鈍い感じがするので徳島アラートなどの引き上げを待っていると後手に回ってしまうので独自に判断していかないといけませんね。

講演依頼

昨年、日本でいちばん大切にしたい会社大賞 中小企業基盤整備機構理事長賞をいただいてから講演依頼が増えてきてきており、本日も県の関係の方が3月2日の講演を依頼に来られました。

県の関係なので引き受けるのはやぶさかでないのですが、対面開催ということなので、この新型コロナ感染拡大の中で本当に開催されるのかということが心配です。

以前に比べるとパワーポイントを使って講演することが当たり前になっており、講演にかける準備の手間が増えております。

2週間前までに開催の可否を決定していただきその後に準備を開始することで話がつきましたが、1ヶ月先の予定さえ定まらないような現状には本当に困ってしまいますよね。(>_<)

児童養護施設との取り組み

本日は徳島市と鳴門市の児童養護施設を訪問して今後の支援について話し合いをしてきました。

お互いに継続的な支援を続けて行くことで一致し、18歳で退所者する子ども達に寝具一式を提供していくことになりました。

アスリートなどの支援も確かに重要ですが、児童養護施設を出て社会へ旅立つ子ども達を支えていくことは社会的にも意義が大きいと思います。

今年は支援の経費を予算化しておりませんが、せっかくですので今春の退所者から支援させていただくこととなりました。

今後も長期にわたってこういった取り組みを続けていきたいですね。^^

スタディクラブ

本日は役員会の前にスタディクラブがありました。

今回はパーソナルユースとホームユースというマーケティング上の切り口についてお話しをしていきました。

要はお金の使い方が家族のものを買うホームユースと自分個人のものを買うパーソナルユースでは購買方法や予算などに違いが生じるという考え方です。

私としては身に染みついている考えなのですが、社員達にとっては未知の概念だったようで学びが大きかったようです。

自分が学んできたものを当たり前と思わず社員達に伝えていくことの重要性をあらためて感じる機会でした。

仕事始め

イオン高松東店で営業している店を除いて本日が仕事始めです。

例年は普段のコミュニケーションが不足がちな丸亀店で仕事初めを迎えることが恒例になっておりましたが、一昨年より営業会議で訪問したり、ボーナス時の面談のため年末にも赴いたりしているので、今年はやはり出勤者の多い臨空本部に出社することにしました。

多くの社員達と新年の挨拶を交わし、朝礼では今年の経済状況の予測などについても少しお話ししました。

社員がみんな明るい顔で出社してくれているので、今年もきっといい年になるなと確信できましたね。^^

ボーナス面談2021冬

金曜日から今日まで4日かけて正社員全員の面談を行いました。

4日間にわたり大勢の社員達と面談するのは大変ですが、多くの話を社員達から聞けることで色々な改善点や経営のヒントがもらえるので非常に有意義だと思います。

当社の場合、評価はボーナスに使用していないのでボーナス時に面談しなければいけないこともないので、来期からは部署や役職により時期をずらして面談していきたいと思いますね。

児童養護施設 阿波国慈恵院

本日は「児童養護施設 阿波国慈恵院」にクリスマスプレゼントを持って行きました。

大勢の子ども達が待っていてくれて鬼滅の刃の毛布を本当に喜んでくれました。

阿波国慈恵院は100年以上続く歴史ある施設で施設や運営も本当にしっかりしているという印象をもちました。

保育園も併設されており帰るときはちょうど園庭で遊ぶ時間だったようで、保育園の園児達にもトナカイコスは大人気でした。

「トナカイさ~ん」とか声をかけられたので、角を突き出してブルブルするとこれが大うけで、恥ずかしい反面嬉しくもありました。

なんか心が温かくなりましたね。^^

鳴門子ども学園

本日は鳴門子ども学園にクリスマスプレゼントを持って行きました。

今回もサンタさんのお供としてトナカイコスで行ったのは言うまでもありません。

鳴門子ども学園では定期的に「なるっ子」という広報誌を出しているとのことでいただいてまいりました。

拝見すると学園の様子や近隣の方々が学園を支えていることがよく分かる内容となっております。

当社としても単年度の取り組みではなく、このご縁を機に継続的に何かお役に立てることができれば良いなと思いますね。^^

トナカイコスプレ

本日は徳島児童ホームにクリスマスのプレゼントを持って行ったのですが、物流部の高橋本部長が体系的にサンタの衣装が似合うということで私がトナカイの衣装を担当することになりました。

児童ホームに到着すると子供達が出迎えてくれたのですが、子供達から色々と指摘があり子供達の視点の自由さには感心してしまいました。

「靴が違う」→確かにサンタさんは長靴を履いていますが、我々はスニーカーで行っていました。^^;

子供「どうやってここまで来たの」私「ソリで来た」子供「嘘だ!車で来たんだろう」→確かに嘘はいけませんね。^^;

子供がトナカイの衣装のボタンを見て「これは何」私「内緒」子供「中を見てみよう」→もう少しで大事なところを覗かれてしまうところでした。(>_<)

ちなみに持って行った鬼滅の刃の毛布は大人気でしたね。^^

鳴門大橋通行止め

本日は取引先の社長と担当者が年末の挨拶に来られていましたが、担当者は用事があり帰るとのことで、私と社長に坂東部長を加えて3人で夕食をとることにしておりました。

しかし、担当者が帰ろうとすると鳴門大橋が強風のため通行止めになっており、急遽宿泊することになったのです。

予約している飲食店に人数を増やせないか確認しましたが急には無理と断られてしまい、仕方がないので坂東部長には飲食店まで車で送ってもらった後、帰ってもらうことになってしまいました。

私の記憶では鳴門大橋が台風の時にはたまに通行止めとなることはありますが、それ以外で通行止めになることは珍しいと思います。

まあ、担当者とも食事を一緒にできて良かったですが、坂東部長には気の毒なことをしてしまいましたね。^^;

平井副統括

昨日は西川株式会社の平井副統括がお越しになっていました。

平井副統括が健康商品課課長時代からのお付き合いなのでもう長いお付き合いですが、現在では営業全体の副統括として大阪オフィスに赴任されております。

課長当時から情熱的に仕事に取り組まれる方だったのですが、現在は統合後の西川3社の社員達が出身会社にかかわらずやり甲斐を持って仕事に取り組めるよう汗をかかれているようです。

やはり、グループ会社であっても別々の企業文化を持った会社が一つになるということは大変なことで、本当の意味で一つになるには時間とこういった課題に対して汗をかく方が必要だと思います。

まだまだ、文化を一つにしていくのに時間はかかるかと思いますが、平井副統括には頑張ってほしいものだと思いますね。^^

健康診断の結果

5月に行った健康診断の結果から今年も健康指導の対象となり、本日、指導を受けました。

指導を受ける中でこれまで疑問に思っていたことなどを色々と質問ができて非常に有意義な時間だったと思います。

例えば尿酸値を下げるためにはプリン体を含んだ食物を減らす以外にも水分を増やす方法があるので、血圧を下げるための減塩も水分を増やせば効果があるのかと思っていましたが、これは関係ないようです。

やはり正しい知識により健康を追求することが重要だと思いますので、こういった指導が行われることは本当に重要だと思いますね。^^

第2回スタディクラブ

本日は第2回スタディクラブでした。

このクラブでは私が船井総研時代の上司だった小山政彦さんから学んだ数理マーケティングの基礎を伝えるよう頼まれて講義しております。

今回もたくさんの社員が参加してくれて色々とお話ししていきましたが、やはり私が学んだままを伝えれば良いという部分と時代の変化により注釈をつけて教えた方が良い部分とがあり、自分自身でも新たな気づきがあります。

私はこの数理マーケティングを20代で学び、その後の人生において色々なことを判断するための物差しとして使用してきました。

このクラブに参加しているメンバー達にも今後の人生においてプラスとなるような学びになってくれれば嬉しいと思いますね。^^