aaaaaaaaaaaaa

そごう 後継テナント

先日、スーツ姿の男性が3人で川内店に来て店を見て帰ったということで、大松店に問い合わせてもそれらしき人間が来たそうです。

以前はニトリが調査に来ていたことはありましたが(何を考えているか制服姿で調査に来ていた)、ここ最近はあまりありませんでした。

私が想像するには、駅前にある「そごう」の後継テナントとして出ようと考えている企業が関連業種を調査しているのではないかと思います。

実際に調査して出るかどうかは分かりませんが、寝具まで調査しているとなると2企業までに絞られると思いますし、おおよそ予測はつきます。

まあ、当たっているかどうかは分かりませんが、動きがあるのは間違いないと思いますね。

ボーナス支給面談

昨日よりボーナス支給時の面談を行っております。

今年は消費税の駆け込み需要のお陰もあり、上半期の業績が良かったので、昨年よりは多めのボーナスを出すことができたので、喜ばしいことだと思います。

ボーナス時の面談といってもボーナスの内容は朝のテレビ会議でまとめてお話しするので、個別の面談でボーナスの話はほとんどすることはありません。

社員に困っていることなどがないかを聞いていくのですが、その中から目から鱗が落ちるような意見が度々聴けるのが非常に有意義です。

大勢の社員を2日間で面談するので一人あたりの時間は、あまり多くとれませんが、この時間は大切だと心から思いますね。^^

インフルエンザ予防接種

昨日は当社のインフルエンザ予防接種の日でした。

毎年、知り合いのお医者さんが各部署をまわって処置をしてくれるので本当にありがたいです。

しかし、今年は早くからインフルエンザが流行し始めたので、予防接種をする前にかかってしまうのではと心配しておりましたが、なんとか間に合って良かったと思いますね。^^

関西物流展

昨日は、今年から開催される「第一回関西物流展」に行きました。

以前、柳月の社長さんが講演で社長の重要な仕事の一つとして、様々な展示会に参加して最新の情報を得ることを上げられたのを聞いてから展示会には意識して参加するように努めております。

今回はインテックス大阪4・5号館を使用しての開催でしたが、多くの物流関係の会社が出展しており、非常に参考になりました。

今後も面倒がらずに色々な機会をみつけて勉強していかなければなりませんね。^^

チューヤオンライン

本日は、有限会社プラグインの高尾太郎社長がお越しになりました。

高尾社長はチューヤオンラインという店名で、ECの音楽関係商材では日本でトップクラスの業績をあげております。

また、ECとしての創業は1996年と楽天市場が始まるより以前から創業されており、EC業界の老舗中の老舗であるとも言えます。

私と高尾社長は同い歳だということもあり、以前から親しくさせていただいておりましたが、高尾社長が徳島にお越しになるのは初めてです。

本部の社内を案内して、経営に関する意見交換も色々させていただき本当に有意義な時間となりました。

やはり、同業の友達が訪ねてきてくれるのは本当に嬉しいことですね。^^

海岸清掃3回目2019

本日は本年3回目の海岸清掃でしたが、集合時間の6時半ではまだ真っ暗で危険と判断し、6時45分から開始しました。

今回は秋の台風が多かったせいか海岸にゴミが多く、大勢で取りかかりましたが、全ては拾いきれませんでした。

しかし、こんなに小さな海岸でも多くのゴミが毎回、毎回、あるのですが、本当に困ったものだと思います。

また、現在、レジ袋の有料化が声高になっていますが、打ち上げられているゴミの中でレジ袋はほとんどありません。

私がゴミを拾っていて思うにはレジ袋を有料化するよりもペットボトルの使用を禁止した方が、よほどゴミが減るように思います。

私が子供の頃はペットボトルが無くても生活は成り立っていましたが、便利に慣れるともう戻れないんでしょうかね。^^;

ビール1ダース

昨夜は取引先の工場の10周年記念パーティーでしたが、余興として工場の社員達が何ヶ月も仕事の後に練習した歌や踊りを披露していく楽しいものでした。

しかし、昔ながらの乾杯が健在で、次から次へと歓迎を口にしながら乾杯を迫ってくるので断るわけにもいかず、これも仕事と考えてひたすら飲んでいると最後の方は久々に記憶がとんでしまいました。

今朝、工場の社長から聞くと私のテーブルではビール中瓶で100本近くが消費されており、一人あたり11本の計算になるということで、3人ほどご高齢の方がいてあまり飲まれていなかったので、どう考えても私は1ダース以上飲んでいる計算になります。

最近は中国でも乾杯する習慣は下火になってきているのですが、本当に昨日は凄かったです。

歓迎の気持ちが厚かったということは伝わってきましたし、楽しかったですけどね。^^

曲阜 ~孔子のふるさと~

今回は取引先の工場の10周年パーティーに出るための出張なのですが、飛行機の関係で当日に入ると間に合わず、前泊するとパーティーまで時間がかなり余るということで、近くにある世界遺産 曲阜に行くことにしました。(近いといっても車で2時間半)

曲阜は儒学の始祖である孔子の生地であり孔廟、孔府、孔林が三孔として世界遺産として登録されております。

孔廟とは孔子を祭祀する廟所で中国だけではなく儒教の影響を受けた色々な国にありますが、この曲阜にあるものが最大のもので紫禁城、岱廟と並ぶ中国三大宮廷建築の一つと呼ばれているそうです。

今回は地元のガイドさんがついてくれたのですが、名字が「孔」さんになっているので聞いてみると、直系ではないようですがやはり孔子の76代目の末裔だそうです。

この孔廟におけるメインの建物は大成殿ですが、大成殿の前の庭には「杏壇」があり、ここは実際に孔子が弟子に講学を行ったところとされているようです。

当初はお金がないので、杏の木の下で弟子達に教えを説いたということで、現在でも周りには杏の木が植えられていますが、非常に感慨深かったのでガイドさんに記念撮影をお願いすると快く引き受けてくれたので一緒に写真を撮りました。

孔子の末裔と一緒に孔子が教えを説いた場所で時間を過ごせたのは本当に良い思い出になりましたね。^^

   

 

中国ローカル出張

本日から中国の山東省済南へ出張で来ております。

最近、中国出張も都市部は日本との差もなくなってきたのですが、やはりローカルへの出張はなんとなく疲れます。

理由としては移動途中に一緒になる人たちが旅慣れておらず、旅すること自体にテンションがもの凄く上がっていてうるさかったり、予測不能な行動をとったりするためです。

今回も飛行機の中で後ろの方が無理にスーツケースを降ろそうとして頭にあたったり、日本の常識では考えられないようなタイミングで割り込んできたりと小さなストレスが多いです。

また、これは都市部でもおなじことですが、検索やマップ、ユーチューブなどのグーグルのサービスやLINEが一切使えません。

その上、最近はメールが使えなかったり、以前まで見えていた一般的なホームページまで見えなくなっていたりすることが増えており、これが現地では機器などのトラブルなのか中国当局の規制によるものかが全く分からないのも大きなストレスです。(結局は規制によるものなのですが・・・。)

隣の国なのでなんとかもう少し快適な旅になってほしいものですね。^^;

 

くまもと風土

昨日の昼食は鹿児島からの帰りに熊本で用事があったので、熊本駅にある天外天に行きました。

ここは熊本ラーメンでも特に人気店の一つということです。

お昼時ということもあり、しばらく並んで入りましたが、こがしニンニクが効いて非常に美味です。

以前から熊本ラーメンは好みのラーメンですが、この天外天もお気に入りになりました。

現在は、本店と駅の2店舗しかないということですが、今後は県外にもお店を拡げて欲しいと思いますね。^^

ややこしい乗変

本日は鹿児島出張です。

香川からの人たちとご一緒するために友人が岡山-鹿児島中央の乗車券特急券をあらかじめ購入しておいてくれたので、乗車券を徳島-鹿児島中央に乗車変更し、徳島-岡山の特急券を購入しなければなりません。

しかし、先に乗車券を買ったときは消費税が8%、これからの購入するものは10%となり、しかも新幹線が満席で、取り消すと席がなくなる可能性が高いということで非常にややこしい変更になってしまいました。

二人がかりで時間をかけての対応にはなりましたが、席もなくなることなくきちんと変更できたので良かったと思いますね。^^

内定式2019

本日は当社の内定式でした。

今年は現時点で6名に内定証を渡しました。

総務部が手塩にかけて採用した人材ですので、幸せな人生を送ると共に世の中に貢献できる人財に育てていかなければなりません。

既に総務部は共育内容についての検討を始めているようですが、きっと良いものが出来上がると思いますね。^^

第3回ヴィジョン会議

本日は3回目のビジョン策定会議が開催されました。

内容もかなり佳境に入ってきており、今回は全体の骨格までできたようです。

後は、これらの想いをどのようにして会社全体に伝え、共有するかということに主題が移ることになります。

せっかく良いものができていますので、全社で共有でき、大切にしていけるヴィジョンにしたいと思いますね。^^

現金商売

本日は社員達と一緒に京都出張でした。

出張すると店で買い物することも多いのですが、ファミリーマートで買い物をし、レシートを確認すると2%分が値引きされており、キャッシュレス決済による還元が始まったのを実感しました。

一方、京都市内の有名なパン屋さんでパンを買おうとしてカードを出すと、現金のみと言われ、自分が考えていた以上に嫌な気分になってるのに気がつきました。

以前ならそんなに気にならなかったのですが、なんか消費者のことを考えていないとか大名商売をしているとかいう思いが浮かんでしまうのです。

なんか私が世の中の流れに流されているのだと思うのですが、他の方々もそんな印象を持つとしたら怖いものだと思いますね。

増税前日

先日も書きましたが、明日から消費増税で巷では駆け込み需要の話題が、テレビや新聞でも大きく取り上げられており、当社でも大松店の後藤田店長が四国放送で受けたインタビューがフォーカス徳島でながれたようです。

しかし、今回は消費増税に加えて、軽減税率とキャッシュレス決済に対するポイント還元が同時にあり、事態が非常に複雑になっております。

当社は食品の取り扱いがないので、軽減税率は関係ないと思っておりましたが、よく考えてみると経費については軽減税率のものがあるので、会計処理では新たに税率による仕分けが必要になり、無関係ではありません。

また、ポイント還元についても単純に、決済手段がポイント還元の対象かどうかと当社がその決済手段に対して申請を行っているかどうかということだけを考えれば良いはずでしたが、実質、現金値引きによる決済方法をとるところとポイント還元するところに分かれてしまい、これがかなり複雑で、お客様に聞かれてもお答えすることが非常に困難になっております。

新しい制度の導入に、混乱はつきものかもしれませんが、半年間で終了してしまう制度の割に混乱がかなり大きくなってしまっているように思いますね。(>_<)

 

ハラスメント研修

昨日の店長会では、セクハラ、パワハラを中心にハラスメントに関する研修を行いました。

普段、何の気なしに言っている言葉などが、相手の受け取り方によってはハラスメントになることを自覚し、常日頃から言動に気をつけることは、管理職として重要なことです。

今回の研修の感想を見ても継続的に研修を行っていく必要性を感じました。

やはり良い会社を創っていくためには、やらなければならないことは本当に多いと思いますね。^^

駆け込み需要

来月から消費増税になるのですが、今回はキャッシュレス決済によるポイント還元があるので、駆け込み需要はないではと考えておりましたが、どうやら今週末あたりから駆け込み購買が始まってきているようです。

以前から消費動向は経済学でなく心理学の範疇だと考えておりましたが、やはり今回も雰囲気に押されて駆け込み需要が起こっているように思います。

駆け込み需要自体が悪いわけではないのですが、駆け込み需要が起こるとその後に消費の減退のムードになることが大きな問題です。

月末に向けて、売上が向上するのは嬉しいことなのですが、その後を考えると手放しでは喜べませんね。

亀岡

本日は古くからの取引先が事務所を亀岡の工場に集約するということで、引越祝いを持って行きがてら工場を見学させていただきました。

設備としては古い工場ですが、その分、働いている方達の長年の技術に依存している部分が多く、私としては好感の持てる工場でした。

一緒に行っていた坂東部長と「亀岡は温泉地としても有名なので、次回はゆっくり温泉に宿泊しながら来たいなあ」などと言い合いましたが、今の忙しさからするとお互いに現実的だと思えません。

日本中、あちらこちら行っているので、もう少し余裕を持った仕事をしたいものだと思いますね。^^;

 

2030年ビジョン策定会議

本日は当社での第一回2030年ビジョン策定会議(以下ビジョン会議)が開催されました。

各役職階層から選抜された社員達が集まり、私からの想いを聞いてもらったり、テーマごとにディスカッションしてもらったりしながら2030年ビジョンについて検討してもらいました。

4月に2030年ビジョンの策定を発表してから色々な準備を進めてきましたが、今回でかなり深まったように思います。

次回は来月に第二回目が開催されますが、次回も実りある会議になると思いますね。^^

経営者保証解除

本日、メインバンクと経営者保証の解除で合意しました。

経営者保証とは会社の借入金や借入枠に対して経営者が個人で連帯保証することで、要は会社が借金したら経営者個人が借金するのも同じ事であるということです。

中小企業としては従来、経営者が個人保証するのが当たり前という風潮がありましたが、「法人・個人の分離、健全な財務体質、必要な情報の開示」という要件を満たせば経営者保証を求めないとする「経営者保証に関するガイドライン」が数年前にでき、当社もこれに該当するよう準備をすすめ本日の合意に至ったのです。

これは私が経営者の責任を逃れたいということではなく、第三者から見ても明らかに公私が分離された真っ当な会社であるということが証明されたいということで取り組んできたことです。

これを機に今後も良い会社創りに取り組んでいきたいと思いますね。^^