最近、ノア(黒猫♀)が階段を気に入ったのかいつも階段で寝ています。
他の猫も階段が好きなのかと調べてみると「気づくとなぜか階段にいる 猫が階段を好きな理由があった 獣医師が解説」などというコラムもあるみたいで、うちの猫だけが好きなわけではないようです。
しかし、ノアは黒猫なので薄暗いと踏んでしまいそうになるのがちょっと困るところです。
まあ、うちの階段は広めなので良いのですが、狭い階段で寝っ転がられると本当に邪魔じゃないかと思いますね。^^;
今日は朝から露口部長と一緒に滋賀県へ出張だったのですが、夕食時にニュースを見ていると愛子内親王の愛猫の写真がうつっていました。
愛猫は2匹で「みー」と「セブン」とのことですが、このセブンとうちの「トラ」が非常に似ているように思います。
どちらも保護猫だからそんなもんだと思うかも知れませんが、皆さんどう思われますかね?^^
https://sippo.asahi.com/article/10562371
昨日、ゴルフから帰宅するとタマ(牛柄猫♂)が死んだということを母から聞かされました。
一昨日、弱っているのは知っていたので新年会から帰って来て様子を見に行ったのですが、その時既に触っても立ち上がることすらできなかったので心配していたのです。
タマは次男が国道で拾って来たのですが体中傷だらけの上に猫エイズと猫白血病に感染していたので獣医さんから長くは生きられないだろうといわれていたのですが、その後回復して地域猫として色々な人から可愛がられ、近所のボスにまでなっていたのです。
最近は弱ってきて食べられる餌も減ってきて、地域のボスの座もベージュ色の猫に奪われてしまったようですが、犬小屋の中にダンボールで家をつくり母が毎日カイロを入れ替えていたので最後は香箱座りのまま眠るように死んでいたとのことです。
2年半という短い期間でしたが暖かい思い出をたくさんくれたタマには感謝の気持ちで一杯です。
↓元気な頃のタマ
昨夜、庭で猫の鳴き合いが聞こえてきたので出て行くと大きな茶色猫がやってきてタマと鳴き合いをしております。
私が大声を出して追っ払ったもののかなり押され気味だったようです。
タマは先日、病気を発症してから食べられる量もかなり減り体重も半分くらいになっており、周辺のボスの地位も脅かされているようです。
飼っている動物が弱ってくるのは本当に寂しいことです。
先日、柴犬のジローが亡くなったばかりなのでタマには頑張って元気になって欲しいと思いますね。