aaaaaaaaaaaaa

ドングリ

先日、淡路講演に行ったときにたくさんのドングリを見つけたためトラ(雉子トラ♂)へのお土産として拾って帰りました。

そのままでは虫が湧いて困るというので家内が少し茹でたものをトラに見せると大喜びで転がして遊び、2時間後には全てがどこにいったか判らなくなる始末です。

お金を出して買ってきたオモチャでも気に入らずに全然遊ばないものもあるし、今回のように無料で拾って来たものがお気に入りになることもあるので本当に猫の好みも難しいものですよね。^^;

 

姉妹?

先日、スマートフォンの写真を間違えて全部消してからTwitterへの投稿ネタに困っていると母がLINEで猫の写真を送ってくれるようになりました。

本日もいくつか写真が送られてきたのですが、その中にサクラとハル(シャムっぽい?♀)が二匹で寝ている写真があり、あらためて見るとサクラの毛色が変わってしまったなあと感慨深いものがあります。

子どもの頃、2匹は区別がつきにくいほど似ていたのですが、いつの頃からかサクラの毛が濃くなり始めいつの間にかこれって姉妹?というほど違った感じになってしまったのです。

私の育てた他の猫でこれほど変わってしまった猫は他にいませんが、成長に伴いサクラのように変わってしまう猫は珍しくないんでしょうかね?(^_^;)

油断できない奴

本日は長年お付き合いのある鴨島店の地主さんと食事に行くことになっており、長年の感謝の印に贈り物を持って行こうと玄関に準備して置いておいたのですが、途中で確認してみると包装紙が破れており、運ぶ途中でどこかにぶつけたのだろうかと慌ててしまいました。

しかし、よく見ると破れたところがかじったようになっていて破片が近くに散らばっており、どうやらサクラ(シャムっぽい?♀)がイタズラしたようです。

困り果てて近くの店舗で包み直すように頼んだら時間までに仕上げてきてくれたので本当によかったのですが、なにをするか分からないのでサクラは本当に油断できない奴だとつくづくおもいましたね。(>_<)

↓被害状況        ↓犯人

 

CIAO(チャオ)チュール食べない

最近、ウチの猫達がチャオチュールを食べなくなってしまいました。

トロリッチは食べるので液状系のおやつが嫌いになったわけではありません。

以前はあんなにしつこくねだっていたのに驚きです。

原料高で内容成分なんかが変わったのでしょうか?

他の猫を飼っている皆さんの情報も聞いてみたいものですね。

サクラ涼をとる

母が飼っている猫達の中で一番イタズラをしたり変わった行動をするのがサクラ(シャムっぽい?♀)です。

サクラの夏の定番は床の間の坪で涼をとることですが、今年も変わらず母が探しに行くと壺の中で見つかることが多いようです。

しかし、この砥部焼の壺は30万円したらしく猫の涼感ベッドには高級すぎるように思います。

壺がいつもズレていないことからよじ登って入るのではなくジャンプして飛び込んでいるようですが、母が大事にしている壺なので足を滑らせて割らないようにして欲しいものですね。^^;

5000フォロワー達成

2月から始めたツィッターですが、やっと5000フォロワーを越えました。

しかし、ネタがつきてしまったことと大量のストック写真がスマホから消えてしまったことで最近は投稿が少なくなってしまいフォロワー数も一進一退を繰り返しております。

母の方がたくさんの猫達と暮らしていますので母から共有してもらった写真を使用しながらなんとかつないでおりますが、難しいものでやはり良い写真というのは多くはありません。

写真撮影のために猫達に負担をかけるのは嫌なので今後も投稿を増えないと思いますが、ぼちぼちやっていきたいと思いますね。^^

猫壱 バリバリパッドコロコロボール

先日、家内がトラ(ハチワレ鯖トラ♂)に猫壱のバリバリパッドコロコロボールというオモチャを買ってやりました。

サークル型のダンボールに白色の軽いボールと鈴入りボールを入れて円形にまわるようになっており、猫がとろうとして触ると音を出しながら回転するという造りです。

どうやらトラはこれが気に入ったようで、もう1週間くらいになると思いますが飽きずに毎日、遊んでおります。

仕事をしていると少しうるさいようにも思いますが、机に乗って邪魔をされることを考えると全く問題がない程度です。

しかし、猫の狩猟本能を刺激するオモチャといえどもいつまで飽きずに遊んでくれるんでしょうね。^^

4.6㎏

最近、トラ(ハチワレ鯖トラ♂)が大きくなって子犬のようだと家内が言うので体重を量ってみると4.6㎏でした。

ノア(黒猫♀)の3.5㎏からすると確かに重いのですが、確かサクラ(元はペルシャミックスぽかったが最近は茶猫になってきた♀)は5.5㎏くらいあったと思うのでそれからすると軽いように思います。

あらためて見てみるとどうもサクラは固太りしているようで体は確かにトラの方が大きくなっているように思います。

手足も大きいのでやはりオスということもあり今後ももっと大きくなっていくのかも知れません。

しかし、今でも足に絡みついてくると転びそうになるのにもっと大きくなったら毎朝転んでしまうとかいう事にならないか今から心配ですね。(>_<)

良い枕が見つかったニャ

相変わらずトラ(ハチワレ鯖トラ♂)の仕事妨害は続いています。

最近は道標塾で使用しているファイルを枕にするのがトレンドで「良い枕が見つかったニャ」という感じで日々使用しております。

私が居ないときに机に登っている様子がないので、私の気を引きたいといのだろうと考えるとあまり怒る気にもなれないのですが、やはり仕事の邪魔はほどほどにして欲しいですよね。^^;

もう何がしたいのかよくわからない。

私が仕事をしているトラ(ハチワレ鯖トラ♂)が邪魔をしにくる話は何度か書きましたが、今日も邪魔をしに来て目の前で転げ回ります。

こうなってくるともう何をしたいのかよく分かりません。

しかし、トラが邪魔しに来るのも毎日なのでだんだんと余計なものは片付けるようにしたり避けながら仕事をするスキルが身についてきたりと慣れてきました。

やはり適応するって大切ですよね。^^;

トラとサクラ

これまでトラ(鯖トラハチワレ♂)と先住猫達を順番に会わせてきましたが上手くいきませんでした。

ノア(黒猫♀)に会わせると、ノアがトラを追い詰めて威嚇し続けます。(なんと、高橋家最弱と呼ばれたノアが・・・。)

ハル(シャムっぽい?♀)はハルが怯えて逃げてしまい顔合わせと言えるかどうか判らないといった感じです。

今日はサクラ(シャムっぽかったが今では茶猫♀)と会わせてみよとサクラを部屋に連れてきてみると、お互いに「あんた誰?」状態がしばらく続いた後、ゆっくりとサクラが逃げていき、サクラには珍しく、かなり怒っておりました。

やはり先住猫と仲良くさせるのは本当に難しいと実感しましたね。

爆睡

最近、トラが仕事の邪魔をしにくることは日誌に何度か書きましたが、最近はだんだん慣れてきて最初はイタズラしているもののいつの間にか爆睡していることがよくあります。

元々、臆病で今も家内の足音を聞いただけで机の下に隠れるのですが、何故か私が仕事しているときには無防備に寝姿を晒しております。

まあ、一日中一人で居ると寂しいのは判るので仕事が終わると少しは遊んであげることにしていますが、こうも爆睡していると声をかけるのも悪いような気がしますね。^^;

母の猫写真

最近、母が猫の写真や動画を送ってくれるので、ツィッターに投稿してみました。

サクラとハル(シャムミックス姉妹)が一緒に寝ている写真ですが、12時間で「1400いいね」を越えていました。

このところ投稿を1日1回に減らしてからはアクセスも減り気味な中ではかなり優秀な方だと思います。

報告すると母も喜んで頑張ってもっと写真を撮ると息巻いていましたので良いショットがたくさん集まると私のツィッターもまた盛り上がってくるかも知れませんね。^^

トラ負傷

今朝気がついたのですが、いつのまにかトラ(ハチワレ鯖トラ♂)の鼻に傷ができています。

こんなところを自然に負傷するわけないので、ノア(黒猫♀)にやられたに違いありません。

最近は少し慣らした方がいいかと思い好きにさせていましたが、段々喧嘩が酷くなりトラがノアに追い詰められていることが度々です。

しかし、体はトラの方が圧倒的に大きくなっていますし、運動神経の鈍いノアに比べてトラは普通の猫程度の敏捷性はあります。

いったい、どうしてトラはノアに負けてばかりいるのか判りませんね。^^;

ガリガリサークル

猫の爪研ぎ用ガリガリサークルを新しく買いました。

以前買ったものは歴代の猫達がガリガリした結果、引っかかりが潰れてしまいガリガリできなくなっていたのです。

今回は少し大きめを購入して大きくなってきたトラ(ハチワレ鯖トラ♂)でもすっぽり入れて良い感じです。

よく考えてみるとキャットタワーや他のオモチャにしてもトラは他の猫達のお下がりばかりでちょっと可哀相でした。

気に入っている様子を見ると初めての自分だけの臭いのグッズが手に入りトラも満足なんだと思いますね。^^

ノア目的を忘れる

最近、トラ(ハチワレ鯖トラ♂)とノア(黒猫♀)の縄張り争いが激化していることを以前にも書いておりますが、本日もノアがトラをキャットタワーの上まで追い詰めておりました。

追い詰めた後もノアはトラを激しく威嚇していましたが、威嚇していたのがお気に入りのクッションの上だったため気持ちよくなってきたのかしばらくすると寝てしまったようです。

しかし、同じ寝るにしてもこんなに伸びて寝ていると警戒感もなにもあったものじゃないと思いますが、やっぱり猫って喧嘩してても癒やされますね。^^;

タマの帰還

昨日、母からタマ(牛柄猫♂)が昨日から居なくなっているとLINEが来ており心配しておりましたが、今朝になって2日ぶりに帰って来たようです。

去勢手術はしているのですが、盛りの季節になると他の猫達の動きが活発になるせいなのか先日から喧嘩してきたり居なくなったりで母を心配させております。

不治の病に二つもかかっているのだからもう少し大人しくしていてくれれば良いのにと思うのですが、やはりオスなので仕方ないのかも知れません。

なんか帰って来た態度が大きく見えるのがちょっと気になりますが、母も家内もかなり心配していましたので帰って来てくれて本当に良かったと思いますね。^^

甘えん坊トラ

昨日、出張から帰ってくると最初は興味なさげにしていたトラ(ハチワレ鯖トラ♂)ですが、椅子に座って私が仕事を始めると膝の上に乗って降りません。

コロナ禍が原因でトラが家族になってから私が泊まりがけの出張することもほぼないので、やはり寂しかったのでしょう。

しかし、今後は出張する機会も増えてくると思うのであまり甘えん坊では困るんですけど、それが可愛いと思えてしまうのは私の我が儘なんでしょうね。^^;

ミーシャ

普段はタマ(牛柄猫♂)が昼寝に使っているところでミーシャ(シャムミックス半野良♀)寝ていると母から聞いたので見に行きました。

あらためて見てみるとかなり太っており、顔も巨大化しています。

ミーシャは元々野良猫でなぜか柴犬のジローと仲良くなり、犬舎で一緒に寝たり餌を分けてやったりしていたので、自然と母が餌をやるようになった猫です。

サクラとハルの母でもあり、タマが来てからはタマに遠慮しながら我が家の庭で主に暮らしているようです。

歳は5歳くらいかなあと思いますが、野良猫の寿命が3~4年、長くても5年ほどと言われるので野良猫とするなら長く生きていることになります。

まあ、栄養状態も悪くないようなのであらためて確認できたので大丈夫だとは思いますが、できるだけ長生きしてほしいものですね。^^

今度は写真がバズった

先日、トラ(ハチワレ鯖トラ♂)の動画が4万回以上再生され非常に反響を呼んだ(バズった)ことを書きましたが、今後は画像がバズった感じです。

その4万回以上再生された動画でさえついた「いいね」の数は4,000台だったのですが、その後25日に投稿したトラの写真には5,000を越える「いいね」がついており過去最高になっております。

写真によってかなり「いいね」の付き方に差があるので、今後は「いいね」がつきやすい画像の研究をしていくのも良いように思いますね。^^

追伸 昨日、タマについていた血のほとんどは喧嘩相手のものだったようで、タマは軽症でした。ご心配をおかけしました。m(_ _)m