aaaaaaaaaaaaa

大げんか

昨日、母がカーテンを開けると血まみれのタマ(牛柄♂)が寝ていて驚き、私の家内を呼んで治療したとのことです。

どうやらタマ自身の傷は浅手のようで、喧嘩相手の血がかなり付着していたようです。

このところ喧嘩もなくなりタマがこの辺のボスになっていたようですが、どうやら日が長くなり盛りのシーズンに入ってきたのでどこからかオス猫がまた紛れ込んできたのだと思います。

タマは病気持ちで寿命もそんなに長くないのだから穏やかに過ごして欲しいんですけどね。

バズった

一昨日、ツィッターにアップしたトラ(ハチワレ鯖トラ♂)の動画がバズって大変なことになりました。

バズるとは、インターネットやSNSなどを介し、急激に、消費者の口コミで話題が拡散し注目が集まることですが、トラの動画には4,000の「いいね」がつき再生回数は4万回を超え、更には「ねこニュース」という猫の専門サイトから動画を使わせて欲しいという申し入れまで来ました。

1個人が撮った動画が4万回も再生されるんだから本当にツィッターの拡散力は凄いなあと感心してしまいます。

まあ、炎上したときの拡散力も凄そうなので気をつけながら続けて行こうと思いますね。^^

 

猫とセーター

ここしばらく寒の戻りで寒く感じることも多いのですが、部屋の暖房を入れると少し暑くなりすぎセーターを脱ぐこともあります。

私がセーターを脱いで置いておくといつの間にかトラ(ハチワレ鯖トラ♂)がやってきてセーターの上で寝ているのですが、セーターにトラの毛がいっぱいついてしまうので度々コロコロをかけなければなりません。

まあ、猫は飼い主の臭いが好きだということなので、好かれていると考えれば悪い気はしませんが、父親からもらったカシミヤのセーターなので、爪で引っかけたりして穴などが開かないようにはお願いしたいものですね。^^;

縄張り争い激化

先日、ノア(黒猫♀)とトラ(ハチワレ鯖トラ♂)の第一種接近遭遇を果たしたことを書きましたが、その後も2匹の邂逅は続き、最近では毎朝大きな攻防に発展しております。

トラが暇なのでリビングに行く、リビングにはノアの朝ご飯が置いてあり朝ご飯を食べに来たノアと接触、ノアがトラを追い払おうと威嚇して追いかけトラのホームである私の部屋まで追い込む、大げんかになると困るので私がノアを捕まえて家内の部屋に連れて行くの繰り返しです。

今のところ年の功でノアが優勢なようですが、ノアには歯が一本もないし体もトラの方が既に大きいので遠くない未来にはトラが優勢になるように思います。

まあ、二匹とも元が温厚なので喧嘩の最中に取り押さえても噛みついたり、引っ掻いたりされていないのが救いですが、何とか早く仲良くなって欲しいものですね。^^;

↓私の部屋でトラに圧をかけるノア(元々が温厚なので怖い顔になってないのが辛いところ)

蜂須賀桜満開

そろそろ蜂須賀桜が満開の見頃になってきました。

私の部屋は窓から蜂須賀桜が見られるので毎年、この時期になるとお得な気がします。

今年はトラ(ハチワレ鯖トラ♂)と一緒に花見をしていると非常に幸せを感じられます。

ツィッターにも投稿したのですが、多くの共感をいただけましたね。^^

トラ成長

以前は私の部屋から全く出ようとしなかったトラ(ハチワレ、鯖トラ♂)が最近は猫ドアを使って短時間ですが、部屋の外に出るようになりました。

また、これまでは猫ドアを挟んでノア(黒猫♀)と対峙しても怯えているようで受け身だったのですが今日のトラはノアを威嚇しているようだったので驚きました。

いつまでも甘えん坊のトラでは困ると思っていましたが少しずつ成長しているようで寂しいような嬉しいような変な感覚ですね。^^;

↓よく見れば猫ドアの向こうにトラが見えます。

ツィッターの不思議

昨日、急にツィッターの「いいね」の数が増え始め最終的には2,000を越え、本日もこのまま行けば2,000を越えそうです。

普段は300~400位であることを考えれば5~7倍の反応です。

別に投稿数を増やしたわけでもありませんし、何か裏技を使った憶えもありません。

↓これがきっかけとなった投稿のようですが、このタマ(牛柄猫♂)の写真がそんなに支持を受けるようにはどうしてもおもえませんよね。^^;

猫吸い込み箱

先日、家内が「猫吸い込み箱」なるものの情報を聞いてきて張り切って作っていました。(ダンボールに穴を開けただけのものですが・・・。)

猫が吸い込まれるように中に入っていく猫に大人気のアイテムだそうですが、家のトラ(ハチワレ、鯖トラ♂)は全く入る気配がありません。

まあ、しばらく置いておこうとは思いますが、なんか無駄な労力を使っただけになるような気がするのは私だけでしょうかね。^^;

トラ去勢手術

昨日、トラ(ハチワレ、鯖トラ♂)の去勢手術を行いました。

動物病院から戻ってきたらかなり怯えていたようで部屋の隅にずっと隠れて出てきませんでしたし、食欲も少ないようで心配です。

しかし、飼い主の責任として去勢手術をすることは重要だと思いますので仕方ないと思います。

いたずらが過ぎるのは困りますが、早く元のように元気になって欲しいものですね。

トラいたずら酷い

最近、トラ(ハチワレ、鯖トラ♂)のイタズラが酷く家がボロボロになっていきそうです。

家以外にも備蓄している飲み物やインテリアなど色々なものが被害にあっています。

やはりオスだから特にイタズラが酷いのかも知れませんので、去勢手術をしたら少しはましになるのでしょうか。

なんか一日一日被害が拡大しておりますが手の打ちようがないので困り果てている今日この頃です。(>_<)

   

ツィッター1000フォロワー

先日からツイッターを始めており十日あまりで1000フォロワーを達成しました。

これまで撮りためた猫の写真をアップしているのですが、やはり猫好きは多いようでどんどんフォロワーが増えていきます。

今後は更に個人での情報発信力が重要になると思いますので、色々なSNSを自分で使ってどういうものなのかを理解しておくことは非常に重要だと思います。

趣味のアカウントにはなりますが、今度は2000フォロワーを目標に投稿を続けて行こうと思いますね。^^

↓最近、評判の良かったツィート

お茶と猫

最近、カップが倒れているわけでもないのに中のお茶が飛び散っていることがあり不思議に思っていました。

しかし、昨日、気がついたのですが、トラ(ハチワレ、鯖トラ♂)が机の上に登りカップに手を突っ込んで遊んでいるのです。

びっくりして叱ったのですが、やはりお茶が飛び散っているのです。

これまで残りのお茶を何度か飲み干したことがあるのですが、猫の手を突っ込まれたお茶を飲んでいたのによくお腹が痛くならなかったものだと思います。

やはり猫にはそれぞれ個性があり、以前の猫がやらなかったようなイタズラをするので本当に気が抜けませんね。(>_<)

新聞読めない

最近、新聞がゆっくり読めません。

今日も溜まっている日経新聞に目を通そうと広げたらどこからともなくトラ(ハチワレ、鯖トラ♂)がやってきて新聞の上に乗るのです。

手で持って読めば大丈夫なのですが、まとめて何紙か読もうとするとどうしても机や床に広げてじっくり読もうとなるので、そこを狙われるのです。

まあ、他に遊び相手がいないので、かまってやらないといけないのは分かりますが、毎日邪魔されると困っちゃいますよね。^^;

山頂の黒猫

本日は定例の大麻山登山の日でした。

天気予報では雨だったのですが、なんとか下山まで小降り程度でもってくれたのでよかったです。

しかし、前回も書きましたが大麻山では捨て猫がやはり増えているようで、今回も頂上に着くなりすぐに黒猫が餌をねだりにやってきました。

よく見ると栄養状態は良いようで間違いなく定期的に餌をやっている人がいるようです。

可愛いので餌をやりたいのは私も同じですが、やはり避妊もせずに複数の猫が暮らしているとどんどん野良猫が増えていき結局は可哀相なことになってしまうのは目に見えています。

我が家では保護猫を7匹飼っており、これ以上はとても無理なのでどうしようもありませんが、猫を無責任に捨てるのは本当にやめてほしいですね。

燕麦

昨日、家内がトラ(ハチワレ、鯖トラ♂)のために「犬と猫が好きな草」なるものを買ってきてくれました。

トラは初めて見るにもかかわらず食べ物と認識してムシャムシャ食べていましたが、誰に教えられているわけでもないのに食べられるのが分かるのが不思議です。

何の草だろうと思い調べてみるとどうやら「燕麦」のようです。

燕麦といえばオートミールやグラノーラの原料になっているもので、確かに健康にも良さそうです。

しかし、ノアにも同様に買ってきたのですが、歯のないノアは食べることができず、刻んでやってもどうも食べるのは無理そうです。

燕麦は毛玉対策に役立つということですが、燕麦を食べられないノアが毛玉を吐いても嫌わないようにしてやらないといけませんね。^^;

 

トラ500円稼ぐ

先日、トラ(ハチワレ、鯖トラ♂)の写真がstarttに掲載された話は書きましたが、本日starttを発行しているメディコムさんから500円分のクォカードが送られてきました。

全く期待していなかったので少額でも送られてくると嬉しいものです。

せっかくのトラの稼ぎですので、なんかトラの好きなもので買ってあげたいと思いますね。^^

トラstrttに載る

本日、徳島新聞に折り込まれていた「startt」に年末応募したトラ(ハチワレ、鯖トラ♂)の写真が掲載されておりました。

starttは新コンセプトエンタメペーパーと徳島新聞では名付けられていますが、タウン誌であるsalalaとは確かに違うものの意味がよく飲み込めていません。

しかし、内容はsalalaが広告主体のように感じるのに比べ、starttは記事として読める部分が多いように思うので私自身はstarttの方が好ましく感じております。

このstarrtに地味スクープというコーナーで読者からのオモシロ写真を募集しているものに応募したのが本日の掲載につながったのです。

多くの方にトラの可愛さが目にとまれば嬉しいですね。^^

タマ巨大化

本日、一階のリビングで母と話をしているとタマ(白黒柄♂)がひなたぼっこをしながら寝ていました。

次男が拾って来たときはガリガリで死にかけていましたが、ジロー(柴犬♂)やミーシャ(母猫♀)のエサの美味しいところを奪って食べているので見違えるように大きくなっています。

母が言うにはどうやら7㎏ぐらいの体重がありそうということで、それが本当ならノア(黒猫♀)やトラ(ハチワレ、鯖トラ♂)の2倍以上の重さです。

猫エイズと猫白血病に感染しているので長生きはできないと思いますが、かなり幸せそうなので拾ってやれてやっぱり良かったと思いますね。^^

 

 

スケバン達襲来

普段、私の部屋はトラ(ハチワレ、鯖トラ♂)の住処になっているので、かくりされているのですが、今日は油断している隙にナツ(キジトラ♀)、サクラ(すっかり茶色の毛並みになりました。♀)、ハル(こちらもかなり茶色くなっている。♀)の3匹に入り込まれてしまい大変なことになってしまいました。

トラは怯えてしまい隅っこにかくれてしまったのですが、凶暴なナツは見知らぬ猫の臭いをかぎつけて異常な興奮状態です。

もう少しで見つかるところだったのですが、運良くサクラやハルが気ままに暴れていたことに気をとられて集中できず見つけることができなかったようです。

3匹が帰った後も中々出てこずに困ったのですが、きっとスケバン達の恐怖に身がすくんでしまったんでしょうね。^^;

↓すっかり茶色くなってしまったサクラとハル

トラ3㎏を越えました

先日、トラ(ハチワレ、鯖トラ♂)の体重を量ると3㎏を越えていました。

早くもノア(黒猫♀)と同じ体重になり成長の早さに驚きです。

また、つい先日まではベッド下に潜り込んで引っ張り出すのが大変だったのですが、とうとう入れなくなったので一安心です。

家内にはまだもう一つ懐いておりませんが、私にはかなり甘えてきて一日に何度でも撫でて欲しがるのも可愛いやら面倒くさいやらです。

昨日はトラを飼う原因となった川内店の佐藤次長からおやつの差し入れもあり、しばらくはおやつに困らなくてすみそうです。

色々ありましたが、トラがうちの子になって結果よかったように思いますね。^^