aaaaaaaaaaaaa

飼い猫に手を噛まれる

最近は寒い日が続いているので外で寝起きしているタマ(外猫♂)のことを可哀相に思い、家内が充電式のカイロを買ってきてキャットハウスに入れてやっています。

充電式なのでキャットハウスから取り出して入れ戻さないといけないのですが、最近はタマが寒いので中にいることが多く、先ほど取り出そうとすると引っ掻かれた上に噛みつかれてしまったそうです。

タマはかなり温厚で人懐っこい正確なのに攻撃してくるとは本当にびっくりです。

しかし、飼い犬に手を噛まれるということわざは有名ですが、飼い猫に手を噛まれるというのもあるんですね。(>_<)

飼い主の臭い

最近、私が帰宅すると私の椅子の上のクッションにいつもトラ(ハチワレ、鯖トラ♂)が座っており、中々どいてくれません。

なんで私の椅子に座りたがるんだろうと不思議射に思っていると家内は「動物は飼い主の臭いが強いところに居たがるんだよ」と教えてくれました。

しかし、私のクッションって臭いんでしょうかね?(ちなみに自分で嗅いでも臭いはしません。)^^;

トラうちの子になる

トラ(ハチワレ、鯖トラ♂)がうちに来てから1ヶ月が立ちます。

引き取り手が見つからないまま私が飼育を続け、かなりなついてしまい手放しがたくなったので、これを切りにうちの子にすることとしました。

これでうちの猫達は7匹となります。

これから長い付き合いになりますが、可愛がっていきたいですね。^^

  

トラ尻尾プルプル

本日、トラ(ハチワレ、鯖トラ♂)におやつをあげた後、とうとう尻尾プルプルをしました。

以前にも書きましたが、尻尾を立ててプルプルと振るわせるのは最高の愛情表現とのことで1ヶ月近くかかりましたが、とうとうここまでたどり着きました。

いつかは居なくなるという前提での飼育でしたが、愛情を注いで育てましたので非常に感慨深いものです。

引き取り手も見つかりませんし、このまま飼うことになるのかなあと考えていますが、気にかかるのは他の猫達のことです。

特にノア(黒猫♀)これまでのお気に入りの場所に立ち入れなくなったり、私とのコミュニケーションが減ったりすることでかなりストレスがたまっているのが心配です。

しかし、トラと離れるのももう辛くなってきているので本当に悩ましく思いますね。(>_<)

クロ帰還

昨日、母からクロ(黒猫♂)が見つかったと連絡がありました。

実は先日、伯母のところにもらわれていったクロが脱走し、その後、伯母が入院してしまったので見つからずにいたのです。

気温は下がってくるし、嵐や地震はあるしで心配していたのですが、伯母が退院すると先に帰ってきていたようです。

クロはちょっと図々しいですが、元気で賢い猫なので大丈夫だったのだと思います。

これからも元気な便りが聞ければ嬉しいですね。^^

トラ陥落

昨日、クロ(黒猫♂)が引き取られていき残るはトラ(ハチワレ 鯖トラ♂)だけが残っております。

このトラはかなり神経質で我が家にきてからずっと「シャー」を繰り返しておりましたが、少しずつ慣らしていった成果がやっと少しずつ出てきました。

今日も根気強く世話をしたり撫でたりしていると初めてゴロゴロ鳴き始め、お腹も見せて甘えるようになってきました。

しかし、嬉しい反面、また別れが辛くなるのは確実で、本当に困ったことですよね。^^;

 

さよならクロ

明日、伯母のがクロ(黒猫♂)を引き取りに来ると連絡がありました。

たった2週間でしたが、一番私になついており、体を擦りつけてきたり膝の上に乗ってきたりとよく甘えるようになっていただけにやはり別れは辛いです。

しかし、飼ってやりたいのは山々ですが、この子猫たち以外に既に6匹の猫がいるのでやはり無理があります。

伯母のところなので時々は様子を知ることができるのが、せめてもの救いですが寂しいものですね。

絶望

一昨日、出張から帰宅するとチビのもらい手が決まり猫は2匹になっていましたが、予想以上の大暴れぶりに驚いてしまいました。

壁のクロスは引っ掻き傷だらけ、大事なものを入れていた箱はひっくり返す、ムートンクッションはボロボロ、本は書棚から落ちて散乱などなど。

まあ、可愛いいたずらと諦めて片付けをしましたが、昨日は一瞬の隙を突いて私の寝室のベッド下に入り込んでしまい呼ぼうがエサでつろうが出てきません。

仕方がないので、最後には大きなベッドのマットレスと床板をめくって追い出す始末です。

しかし、疲労困憊してさあ寝ようと着替えているとなんか変な臭いが・・・。

なんと、私の100万円以上するアイダー羽毛布団の上に大量のウ○コとオシッコをしているのです。(ちなみに布団カバーも1万円します。)

さすがの私も絶望で気が遠くなってしまいましたね。(T_T)

ちなみに写真はあまりの酷さに掲載できません。悪しからず。

 

猫の個性

川内店でエサをやっていた猫達も3匹全部が捕まり、名前もクロ、トラ、チビと決まりました。

しかし、それぞれの個性なのか捕まった順番が影響しているのかわかりませんが、全くなつき度合いが違います。

クロ-完全になついてゴロゴロ言いながら寄ってくるし、エサも私の近くで自ら食べます。

トラ-近寄ると「シャー」と威嚇してきますが、エサを皿に入れて持って行くと警戒しながら食べます。

チビ-姿を見ること自体が難しく隠れてばかり。エサも私が居なくならないと食べません。

早くなついた方が本人達にとっても良いはずなんですけどね。^^;

2匹目来た-!

一昨日に続き、昨日は2匹目の猫の捕獲に成功しました。

4人がかりで取り押さえ、4人とも負傷するという大捕物だったようです。

ハチワレの鯖トラで可愛い感じですが、かなり「シャー」と威嚇してくるので仲良くなるには少し時間がかかりそうです。

しかし、徳島でも今は夜の気温がかなり下がりがちなので、残り1匹も早く捕まってほしいものですね。

野良猫保護

一昨日の社長日誌で書いた子猫ですが、昨日、1匹だけ捕獲成功し、我が家にやってきました。

黒猫♂長しっぽ金色眼と「魔女の宅急便」に出てくる「ジジ」そのものです。

とりあえずは怯えて隠れていますが仲良くなれそうな予感はしますね。^^

捕獲失敗

何ヶ月か前から川内店に猫が住み着いているようには感じていたのですが、その猫が子猫を産み、いつの間にか社員がエサをやるようになっているのがわかりました。

親猫がいなくなっているようですし、子猫は可愛いのでエサをやりたくなる気持ちはわかるのですが、エサをやるということはやはり責任が伴う行為だと思います。

寒い日も増えてきているので早めに解決法を考えるように指示しておりましたが、結局、私の母がワクチン接種と避妊手術の費用を負担して、伯母に3匹とも飼ってもらうように頼んだとのことです。

本日から捕獲作戦を始めたとのことですが、本日は2匹を捕獲したものの段ボール箱に入れていたので、逃走されてしまったとのことです。

早く捕まえて暖かいところでお腹いっぱいにしてあげたいですね。

小さい秋

昨日に続き本日も気温が下がり11月並の気温になっているとのことです。

つい先日までは冷房をつけていたのに秋を通り越して初冬になった気分です。

ノア(黒猫♀)もつい先日までは暑いのが嫌だったようなのに、今日はどこにいるかと探すと私の布団に潜り込んでおりました。

しかし、「小さい秋みつけた」という有名な童謡がありますが、今年は夏からいっぺんに冬になった感じなので、小さい秋を見つけるのは難しいかも知れませんね。^^;

初めての尻尾プルプル

先日の日記でも書いたように、ハル(1.5歳猫♀)が母にだけ大好きアピールの尻尾プルプルをするので妬んでいたのですが、とうとう私にも尻尾プルプルするようになりました。

私に向かって鳴いてから後を向き、長い尻尾をまっすぐピンと立ててプルプル振るわせる様は本当に可愛いものです。

以前はおやつをやるのは良くないと猫達が遊びに来ても食べ物をあげることはなかったのですが、育ての親の私を差し置いて母にだけ大好きアピールをするのは納得ができず色々と探してみると総合栄養食のおやつも案外多くあるようで、これを少量やるなら問題ないだろうという結論に至り、時々与えるようにしていたのです。

これで少し溜飲が下がったなどというとやはり子供っぽいですかね。^^;

タマその後4

最近、朝晩が寒くなって来たのでジロー(柴犬♂)の犬舎に母が毛布を敷いてやったところジローが寝る前にタマが先にやってきて寝ていたそうです。

先日も書きましたが、現在の高橋家の庭を制しているものはタマ(新ネコ♂)なのは間違いないようです。

まあ、タマは病気をかかえているので、生きている内は楽しく自由に生きてくれたら嬉しいですね。

猫布団使用中

先日、坂東部長がもらってきてくれた猫布団をナツ(キジトラ)にあげましたが、本日、母から使っているよとLINEが入りました。

ウチのノアは臆病であまり袋や箱に入りたがらないので、あまり猫がこういったものを使うかどうか半信半疑でしたが、やはり猫にも個性があるのだなと強く感じます。

ナツが気に入ってくれたなら作ってくれたメーカーの人もきっと喜んでくれると思いますね。^^

猫の話

先ほど、母がノア(黒猫♀)の写真を送ってくれという依頼に来ました。

母が属するITCという団体の例会で猫の話をするというのですが、写真を見せながら「気性の激しいナツ」「マイペースがサクラ」「頭の弱いノア」みたいに紹介していくそうです。

ちょうどノアが近くにおり、母に向かって鳴いていたので写真をとりLINEで送ってのですが、本人(猫)は自分が「頭の弱い」などと紹介されるとは夢にも思っていないだろうと思います。

まあ、客観的に考えると我が家で飼っている6匹の猫の中では確かに一番どんくさいのは間違いないと思いますが、もう少し「気が優しい」とか「温和」とか言ってくれても良いんじゃないの?と思うのは私だけでしょうかね。^^;

↓頭弱いとか言われているのを知らずに母と会話するノア

猫布団

坂東部長がメーカーさんから「猫布団」なるものをもらってきてくれました。

小さな三層式敷布団を半分に切って芯を抜いたようなつくりですが、どうやらこの中に猫が入って寝ることを想定しているようです。

皆さんご存じのように猫にも個性があり、ノア(黒猫♀)には合わないだろうと思い、布団に入ってよく寝ているというナツ(キジトラ♀)にあげることにしました。

持って行ったところあまり興味がなさそうなのですが、是非、興味を持って使ってみて欲しいと思いますね。^^

タマ その後3

↑ちなみに猫が死んでいる写真ではありません。

安楽死して死後硬直しているように見えるこの猫が現在の「タマ」

激闘の末、縄張りを完全に支配し、超リラックスした感じで昼寝をしています。

「あんた 野良だったくせに、こんなに腹だして寝て良いの?」と突っ込みたい気分いっぱいなのは私だけでしょうかね。^^;

タマ その後2

昨日、タマ(白黒猫♂)がまた喧嘩をしていたようなので、傷薬を塗ってやってくれと母から言われました。

見てみるとやはり怪我をしているようで傷薬を塗りました。

猫は普通、鳴き合いなどをして順列をきめるためあまり大きな喧嘩にはなりにくいとか喧嘩をしても一度で順列が確定するので何度も喧嘩をしないと聞いていましたが、なんだかタマはその範疇に入らないようです。

今ではウチの庭で飼っている動物の中では一番偉そうにしており、物置の中には自分専用の寝床まで確保してしまっているのだから、あまり喧嘩をせずに長生きしてほしいものだと思いますね。