社長日誌
エンゲージマネージメント実践講座最終講
本日はエンゲージマネージメント実践講座の最終講でした。
12月からの3ヶ月の講座でしたが中身の詰まった講座になったと思います。
私自身もサポートしながら色々な学びが得られて有意義だったと思います。
来期の講座についてはこれから検討することになりますがより良いものにしていきたいと思いますね。^^
八天堂ビレッジ
先日、中小企業家新聞に八天堂の社長の講演録が載っており、以前、人をたいせつにする経営学会の坂本光司先生からも聞いていたため昨日は株式会社八天堂の八天堂ビレッジでのパン作り体験に参加してきました。
八天堂ビレッジは山上にある広島空港の隣の広大な面積で工場、カフェ、保育施設など色々なことをやっているようでパン作り体験はカフェに併設されていました。
パン作り体験自体はあらかじめ発酵させてあるパン生地を好きな形に成形してチョコで模様をつけるというものとあらかじめ焼き上げているパンにクリームを注入するという簡単なものでしたが坂東本部長と共に子供にもどってまあまあ楽しめました。
やはり企業は儲けだけではなく色々な活動を通じて自社を知ってもらう活動は大切だと思いますね。^^
広島県民酒場
HOPでの店舗視察は昨日まででしたが本日、八天堂でパン作り体験を申し込んでいたため昨日も広島での宿泊でした。
広島には古くからの友人がいるため一緒に食事をしたのですがお勧めだったのがホテルの近くにあった「広島県民酒場」です。
このお店は広島県の名産などをたくさん品揃えしており味も良いので混雑していたのですが広いお店をこの日は二人でまわしていたのでかなり大変なようでした。
色々と広島の名産を楽しみましたが特に福島町のホルモン天麩羅(ホルモンを天麩羅にしてナイフで切りながら食べるといもの)やたき肉(肉をピラミッド状に盛り付けている)などが印象に残りました。
やはり広島も歴史のある街なので独自の文化が強くこれが食にもあらわれているのだと思いますね。^^
平和を考える散歩
昨日からHOPの店舗視察で広島に来ておりますが店舗視察は店舗の開店時間の関係で朝が比較的ゆっくりなので比較的時間が自由に使えます。
ホテルから平和記念公演などが近かったので散歩に行くことにしたのですが、これまで遠くからしか観たことがなかった原爆ドームを目指すことにしました。
ホテルを出て平和大橋を渡り平和公園を元安川沿いに北上して元安橋を渡ったら原爆ドームです。
原爆ドームの後は相生橋を渡って平和公園に戻り原爆の子の像に寄ってから原爆死没者慰霊碑に手を合わせてきました。
30分あまりの散歩でしたが、この川で多くの方が亡くなったのかとか相生橋の上ではこの橋を目印に原爆が投下されたのかとかいうことを現地で感じることができ非常に感慨深いものがありました。
現在でも世界各地で戦争が続いていますが本当に悲しい思いですね。
むすびのむさし
本日から坂東本部長と一緒に広島へ店舗視察に来ています。
午後からの集合だったのでお昼ご飯は隠れた広島のソウルフードと呼ばれている「むすびのむさし」で食べました。
このお店の創業は昭和33年で広島市の中央卸売市場で青果卸をしていた創業者が市場で働くスタッフにむすびを振る舞い、好評だったのをきっかけに創業し、青果卸と飲食業の二刀流でやっていくため宮本武蔵にちなんで店名をつけたとのことです。
出てきたお茶が少し梅の風味がしたのですが、看板商品の銀むすびも具の入っていないただの白むすびかと思っていましたが、ほんのりと梅の味がついていました。
素朴な味で見た目もあまり派手ではありませんが、ソウルフードというのはこんなものを言うんだろうなとおもいましたね。^^
タマのいない庭
SPY×FAMILY CODE: White
キャリーケース
マルハラ
先日、マルハラについての記事をネットで見つけ釈然としないものがありました。
「承知しました。」というような自分にとって当たり前の表現が若者たちにとっては淡々としすぎていて、怒っているように感じられるということで新しいハラスメントになっているのだそうです。
コミュニケーションなので相手がどう感じるかということを考えながら表現することは重要なことですが、ここまで常識の乖離が大きいと知らず知らずのうちに加害者になってしまいそうです。
昨日、俵万智さんのXに「優しさにひとつ気がつく ✕でなく○で必ず終わる日本語」という句が投稿されていました。
やはりコミュニケーションは相互理解の上に成り立つものなのでお互いの歩み寄りが大切だと思いますよね。^^